大学事務のパートを辞めたい原因は主に3つ!おすすの転職先も紹介

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

大学事務としてパートで働いているけど、辞めたいなと悩んでいませんか?

辞めたいと思う原因は単純作業が多い、専門性スキルが学べない、人間関係などが主な理由かもしれません。

毎日仕事に一生懸命だとふと自分はこの仕事向いているのかなと悩むループに入り、今の仕事を辞めたいと思う事があると思います。

私も日々仕事をしていてこの仕事が自分に向いているのかなと考えてしまう事があります。

この記事では大学事務のパートの仕事に向いている人、向いていない人の特徴、もし辞めたいと思っていても次の仕事で迷われている方におすすめの仕事を紹介していきます!

仕事を辞めたいと悩んでいる時は、自分を見つめ直すきっかけになります!この記事を読めばあなたも自分を振り返り、前に進めることができますよ♪

目次

大学事務のパートを辞めたい人の主な原因3つを紹介

大学事務のパートで働いていて辞めたいと思っている原因はこれらの主な理由かもしれません。

主な辞めたい理由
  1. 単純作業のルーティンが多い
  2. 専門性のスキルが学べない
  3. 人間関係が狭い

大学事務のパートのお仕事をしている方で様々な原因で辞めたいと思う方がいらっしゃると思います。

その原因は、大学事務員の仕事で特にパートさんだと単純作業が多いからかもしれません。

主に大学事務員の仕事は学生や教員の対応、電話やメールの応対に資料作成や整理、経理処理の管理に大学によってはイベントの準備があります。

大学の事務なので、学生はもちろん、先生方々の仕事のサポートをしなければなりません。

事務員さんのサポートがあってこそ大学が成り立っているのね

ただ、対応に慣れてくれば年間のスケジュールは同じなので業務は固定になっていきます。

業務が固まってくると、同じ作業の繰り返しなので事務職のスキルは身につきますが、仕事を通してスキルアップの成長などは見込めないでしょう。

また、特に辞めたいと思う1番大きな要因は人間関係が多くあります。

大学の事務員では、部署移動や人の入れ替わりも少ないので、人間関係の構築が大事になってきます。最初に職場の雰囲気が悪いと大変な思いをしてしまう可能性があります。

辞めたいと考える原因は人によりたくさんあります。しかし、根本的に向いていなければ仕事を続ける事は苦痛になります。

次に大学事務の仕事に向いている人、向いていない人の特徴を紹介していきます。

大学事務の仕事が向いている人の特徴

大学事務に向いている人の特徴4選をまとめてみました!

✔️ルーティンワークのような単純作業が得意な人
✔️自分のペースで仕事がしたい人
✔️プライベートと両立したい人
✔️教育関連に興味がある人

ルーティンワークの単純作業の人が好きな方や、成果やノルマがないので自分のペースで仕事している方は向いている可能性が高いです!

また、学校事務ならではの学生と関わりサポートする事が醍醐味です。誰かのサポートや教育関連に興味がある人は大学事務の仕事は最適です♪

大学事務の仕事が向かない人の特徴

反対に、大学事務の仕事に向いていない方の特徴もあげてみます。

✔️忙しい方が好きな人
✔️成果主義な人
✔️専門的なスキルを身につけたい人

自分の仕事を通して、成果を出していきたい方や、仕事を通して何か資格をとって専門的な知識を学びたい方は向いていない可能性があります。

事務職なのでもちろん基本的な事務の仕事を身につける事ができますが、仕事を通して何か成果を残したい!功績を残したいと思う方は他の仕事の方が向いているかもしれません。

大学事務のパートは週3からで働きやすい環境である!

大学事務のパートでは職場にもよりますが週3から働ける環境であり、また長く安定して働きやすい仕事でもあります

週3から働けるとなると主婦さんたちにはとても助かる場面があり、特にお子さんがいる家庭には充実した環境かもしれません。

大学事務のパートさんの仕事は、深夜まで残業するといった風潮はないので比較的定時で仕事が上がりやすいです。

また、土日祝日が基本休みなので、平日週3からまたは週5から働く事も出来ますので休みが固定になります。

働く職場の環境にもよりますが、大学事務の仕事は休みが固定で残業が少なく規正しい生活が送れるのでパートでも人気殺到のお仕事でもあります。

次は、そんな魅力的な大学事務のメリット、デメリットを紹介します。

大学事務の働くメリット4選紹介

こちらでは、大学事務で働く事のメリットを主に4つ紹介していきます。

大学事務のメリット
  1. 安定していてノルマがなく自分のペースで出来る
  2. 休みが取りやすいのでワークライフバランスがとれる
  3. 未経験でも挑戦しやすい
  4. 学生の成長を身近に肌で感じる事ができる

大学事務は人気な仕事でもあり働くメリットはたくさんあります。

このメリットを知ることで今まで働いてる人は改めて知る事ができ仕事を頑張ろうと思えるかもしれません。

また、新たに働きたいと考えている方はメリットを見て就職に挑戦してみても良いかもしれません。これからメリット4つについて詳しく説明していきます。

ノルマがなく自分のペースで出来る

大学事務では成果主義の仕事というより、ノルマがないので業務に慣れてきたら自分のペース配分で仕事ができるかもしれません。

また、大学なので急に倒産する事はほぼないと思うので、安心して安定的に働く事ができます。

休みが取りやすいのでワークライフバランスがとれる

大学事務の1番の魅力と言っても過言ではないワークライフバランスを大切に働く事が出来ます。

学校なので基本土日祝日が休みなのはもちろん夏休みや冬休みに合わせて休暇が取りやすいです。特にお子さんがいるご家庭では、一緒に長期休暇をとりプライベートも両立しやすいのが特徴です。

ただし、繁忙期の入学や卒業シーズンは忙しいので、残業が発生してしまう可能性もあります。

未経験でも挑戦しやすい

大学事務では、未経験から挑戦しやすい仕事でもあります。事務作業のスキルはもちろんの事ですが、資格必須の専門的な知識の条件はないため比較的に未経験から応募しやすい職種ではあります。

学生の成長を身近に肌で感じる事ができる

大学事務特有の魅力の1つで学生の成長を身近に感じることが出来ます。

大学事務なので、日々主に学生との関わりが多く、入学から卒業式まで自分自身が対応した生徒の成長が目で見る事ができます。

大学事務の働くデメリット4選紹介

こちらは反対に、大学事務で働くデメリット4選を紹介していきます。

大学事務のデメリット
  1. 閑散期と繁忙期の差が激しい
  2. ルーティン作業に飽きてしまう
  3. 人間関係が狭い
  4. テレワークでの仕事が厳しい

大学事務は人気のある仕事でもありますが、しんどいと言われている仕事でもあります。

現在、働いている方は自分自身が当てはまっていないか、またはこれから大学事務の仕事に興味がある人は事前に確認し、ぜひ参考にしてみて下さい。

これから、デメリットについて詳しく説明していきます。

閑散期と繁忙期の差が激しい

新学期や卒業、入学シーズンだと繁忙期でもあり残業が発生する場合もあります。反対に、長期休みの閑散期だと仕事の業務がのんびりした時間を過ごす事になる可能性もあります。

閑散期と繁忙期の差が激しいので負担がかかるかもしれません。

ルーティン作業に飽きてしまう

主に、大学事務の業務は単純作業かつ、年間のスケジュールも決まっているので繰り返しの作業が多いです。

仕事に刺激ややりがいを求める方には不向きな仕事かもしれません。

人間関係が狭い

一般企業と比べて職員数も少なく、部署移動等もないので比較的に人間関係の幅が狭くなります。

よく言えば、人の入れ替わりは少ないですが、人間関係の構築が重要になってきます。

テレワークでの仕事が厳しい

働く大学にもよりますが、テレワークでの業務が難しいとされています。

一般企業と比べて柔軟に対応してテレワークを行うというより、学生中心とするので出勤をして仕事をする事が基本になります。

大学事務補佐員が難しい原因を解説!転職先4選ご紹介

大学事務の補佐員って難しいのかな?私にできるか心配・・・

大学事務員のパートとは別に大学事務補佐員の仕事がありますが、大学で働く非正規雇用の職員であり仕事内容はパートとは特に変わらず補佐員の方が難しい事はありません。

パートはアルバイトであり、補佐員は派遣や契約社員と言った雇用形態が違います。大学教職員の補助やサポートとする事はパートと変わりません!

しかし仕事内容は研究室の事務員補佐員と事務室の事務補佐員とでは仕事内容も少し変わってきます。その点で内容によっては難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

全体を通して、補佐員の仕事は難しいと身構える事は必要ありません!こちらでは、大学事務の補佐員の仕事全般を詳しく紹介していきます。

最後に大学事務の仕事を生かしたおすすめ転職先も紹介します♪

研究室の事務補佐員の主な仕事内容

研究室の事務補佐員の主な仕事の一例はこちらにまとめてみました。

研究室の事務補佐員の仕事内容

・教員や研究室にいる学生のスケジュール管理

・教授や教員が作成した書類のデータの整理や代理作成もあり

・その他の教員等の秘書的な仕事の役割全般

研究室の事務員なので、主に研究室に通う学生や教授のサポートが主な仕事です。

教員のお願いされた事を秘書的な役割でサポートをしつつ、時に翻訳やデータ処理等の専門的なスキルを担当する場合もあります。

事務室の事務補佐員の主な仕事内容

次に事務室の事務補佐員の仕事の一例をまとめてみました。

事務室の事務補佐員の仕事内容

・大学全般の相談や書類発行、忘れ物の預かり等の業務の窓口役

・経理課では、伝票処理、授業料の手続きの業務

・人事課では、採用者のデータ整理や処理、職員関係の研修のサポートや雑務

こちらの業務は大学の職員と同様、行う仕事は主に総務系、経理系、学務系が8割です。

研究室の仕事と比べると、こちらは大学の運営等の全般に関わる仕事が多くなります。

大学事務補佐員の求められるスキルは一般事務と同じ

一般企業の事務員の求められるスキルは変わりません。PC業務がメインなのでPCを使った経験がないと採用基準に外れてしまう可能性があり、補佐員に限らず事務職としては難しいかもしれません。

また、プラスアルファーで経理課で働く場合には、簿記の資格を持っていると有利に採用される可能性があります!

1番に求められるスキルは、学生や先生が対象になるので中立に立つコミュニケーション能力が求められます。補佐員の仕事関係なく、サポートしたいという気持ちが1番求められるかもしれません。

大学事務補佐員に向いている人の特徴はサポート力

大学事務補佐員に向いている人の特徴は、人をサポートしたい方、人の役に立ちたい方が向いている可能性が高いです。

大学事務補佐員は、専門的な知識を磨く事も出来ますし、PC業務のスキルとコミュニケーション能力があれば、補佐員の仕事は活躍出来ると思います!

また、8割以上が育児が落ち着いた30〜50代の主婦さんが多く働いています。ブランクがある方や未経験からでも始められやすいです。

大学事務の補佐員は非正規雇用の雇用形態ですが、ゆくゆくは正社員として働きたいという方は正社員登用を利用して正社員を目指す事も可能な仕事です。

大学事務の仕事を活かせる転職先おすすめ4選!

大学事務員として今まで働いてきたスキルを活かせるおすすめの転職先は4選あります!

おすすめ転職先
  1. 国立大学から私立大学の事務職員の転職
  2. 広報経験がある方は一般企業の広報企業
  3. 経理事務や会計事務
  4. 一般企業の事務職

もし、転職を考えている方はぜひ参考にして転職サイトで探し、新しいスタートがきれるように準備を始めてみても良いかもしれません♪

国立大学から私立大学の事務職員の転職

国立大学で働いている方の中には、古い風習がまだ根強いと感じたり、思ったより残業時間が多いと思う方もいらっしゃると思います。

私立大学に転職した方でそれらの問題が解決した方もいらっしゃいます。今までの仕事内容も大幅に変わらないので大学自体を変えてみても良いかもしれません。

一般企業の広報マーケティング部署に転職

大学の入試や広報の部署でオープンキャンパス等の企画等で培ったスキルのある方は、一般企業の広報マーケティングがおすすめです。

大学とはまた違った一般企業での自社サービスやイベント情報の発信等にスキルが活躍できる事は企業側も即戦力として採用される可能性が高くなります。

一般企業の経理事務や会計事務や税務処理の仕事

大学の経理の部署で働いた事がある方は、そのまま一般企業の経理課に転職するも良し。

または、専門的スキルアップのために会計事務所や税務の仕事に挑戦してみても良いかもしれません。

一般企業の事務職

もちろん一般企業の事務職の転職も培ってきたスキルで採用に有利になります。

書類作成や学生アンケートの集計等の経験から総務や営業事務のサポート等も活かせるので1番転職しやすいかもしれません。

ただ、デメリットとしては、福利厚生や休暇が大学事務と比べると取りにくい可能性があります。もしプライベートも重視したい方は、転職先はしっかりと調べた方が良いかもしれません。

まとめ

  • 大学事務のパートで主な辞めたい理由は、単純作業、専門性のスキルが学べない、人間関係が狭い事
  • 大学事務に向いている人の特徴はルーティン作業が得意で成果やノルマがない自分のペースで働けて教育関連の仕事に興味がある人
  • 大学事務に向いていない人の特徴は成果主義で仕事を通して成長やスキルアップを目指したい人
  • 大学事務がしんどいと言われる1番の理由は人間関係が狭い事
  • 大学事務のメリットは福利厚生がしっかりしていて休みが取りやすい
  • 学生相手なので、人の成長やサポートをしたい人が向いている仕事である
  • 大学事務のパートと大学事務補佐員の違いは非正規雇用の雇用形態である
  • 大学事務で生かしたスキルで一般企業の転職の採用が有利になる場合もある

こちらの記事では、大学事務のパートを辞めたい主な原因、メリットやデメリット、事務補佐員について紹介してきました。

現状、働いている方で辞めたいなと悩んでいる方もいらっしゃると思います。

この記事を読んで改めて自分は今の仕事は向いているのか転職してもいいのかと振り返れるきっかけになり、お役に立てたら光栄です♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる