楽天のお得な情報はこちら♪
八景島シーパラダイスのコインロッカー情報【2025年】値段やサイズ・駅のロッカー情報もご紹介
八景島シーパラダイスのコインロッカーがある場所やサイズ、料金をご紹介します。
- センターハウス1階
- アクアミュージアム入口
- 客船ターミナル
- 横浜シーサイドライン 八景島駅の改札内(2か所)
八景島シーパラダイス内に3箇所、最寄りの八景島駅の改札内に2か所あります。
せっかくの楽しい一日、大きな荷物を抱えて移動するのは大変ですよね。
事前にコインロッカーの 設置場所や値段、サイズ、混雑状況 を知っておけば、スムーズに預けることができます!
さらに、混雑時の対策や駅のコインロッカーとの比較 も紹介しているので、当日の荷物預け計画に役立つこと間違いなし!
楽しい時間を 荷物のストレスなく 過ごせるよう、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
- 当日は並ぶ必要なし!チケット売り場への立ち寄り不要!
- 当日14時まで購入OK
- 事前に買っておけば売り切れの心配なし!
\チケット売り場に並ぶ必要なし!スムーズに入場する/
八景島シーパラダイスのコインロッカー情報まとめ
八景島シーパラダイスのコインロッカーについて詳しく解説します。
事前にロッカーの場所やサイズを知っておけば、スムーズに荷物を預けられますよ!
コインロッカーの設置場所
八景島シーパラダイスには 合計280台のコインロッカー があり、以下の場所に設置されています。
- センターハウス1階
- アクアミュージアム入口
- 客船ターミナル
2025年2月現在、コインロッカーがあるのはこの3箇所です。
過去には最大5箇所に設置されていたようですが、今はこの3箇所となっていますよ。
それぞれのロッカーの特徴とおすすめポイント
どのロッカーも便利ですが、用途に応じて最適な場所を選ぶといいですよ。
設置場所 | おすすめポイント |
---|---|
センターハウス1階 | 入場ゲートに近く、帰る前に荷物を回収しやすい |
アクアミュージアム入口 | 水族館エリアで、途中で荷物を取りに行きやすい |
客船ターミナル | 船に乗る前後に便利 |
個人的には 「センターハウスのロッカー」 がおすすめ!
駅や入場口から近いこのロッカーに預けておけば、帰る時にスムーズに荷物を回収できますよ。
ロッカーの混雑状況と空いている時間帯
八景島シーパラダイスは人気のレジャースポットなので、ロッカーも時期によってはいっぱいになることがあります。
特に混雑しやすい時間帯
- 10:00〜12:00(開園直後) → 早く来た人がすぐロッカーを使う
- 13:00〜15:00(ランチ後) → 持ち物を減らして午後のアトラクションに備える人が多い
- 16:00以降(帰宅ラッシュ) → 逆にロッカーが空き始める
夏休みやゴールデンウイーク、土日の日中は開いていないことも考えられます。
確実に荷物を入れたい場合には、駅のコインロッカーを使うのも1つの方法です♪
八景島シーパラダイスのコインロッカーのサイズと値段
コインロッカーの値段とサイズについて詳しく説明します!
ロッカーのサイズと料金一覧表
ロッカーには 4種類のサイズ があり、料金は以下の通りです。
サイズ | 料金 | 高さ(cm) | 幅(cm) | 奥行き(cm) | 台数 |
---|---|---|---|---|---|
小 | 300円 | 29 | 34 | 34 | 多い |
中 | 400円 | 37〜50 | 34〜43 | 42〜53 | やや少ない |
大 | 500円 | 77 | 34 | 48 | 少ない |
特大 | 600円 | 107 | 43 | 53 | かなり少ない |
どのロッカーも小サイズがほとんどとなっています。
スーツケースなど大きな荷物が入る特大サイズは少なく、混雑時は空いていないことが多いですよ。
大きな荷物は駅で預けておく、などしておくと安心です。
小銭は必須?支払い方法と両替の場所
八景島シーパラダイス内のコインロッカーは 基本的に現金(小銭)支払い です。
そのため、事前に 100円硬貨を数枚 用意しておくとスムーズです。
両替できる場所
- センターハウス1階のインフォメーション
- オープンマーケットの一部店舗
コインロッカーの近くに両替機があるわけではないので、事前に両替するなどして準備しておくと良いでしょう。
駅のコインロッカーなら ICカードやQRコード決済に対応しているので、交通系ICカードがある方はこちらもおすすめです!
八景島シーパラダイス 駅のコインロッカー情報
八景島シーパラダイスの最寄り駅は、横浜シーサイドラインの「八景島駅」です。
八景島駅には2か所コインロッカーがありますよ。
- 八景島駅 改札内エスカレーター裏
- 八景島駅 女子トイレ前
八景島駅 改札内エスカレーター裏
エスカレーター裏のコインロッカーは、改札からホームに向かうエスカレーターの後ろ側にあります。
サイズ | 値段 | 台数 | 支払い方法 |
---|---|---|---|
小 | 400円 | 5台 | 現金 |
中 | 500円 | 12台 | 現金 |
大 | 700円 | 8台 | 現金 |
支払い方法は現金のみなのでご注意ください。
八景島駅 女子トイレ前
女子トイレ前のコインロッカーは、改札を入って左手にある女子トイレの正面にありますよ。
サイズ | 値段 | 台数 | 支払い方法 |
---|---|---|---|
小 | 800円 | 16台 | ICカード・OR決済 |
中 | 1000円 | 9台 | ICカード・OR決済 |
エスカレーター裏のコインロッカーとは値段も支払い方法も異なりますので、ご注意くださいね。
八景島シーパラダイスのコインロッカー利用時の注意点
休日や繁忙期は要注意!混雑する時間帯と対策
混雑のピーク時間帯は12時〜15時ごろ です。
特に、午後になると空いているロッカーがあまりなくなるため、早めに確保しましょう!
駅のコインロッカーとの比較!どっちが便利?
場所 | 料金 | 支払い方法 | 特徴 |
---|---|---|---|
八景島シーパラダイス | 200円〜400円 | 現金のみ | 園内の移動がスムーズ |
八景島駅改札内 | 400円〜1000円 | 現金・ICカード・QR決済可 | 料金は高めだが支払いが楽 |
八景島駅のロッカーは ICカードやQR決済が可能 なので、小銭を用意しなくてもOK。
ただし、料金はやや高めなので、値段は高くても駅からの荷物を軽くしたい人におすすめです!
八景島シーパラダイス コインロッカー まとめ
コインロッカーについて、八景島シーパラダイス内に3箇所、最寄りの八景島駅に2か所あることがわかりました。
- センターハウス1階
- アクアミュージアム入口
- 客船ターミナル
- 横浜シーサイドライン 八景島駅の改札内(2か所)
混雑時にはコインロッカーがいっぱいになってしまうこともあるため、ご注意くださいね。
- 当日は並ぶ必要なし!チケット売り場への立ち寄り不要!
- 当日14時まで購入OK
- 事前に買っておけば売り切れの心配なし!
\チケット売り場に並ぶ必要なし!スムーズに入場する/
スポンサーリンク