Amazon music UNLIMITED が3ヶ月無料!
追加料金なしで高音質が聞き放題なのは今だけ♪
\今だけ3ヶ月無料!対象かどうかチェック!/
対象の方は↑こちらをクリックすると「3ヶ月無料体験」と表示されます♪
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
Amazon music UNLIMITED が3ヶ月無料!
追加料金なしで高音質が聞き放題なのは今だけ♪
\今だけ3ヶ月無料!対象かどうかチェック!/
対象の方は↑こちらをクリックすると「3ヶ月無料体験」と表示されます♪
ディーンアンドデルーカの店舗が大きいところはどこだろう?
ディーンアンドデルーカの大きい店舗は、有楽町、六本木、名古屋、大阪、福岡の5つです。
商品の種類がとても豊富なので、せっかくなら品揃え豊富なところへ行きたいですよね。
小さい店舗では雑貨の販売がないといったこともあるので、せっかく行ったのに欲しいものが買えなかったということがあるかもしれません。
また、ディーンアンドデルーカには特別店や店舗限定雑貨があり、さまざまな楽しみ方があります。
この記事では大きいお店やその魅力を詳しくご紹介するので、買い回りの手間が省けて、さらにディーンアンドデルーカでのお買い物が十分に楽しめるようになります♪
さらに東京にある24店を徹底分析してご紹介しますので、選び方の参考にもなりますよ。
ディーンアンドデルーカで大人気のショッピングバッグ!
大容量なうえに折りたたみ可能なので、使い勝手が抜群です。
ディーンアンドデルーカの大きい店舗は、有楽町、六本木、名古屋、大阪、福岡の5つがあります。
他にもワイン専門店や、特別にセレクトされた商品がそろう京都店があります。
大きい店舗では品揃えも豊富ながらレストランが併設されているところもあり、それぞれ特徴を持っています。
小さい店はカフェが無かったり、物販スペースが無いまたは少なかったりするので、せっかく行っても目当ての物と出会えないこともあります。
欲しい物が見つかるまで買い回るのは大変ですよね。
商品を一通り見てみたい方も、欲しい物が決まっている方も、ここへ足を運べばディーンアンドデルーカを十分に楽しむことができます。
各店舗がどのような特徴があるのか、詳しくご紹介します!
100坪を超える広さを持つ有楽町店では、焼きたてパンを販売していてイートインスペースで食べることができます。
物販スペースも広いので、食品や雑貨の品揃えも良いです。
ルミネの中にあるのでショッピングの休憩としても気軽に立ち寄ることができます。
取り扱いにワインセミナーと表記がある店舗では、毎月変わるテーマに沿ってセミナーが実施されています。
講師はホアキン・J・ロドリゲス氏で、ディーンアンドデルーカジャパンの初代ワインバイヤーの方です。
少人数制なので、自分のペースでじっくり楽しむことができるのも、このセミナーの魅力です。
参加費は5,500円で、公式サイト「LIG DEAN&DELUCA」から申込ができるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
六本木店は国内店舗を代表する中心的な存在として、最も品揃えが豊富となっており、カフェも併設されています。
カフェには電源とWi-Fi環境が整っているので、ビジネス目的で立ち寄ることもできます。
六本木店は公式HPでは「国内旗艦店」と表記されていて、テレビなどのメディアでディーンアンドデルーカが取り上げられる際には、この店が出ることがほとんどです。
旗艦店(きかんてん)とは、複数ある店舗の中で中心的な役割を持つ、最も重要な本拠地的なところです。
愛知県名古屋市には5店舗ありますが、名古屋店が一番大きいです。
ディーンアンドデルーカは東京など都市部に集中しているため、神奈川県から大阪府の間には名古屋市内の5店舗しかありません。
東海北陸地方にお住いの方は、名古屋店が最寄りの大きいところとなります。
大阪店は店内の商品をレストランで楽しむことができる、体験型レストランがある店舗です。
体験型レストランってどういうことだろう?
公式HPでは、「Tasting=体験」するレストラン「マーケットテーブル」と紹介されていて、店内の調味料、食材、ワイン、ベーカリーをレストランへ持ち込むことができます。
国内でもここ大阪店だけのサービスなので、わざわざ足を運ぶ価値がありますね!
福岡店は260坪の広さで、物販とレストランが一緒になった国内最大規模のグランドマーケットです。
まるで市場に来たかと思うほど様々なジャンルの商品が数多く並んでいます。
中央にはレストランもあるので、お買い物にお食事にと一日中楽しめそうです。
全48店の中で唯一のワイン専門店であるTHE WINE STOREは、ワインを求める方にとっては最大の店舗となります。
「フードフレンドリーワイン」というコンセプトで常に約1000種類をストックしているので、お目当てのワインにきっと出会えます。
アメリカやフランスなどから個性に富んだ作り手のワインを集めているので、見ているだけでも楽しめますよ。
京都店は「Japanese Artisanal Grocers」というテーマのもと、シェフやバイヤーによって特別にセレクトされた商品が並ぶ店舗のため、珍しい商品を求める方には一番のお店と言えます。
バイヤーが日本各地へ足を運んで選び抜いた調味料や商品、京都店限定のデリやスイーツがそろっています。
銀行だった建物をリノベーションしているので、外観も他の店舗とは違った雰囲気でとてもおしゃれです。
ディーンアンドデルーカの雑貨はオンラインショップでも購入できますが、サイズやカラー展開が多いため、店舗で実物を見るのがおすすめです。
さらに、店舗で雑貨を買う一番のメリットは店舗限定品があることです。
TOKYOロゴ入り キャンバストート
ショッピングバッグ 限定色パープル
サーモタンブラー 限定色パープル
ショッピングバッグ 限定色ネイビー
どれもディーンアンドデルーカでは人気商品となっていて、特別感もあり欲しくなってしまいますよね。
ディーンアンドデルーカの雑貨は、種類やサイズやカラーが多いですし限定品もあるので、実際に足を運んで見るメリットは大きいです。
私も以前トートバッグのSサイズをネットで買ったのですが、使ってみると意外と小さいなと思い、店舗でLサイズを買って、カラーは一目ぼれでグレーにしました。
人気のトートバッグやエコバッグは、サイズを数字で見るより実物で確認する方が早く、間違いが少ないですよ。
東京駅の構内にある八重洲店では、「TOKYO」とロゴが入ったキャンバストートが限定販売されています。
国内観光客だけでなく、外国人観光客も多い東京駅ならではの雑貨です。
バッグは大きめで使いやすく、シンプルでおしゃれなデザインなので、年齢性別問わず使えます。
プレミア感があるので、お土産にも喜ばれそうですね♪
京都店では限定色パープルのショッピングバッグとサーモタンブラーがあります。
この色は、古代紫とも言われる伝統色のひとつで、優雅さのある京紫をモチーフにしています。
どことなく上品な色合いなので、持っているだけで気持ちが高まりそうです。
ショッピングバッグは折りたたみができて、タンブラーは350mlと大きめなので、どちらも使いやすいですよ。
京都らしさも感じられるので、旅行土産にも喜ばれそうですね♪
岡山店では限定色ネイビーのショッピングバッグが販売されています。
2022年9月にオープンした岡山店は中国四国地方初出店で、当初からにぎわいが絶えません。
折りたたみ可能な使い勝手とおしゃれなネイビーということもあり、フリマサイトでも多く流通している人気商品です。
ショッピングバッグは毎日使うものなので、お気に入りを見つけたいですよね。
ディーンアンドデルーカは目立つロゴがおしゃれで、色もシンプルで使いやすいですよ。
ディーンアンドデルーカの店舗は丸の内店が日本第一号店として始まり、今では全48店のうち半分の24店が東京都内にあります。
東京都内の店舗一覧がこちらです。詳細は店名をクリックしてください。
東京都台東区上野3丁目24-6パルコヤ上野 1F
営業時間:8:00~21:00
東京都中央区日本橋2-5-1日本橋高島屋S.C. 1F
営業時間:[平日] 7:30~20:00 [土日] 10:30~20:00
東京都千代田区丸の内1丁目9-1JR東日本東京駅構内GranSta B1
営業時間:8:00~22:00 [日] 8:00~21:00
東京都千代田区丸の内1丁目4-5三菱UFJ信託銀行本店ビル 1F
営業時間:[平日] 7:00~21:00 [土日] 10:00~19:00
東京都千代田区大手町1丁目6-1大手町駅構内大手町メトロピア B1
営業時間:[平日] 7:00~21:00 [土日] 9:00~18:00
東京都千代田区有楽町2丁目5-1ルミネ有楽町ルミネ2-1F
営業時間:10:00~22:00 [日] 10:00~21:00
東京都千代田区有楽町1丁目1-4東京ミッドタウン日比谷 1F
営業時間:8:00~20:00
東京都港区西新橋3-19-18東京慈恵会医科大学附属病院 外来棟 1F
営業時間:7:00~18:00 日曜定休
東京都港区虎ノ門1-23-3虎ノ門ヒルズ森タワー 2F
営業時間:[平日] 7:30~19:00 [土日] 11:00~17:00
東京都港区赤坂9丁目7-4東京ミッドタウン B1
営業時間:8:00~21:00
東京都港区麻布十番2丁目4-3 1階
営業時間:9:00~21:00
東京都港区港南2丁目18-1アトレ品川 2F
営業時間:10:00~22:00
東京都港区北青山3丁目6-12東京メトロ表参道駅Echika表参道
営業時間:[平日] 8:00~20:00 [土日] 9:00~20:00
東京都渋谷区広尾5丁目6-6広尾PLAZA 1F
営業時間:8:00~21:00
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24-55NEWoMan新宿 2F
営業時間:7:00~22:00
東京都渋谷区恵比寿南1丁目5-5アトレ恵比寿 3F
営業時間:10:00~21:00
東京都渋谷区渋谷3丁目21-3渋谷ストリーム 2F
営業時間:7:00~22:00
東京都新宿区新宿3丁目38-2ルミネ新宿2 1F
営業時間:8:00~22:00
東京都目黒区上目黒1丁目9東京音楽大学中目黒 代官山キャンパス 3F
営業時間:[平日] 8:00~18:00 [土日] 9:00~18:00
東京都大田区羽田空港3丁目3-2第1旅客ターミナルビル B1
営業時間:7:00~19:00
東京都世田谷区成城6丁目5-34成城コルティ 1F
営業時間:8:00~22:00
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目1-24アトレ吉祥寺 1F
営業時間:10:00~21:00
東京都武蔵野市境1丁目1-7QuOla 1F
営業時間:10:00~18:00
ディーンアンドデルーカでは人気のサービスがありますが、都内の店舗は規模の大小や取り扱いサービスがさまざまです。
寄ってみたものの取り扱いがなかった!ということがあるかもしれません。
そんなことがないように、都内店舗での人気サービスの取り扱い有無をご紹介します。
ディーンアンドデルーカといえば雑貨や食材の販売とイートインがメインですが、東京では物販が2店、イートインが3店、取り扱いがありません。
わざわざ立ち寄ったのに、取り扱いがなかった!なんてことにならないように、事前に知っておくと良いですよ。
ディーンアンドデルーカはデリが人気ですが、東京では6店が量り惣菜を取り扱っています。
季節限定メニューもあり、いつ行っても楽しめるデリがそろっています。
ランチでも提供されているキッシュや、アボカドグラタンもおいしいですが、おすすめは一番人気のラザニアです。
ボロネーゼソース、ベシャメルソース、平打ちパスタを重ね、仕上げにパルメザンチーズを振りかけた、食べごたえのある一品。
濃厚な味わいですが、重ね方にメリハリがあり最後までおいしく食べられます。赤ワインやビールに合いますよ。
国内では2つのベーカリー店舗がありますが、そのうちのひとつが東京のベーカリー武蔵境店です。
他にもベーカリーや焼きたてパンを取り扱うところがありますが、工房を持ち、ベーカリーに特化しているところが特徴です。
お店に入ると焼きたての良い匂いが、幸せな気持ちにさせてくれます。
ちなみにもう1つは、愛知県にあるベーカリー名城公園店です!
ディーンアンドデルーカはかわいい雑貨や美味しいデリとカフェがあり、何より店舗の雰囲気がとてもオシャレなので、私も大好きです。
目的がある人もない人も、買うものがある人もない人も、大きい店舗へ行けば楽しめること間違いなし!
ぜひ参考にしていただき、ディーンアンドデルーカのいろいろなお店へ足を運んでみてくださいね♪
贈り物にも最適なディーンアンドデルーカのショッピングバッグ!
使いやすくて人気が絶えない商品なので、喜ばれること間違いなしです。
コメント