Amazon music UNLIMITED が3ヶ月無料!
追加料金なしで高音質が聞き放題なのは今だけ♪
\今だけ3ヶ月無料!対象かどうかチェック!/
対象の方は↑こちらをクリックすると「3ヶ月無料体験」と表示されます♪
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
Amazon music UNLIMITED が3ヶ月無料!
追加料金なしで高音質が聞き放題なのは今だけ♪
\今だけ3ヶ月無料!対象かどうかチェック!/
対象の方は↑こちらをクリックすると「3ヶ月無料体験」と表示されます♪
チェキのフィルムが出てこない、どうしよう。
フィルムが出てこないときは、電池を確認したり、フィルムが残っているか確認したりしましょう。
せっかくチェキで写真をとりたいのに、フィルムが出てこないと困りますよね。
慌てずにどこがおかしくなっているか、確認できるようになっておけば対応できますよ。
フィルムが出てこないと焦ってしまい、何枚も無駄に使うことになってしまいます。
フィルム1枚の値段は平均で81.4円と少し割高なので、できればトラブルなく使いたいですよね。
この記事では、フィルムが出てこなくなってしまった時の対策と、多めに備えておくために値段や基本的な入れ方も紹介していきます。
これを読めばフィルムがでてこない時も、慌てずに対応することができ、今よりもっとチェキを使いこなせるようになりますよ!
今すぐフィルムが欲しいんだとお急ぎの方はこちらから。まとめて購入できて送料無料、お得です!
ここではチェキのフィルムが出てこない時にどうするか、紹介しています。
フィルムが出てこない時は、まずは電池の確認からしていきましょう。
チェキで写真を撮ろうと盛り上がっている時に、フィルムが出てこないなんて、テンション下がるのは残念ですよね。
でもチェキは精密機械なので、トラブルも起こってしまいます。
まったくフィルムが出てこない場合と、出てきている途中で詰まってしまう場合があります。
無理に何かすると壊してしまうこともあるので、この記事を読んで解決してくださいね。
この記事では人気のINSTAX miniについて書いています
チェキにはアルカリ乾電池を使いましょう。充電式のものも使えます。
フィルムが出てこない原因のひとつには電源が切れてしまったことが考えられます。
電池がすぐになくなってしまう原因には、マンガン乾電池を使っている例があるようです。
フィルムが出てこなかったり、出てる途中で止まったりした時は、電池交換をしてみましょう。
電池の場所を間違えないで!あわててフィルムの方を開けてしまうことがありますよ。
いったん電源をオフにして再起動をかけてみましょう。電化製品に不具合が起こった時の、基本の動作ですね。
チェキのinstaxminiの場合はレンズ横に電源スイッチがあります。
電源をオフにしている間、電池のふたを開けて電池を入れなおしてみるなど、電池の接触を確認してみてください。
しばらく使っていなかった場合は、これで電気の流れが回復する可能性があります。
フィルムが出てこない場合は、フィルムパックをチェックしましょう。
何かの衝撃などで、中でフィルムパックがずれてしまっている可能性も考えられます。
フィルムがまだある時にふたを開けてしまうと、チェキのフィルム残量とフィルムカウンターの枚数が合わなくなります。
フィルムカウンターの残量があっても実際のフィルムは使い切っていることがあるのです。
フィルムパックがズレていないか、まだフィルムは残っているかチェックしてみましょう。
フィルム残量がまだあるのに開けた場合、その後撮っても数枚は真っ白で出てくることがあります。理解したうえで開けましょう。
フィルムが中途半端に出て止まった場合は、軽い力で引っ張ってみましょう。
それで抜ければ、次は普通に使えるようになります。
無理矢理引っ張って抜くことはやめておきましょう。今のトラブル以上の故障につながるかもしれません。
しかし、止まった原因を直さなければ、また同じように詰まる可能性があるので、一度フィルムカバーを開けてフィルムの入れ方がズレていないか確認してみても良いですね。
その場合、フィルムカウンターが何枚になっているか確認してから開けてくださいね。
開けてしまうと実際の枚数と合わなくなるのでふたを開ける前の枚数を覚えておくといいですよ。
電池を変えたり、フィルムパックを入れ替えたりしても、出てこない場合は買ったお店やお客様相談窓口に相談しましょう。
フィルムが途中で止まってしまっている時は、故障の原因になるので無理に引っ張り出さないようにしましょう。
富士フイルム フィルムカメラ修理相談窓口 電話番号 0570-06-609 受付時間 9:30~17:30(月曜~金曜)
富士フイルムによるとチェキINSTAX mini用のフィルムの値段は10枚で814円(税込)となっています。
一枚約80円という感じですね。大事に使っていきたいものです。
今のところ、購入するなら家電量販店などの実店舗で購入するのがオススメです。
チェキの人気により、フィルムの値段が上がっているので、ネットショップなどでは値段が上がっている可能性があるからです。
それでも、ネットショップなら近くにフィルムをおいているお店が無い場合や、たくさんのお店の中から値段についても選ぶことができるので、便利ですね。
この記事を読んで、フィルムを購入する際の値段の参考にしてくださいね。
家電量販店などで買うとポイントや会員割引などもありお安くなる傾向があります。
私が購入しているケーズ電気では10枚2パックセットで1,562円(税込)となっています。(2023年12月時点)
実際は会員割引などで、1,480円で購入しています。
富士フイルムによるとチェキの定価は10枚2パックで1,562円(税込)となっています。
10枚で814円なら2パックセットで購入したほうが少しお得ですね。
ただし、入荷待ちになっていることが多く、ちょくちょくお店に出ていないかチェックしておく必要があります。
私も家電量販店に行く時はチェキのフィルムが出ていないかのチェックをしています。
カメラのキタムラなど、カメラ屋さんも要チェックですよ。
今日はあるな~と思っていても、数日後には売り切れているので、見つけた時は買いですよ!
実店舗で人気なのが、ドンキホーテです。ただ、だいたい定価ではあるものの、ドンキホーテでも入荷が厳しい感じですね。
立ち寄ることがあるならチェックしてみてください。在庫があればラッキーですね。
ネットショップでは手に入りにくいこともこともあり、値段がお高くなっている可能性があります。
安くで販売された時はすぐに売り切れているようですね。
以前はネットショップの方が安いこともあったのですが、大量に買わないと送料がかかることを考えると、実店舗よりもお高くなってしまいます。
急遽欲しいこともあると思いますので、その時の状況で少しお高くても購入したい場合は助かりますね。
人気がでるとすぐに売り切れて入荷待ちが数か月も続いてしまうことが多いですが、安定して店舗に並ぶ日を夢みながら、入荷をチェックしていきましょう!
チェキのフィルムには使用期限があります。大量に購入する場合はどの期間にどれくらい撮るか考えて購入しましょう。
ネットショップでフィルムを購入したいけど、どこがいいのかわからない時は、こちらでどうでしょう。
このお店では1セットの場合、箱無しのポスト投函なので受け取りも楽ですよ。
チェキのフィルムの入れ方を紹介します。チェキはスマホに慣れている若い方には少し扱いが難しいかもしれません。
実際に私の中3の娘がフィルムを逆向きに差し込んでふたを閉めようとしていたのを、慌てて止めたことがあります。
チェキのフィルムは手に入りにくい状態なので、失敗せずに使いたいですね。
フィルムの入れ方に気を付ければ、たいていはきちんとフィルムは出てきますよ。
下の記事の操作方法を参考にして、正しいフィルムの入れ方ができるようになってくださいね。
赤まるの部分を下に押して手前に引いてふたを開きます。
フィルムパックを開けて準備をしましょう。入れるフィルムの向きに気を付けてくださいね。
赤まるの部分のように黄色いマークが合うようにセットします。
フィルムが正しくセットできたら、カチッと音がするようにしっかり閉めましょう。
一枚目は黒のプラスチックプレートが出てきます。これで、次から撮影ができますよ。
娘のチェキですが、実は私は撮るのが少し難しいと思っています。
写真を上手に撮るためには、以下の4つのポイントを注意するようにしましょう。
もし同じように思っている方はぜひ参考にしてくださいね。
私はアナログのカメラも使っていましたが、チェキはピントを合わせることができません。
昔あった「写ルンです」の写真がすぐに出てくるタイプですね。
自動で合わせてくれるのですが、合った感覚がつかめないので難しく感じます。
あまり近くで撮るとピントがぼけた写真になってしまいます。
なので、どの位の距離から写真を撮るのが良いかは慣れる必要があります。
私の感覚では、1m~1.5m位の距離が良いように思います。
また、レンズとファインダーの位置が違うので、覗いて見える景色と撮れる場所が少しズレます。
その感覚も何度か撮ってみて、つかんでくださいね。
また、シャッターボタンを押す時にブレやすいです。肘など、どこかでしっかり固定してシャッターを切ると良いですよ。
フラッシュが強いなと感じた時は、私はガムテープを上から貼っています。
このように少し調整してみると、かなり写真が良くなりますよ!
被写体の距離や光の具合など、何度も撮ってみて、自分の好きな風合いを出せるように楽しんでいこう。
チェキはスマホになれていると、正直写りは悪いと思いますね。最初からは思うようには撮れないかもしれないです。
でも、これだけ人気なのは、昔っぽい風合いのフィルムの感じが素敵だと感じるからだと思います。
すぐに写真が出てきて、その場で写真に絵や字をペンで書くことができるのも魅力ですね。
いろいろ試して自分の好きな風合いを見つけるためにも、フィルムはたくさん持っておきましょう。
チェキのフィルムは撮影には絶対に必要なものなので、ストレスなく持っておきたいですね。
トラブルに対応できるようになって、素敵な写真を残してくださいね!
お店をまわったけれど、おいていなかった。そんな時は、ネットショップで購入しましょう。
5パックセットなら安心して撮ることができますね。
コメント