【7月30日まで】のお得なキャンペーン
聴く読書♪Amazonオーディブルが3ヶ月無料で使える!
\今だけ3ヶ月無料で使える/
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
うちわをキラキラにする場合、付け方をどうすればいいか悩みませんか?
しかも、キラキラした素材はどこで購入できるのかもわかりませんよね。
うちわをキラキラにしたい場合、パーティーモールやカッティングシート、ラインストーンやスパンコールで目立つようにする付け方があります。
そして、キラキラした素材はダイソーやセリアなどの100均か東急ハンズや手芸用品店、通販などで購入することができますよ。
今回の記事では、うちわをキラキラにする付け方や適した素材4つについて詳しくご紹介いたします!
体育祭やスポーツ観戦などで目立つキラキラうちわを楽しく作りましょう♪
キラリ手芸部のスパンコールブレードはスパンコールが螺旋状に配置され、光が当たるたびにキラキラ輝きます。
スパンコールブレードが螺旋状に配置されているので色々な角度からキラキラ輝くことでうちわがより目立ちますよね。
キラキラした素材は色々と必要ですが、うちわ、キラキラした素材、ハサミやカッター、接着剤があればキラキラしたうちわが作れます。
キラキラした素材が目立つ付け方や接着剤を使用するときの付け方の注意点もお伝えしますね。
うちわのキラキラにする付け方を覚えて簡単に作りましょう♪
うちわをキラキラにさせるために4つの準備をしましょう。
うちわはなるべく黒を選びましょう!黒にすることでキラキラが目立ちます。
次にあなたの好きなキラキラした素材を準備してください。
キラキラした素材をカットするためのハサミやカッターも準備が必要です。
接着剤はのりや両面テープ、グルーガンを使って接着してもいいですよ。
グルーガンを使って接着する場合、温度が高温になるため小さなお子さまと作るときはお母さんやお父さんと作業してあげてくださいね。
そして、パーティーモールを付けるとき、ホッチキスでもいいと思いますが、ホッチキスの芯に気をつけてください。
全部揃えたらうちわをキラキラと目立つようにしていきましょう。
では、文字やうちわの周りをキラキラしていきましょう!
まずは、文字を考えグリッターシートやホログラムシートのカッティングシートに文字を切り抜きましょう。
このときに、余白の部分を作ると文字が際立ちますよ。
次にラインストーンやスパンコールで周りの装飾をしましょう。
ラインストーンやスパンコールは綺麗に一直線に並べてあるテープ状のものが売られているので、1つ1つ付けるのは大変な場合おすすめです。
ラインストーンブレードやスパンコールブレードで探すと出てきますよ。
最後にうちわの縁をパーティーモールで囲めば完成です。
うちわをキラキラにする素材と言えば、パーティーモールやカッティングシート、ラインストーンなんかがキラキラしていいでしょう!
キラキラした素材によっては、重さが出てしまいうちわを持ちにくいなんてこともあるかと思います。
うちわをキラキラにする素材たくさんあるので、あなたが素敵だと思う素材を見つけてうちわをキラキラさせてくださいね♪
キラキラしている素材と言えば、パーティーモールを思い浮かべませんか?
誕生日にお部屋の飾り付けやクリスマスツリーの飾り付けに使用すると一気にキラキラとした雰囲気に早変わり!
うちわの周りをパーティーモールで囲むとキラキラが目立ちますよ。
ホログラムシートやグリッターシートなどキラキラとしたカッティングシートもおすすめです。
うちわの背景にしたり、カッティングシートを使って文字の切り抜きもキラキラと目立ち素敵な仕上がりになりますよ。
ラインストーンも光が反射してキラキラとしてくれますよね。
しかし、ラインストーンをうちわに付けることで重くなり持ちにくくなるかもしれません。
ラインストーンは文字の回りを囲む程度にしてあげるとちょうどいいのではないでしょうか?
スパンコールもキラキラとしていて周りを囲むように使うと綺麗にしあがりますよ。
スパンコールを1つ1つ付けるのもいいですが、スパンコールテープやスパンコールブレードで探してみると加工済みのものがみつかります♪
キラリ手芸部のスパンコールブレードは色が16色で長さも3種類から選べるのでありがたいですね!
スパンコールを1つ1つうちわに付けるよりも簡単に付けられるのが嬉しいポイント♪
お子さまと一緒にうちわをキラキラにするのを楽しく簡単に作業ができますよ!
うちわをキラキラにする材料は100均のダイソーやセリアで購入できますよ。
小さな店舗の100均だとうちわコーナーがない場合がありますが、手芸コーナーなどにキラキラした材料が置いてある場合があるのでみていきましょう!
そして、100均以外にもうちわをキラキラさせる材料を販売している店舗をご紹介いたしますね♪
ダイソーやセリアなどの100均のうちわコーナーや手芸コーナーで手に入ります。
小さな店舗ではうちわコーナーがない場合があり、そのときは手芸コーナーや文具コーナーを探してみるとみつかるかもしれません。
100均以外にも東急ハンズや通販でキラキラ素材を購入できます。
東急ハンズで、うちわコーナーを作っている店舗があるので連絡して聞いてみると確実に購入できるのではないでしょうか。
手芸用品店でも、ラインストーンやスパンコールなどは手に入れることができますよ。
他にも、通販でキラキラ素材を探してみてもいいかもしれませんね。
うちわをキラキラと目立つようにする付け方がわかりましたよね。
グルーガンやホッチキスの使用には十分注意をして作業しましょう。
私がお伝えした付け方以外にもあなたが素敵だと思う付け方でうちわをキラキラと目立つようにしてみてくださいね♪
スパンコールブレードはうちわ以外にも衣装に貼り付けることもできますよ♪
キラキラと輝き、豪華でゴージャス感があるので子供の衣装作りにも役立ってくれますね!
コメント