【7月30日まで】のお得なキャンペーン
聴く読書♪Amazonオーディブルが3ヶ月無料で使える!
\今だけ3ヶ月無料で使える/
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
ハウステンボスの年パスを安く買う方法はあるのかな?
エポスカードで1DAYパスを購入し帰りに年パスにするのが安く買う方法です!!
長崎県民になるのが一番お得に年パスをゲットできるのですが…皆がそうともいきませんよね。(笑)
エポスカードを使うと普通に購入するよりも節約程度ですが、安く手に入れることができますよ。
さらに、ハウステンボスの年パスにはお得な6の特典がついてきます‼︎
ホテル代やご飯代など何かと出費が多い旅行。少しでもお財布に優しく楽しみたいですよね。
平日駐車場無料やお店での割引、さらには豪華宿泊特典などお得にハウステンボスを満喫できますよ♪
年パスを忘れてしまった時の対処法も紹介しているので要チェックです。
この記事を読んで、ぜひ一番安く買う方法で年パスをゲットしてくださいね。
ずばり、エポスカードを使うことがハウステンボスの年パスを安く買う方法です!!
これなら節約程度ですが、お得に年パスを安く買うことができます。
ただ残念ながらすごく安く買う方法ではありませんし、少し手間がかかる裏技的な方法です。
長崎県民や九州在住であれば、もっと安く購入することでできますよ!
ちょっと浮いたお金で、美味しいものを食べれたら幸せですよね。
では、一体どう買ったらいいのか詳しくお話ししていきますね。
ハウステンボスでは1DAYパスポートを購入すると、差額を支払えば帰りに年パスへグレードアップすることが可能なんです。
そして、エポスカードを使い1DAYパスポートを購入した場合でもグレードアップが可能です。
エポスカードとは、マルイデパートやマルイグループが発行しているクレジットカードです。
ハウステンボス内で使える優待特典がたくさんあるので持っていると食事や買い物などお得に楽しめますよ。
・1DAYパスポート5%OFF
・対象レストラン5%OFF
・対象お土産ショップで5%OFF
ハウステンボスの年パス、1DAYパスポートの料金表はこちらになります。
大人 | 学割 | ジュニア | 未就学児 | シニア | シニア75 | |
---|---|---|---|---|---|---|
新規料金 | 22,000円 | 19,000円 | 16,000円 | 12,000円 | 16,000円 | 5,000円 |
2年目更新 | 19,000円 | 16,000円 | 13,000円 | 9,000円 | 13,000円 | 5,000円 |
3年目更新 | 18,000円 | 15,000円 | 12,000円 | 8,000円 | 12,000円 | 5,000円 |
4年目以降更新 | 17,000円 | 14,000円 | 11,000円 | – | 11,000円 | 5,000円 |
大人 | 中人 | 小人 | 未就学児 | シニア |
---|---|---|---|---|
7,400円 | 6,400円 | 4,800円 | 3,700円 | 5,400円 |
では、どのように安くなるのかを一緒にみていきましょう‼︎
大人(7,400円)でハウステンボスの1DAYパスポートを購入し、帰りに年パスにする場合を例に考えてみますね。
(年パス一般価格22,000円)ー(1DAYパスポート7,400円)=差額の14,600円でゲットできます。
ここで裏技的な節約術ですが、エポスカードが登場します。
エポスカードを使い1DAYパスポートを買うと5%OFFで買うことができます。
帰りに差額を支払えば、実質21,630円でゲットでき370円分お得に購入することができるんです。
ただ1DAYパスポートを年パスにするには以下の注意点があります。
事前に購入した1DAYパスポートはできない、当日のみしか年パスにすることがきない。
少し裏技のような節約術ですが、お出かけでかさむ出費を少しでも抑えたいという方は試してみてくださいね。
エポスカード新規申し込みをすると、ハウステンボスの年パスの支払いにも使える2000円クーポンをもらうことができ、その分お得に手に入ります!
博多マルイのエポスカードセンターではハウステンボスの年パスの出張販売をしています。
安く買えるお得なキャンペーンもあるのですが、限定特典をもらうためには条件があります。
KITTE博多エポスカードの新規入会者であること
博多近くに住んでいて、新規でエポスカードを作ってもいいなと思っている人はいいかもしれません。
2024年6月末までの特典なので、ハウステンボスの年パスをよりお得に購入したい人はおはやめに!
ちょっと博多まで遠くて行けないわ。
そんな人でもネットで簡単にエスポカードの申し込みもできます。
カードの受け取り方法によって変わってきますが2000円分のクーポンかポイントが還元されるので、2000円分安く購入ができちゃいますよ。
ただこちらの方法はエポスカードを新規で作る人に限定されており、クレジットカードを作る手間がかかるのが難点です。
長崎県や九州地方に住んでいると、一般よりもかなりお得に年パスを購入することができます。
下の料金表を見てもらうとわかると思いますが、一般の価格に比べるとだいぶ安く年パスが買えるみたいですね‼︎
| 大人 | 学割 | ジュニア | 未就学児 | シニア75 | シニア |
---|---|---|---|---|---|---|
新規料金 | 19,000円 | 16,000円 | 14,000円 | 12,000円 | 14,000円 | 5,000円 |
2年目更新 | 16,000円 | 13,000円 | 11,000円 | 9,000円 | 11,000円 | 5,000円 |
3年目更新 | 15,000円 | 12,000円 | 10,000円 | 8,000円 | 10,000円 | 5,000円 |
4年目以降更新 | 14,000円 | 11,000円 | 10,000円 | – | 10,000円 | 5,000円 |
| 大人 | 学割 | ジュニア | 未就学児 | シニア | シニア75 |
---|---|---|---|---|---|---|
新規料金 | 20,000円 | 17,000円 | 15,000円 | 12,000円 | 15,000円 | 5,000円 |
2年目更新 | 17,000円 | 14,000円 | 12,000円 | 9,000円 | 12,000円 | 5,000円 |
3年目更新 | 16,000円 | 13,000円 | 11,000円 | 8,000円 | 11,000円 | 5,000円 |
4年目以降更新 | 15,000円 | 12,000円 | 11,000円 | – | 11,000円 | 5,000円 |
ただ長崎県民料金は2024年2月1日~、九州在住料金は2024年5月1日~料金の改定が行われるので購入のオススメ時期もお伝えしますね。
| 大人 | ジュニア | 未就学児 | シニア | シニア75 |
---|---|---|---|---|---|
新規料金 | 14,000円 | 10,000円 | 8,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
2年目以降更新 | 14,000円 | 10,000円 | 8,000円 | 10,000円 | 5,000円 |
大人 | ジュニア | 未就学児 | シニア | シニア75 | |
---|---|---|---|---|---|
新規料金 | 20,000円 | 15,000円 | 12,000円 | 15,000円 | 10,000円 |
2年目以降更新 | 17,000円 | 12,000円 | 9,000円 | 12,000円 | 5,000円 |
継続割引となっており継続するとどんどんお得になるシステムでしたが、長崎県民の表を見ると一律料金となるみたいです。(シニア75を除く)
長崎県民の料金は大人19,000円から→大人14,000円になるのでかなり安くなりますよね‼︎
なので、長崎県民の方は2/1以降に購入する方がお得ですよ‼︎
九州県民料金は2024年5月1日に料金改定が行われ、一般と同じ価格になるみたいです。
新規で年パスを購入する人は金額は変わらないですが、2年目以降の更新の割引が一律となるのでお得感がなくなってしまいますね。
学割もなくなり、大人と同じ価格になるみたいなので学生の方は4/30までの購入がオススメですよ。
ハウステンボスの年パスを購入する方法は3つあります。
購入しようか悩んでいる人は、帰りに年パスにすることもできるので一旦1DAYパスポートを購入して考えるのもいいですね♪
ハウステンボスに年3回以上行くよって方は元が取れるので年パスが断然おすすめです。
ハウステンボスの年パスを持っていると園内をさらに楽しめる特典が6ついてきます。
こんなにも特典がついてくるなんてお得感満載ですね。それぞれの内容を詳しく説明していきますね♪
こちらは一緒に来た友だち5人まで、1DAYパスポート1枚につき園内で使える1000円分のクーポンがもらえるサービスです‼︎
もちろんレストランやショップでも使えるのでお食事やお土産代にしても‼︎
平日限定ではありますが、次回来園時の駐車場1000円分が無料になります!
私も車でお出かけすることが多いのですが駐車場代無料って嬉しすぎませんか⁉︎
使える駐車場が限られており第1、第2駐車場になるので車で行く際には注意が必要です。
また進呈された駐車場券は休日でも使用可能ですが、3000円以上のレシートが必要なのでお忘れないように‼︎
先ほどのエポスカードでは対象店が5%OFFでしたが、年パスはハウステンボスの場内全部5~10%OFFの割引が使えるんです。
食事代やお土産代など、結構な出費になるとろこですが節約できちゃいますよ。
宿泊費の割引や、簡単チェックイン、レイトチェックアウト、記念日にはお部屋のグレードアップができちゃいます。
なんと直営ホテルの宿泊料金が10%~20%OFFになるんです‼︎
家族で行くことを考えるとホテル代って結構しますよね。
私もいつもできるだけ安く泊まれる方法を探していますが、これはかなりお得で魅力的な特典だなと思いました♪
直営ホテル:ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラ、ホテルデンハーグ
サインだけで終わるので楽ちん簡単にチェックインすることができる‼︎
ホテルのチェックインの手続きって地味にめんどくさいですよね。なのでこの特典もありがたいなと思いました。
13時のレイトチェックアウトにできるのでゆっくり準備できちゃいます。
ホテルのチェックアウトは基本的に11時ですが、13時にできるのでバタバタ準備しなくても大丈夫。
朝の準備って意外と時間がかかるのでゆっくりホテルで過ごせるなんて最高ですね。
誕生日や記念日の前後2週間にホテルに泊まると、無料でルームプランをアップしてくれます‼︎
ホテルの予約時に記念日特典利用を伝えるだけで、特別な日がより素敵な思い出に。
ホテルヨーロッパは、デラックスまたはヨーロッパデザイナールームスタンダードへランクアップ。
ホテルアムステルダムは、デラックスデザイナーフロアの海がご覧いただけるお部屋へランクアップ。
フォレストヴィラは、レイクアイランドヴィラへランクアップ。
ただ、特典の除外日もありますのでご注意くださいね。
除外日:2024/3/23~4/6、4/27~5/5、8/9~8/15、9/14、15、21、22
会員限定のお得なウエディングプランがあるみたいです。
内容について調べてみましたが、詳細はわからずでした。
気になる方は一度、ハウステンボスのブライダルサロンに確認してみてくださいね。
入場料だけではなく、パークバスやカナルクルーザー、パスポート対象施設が無料で特定日を除いて1年中利用できます。
ハウステンボスの園内はかなり広い敷地なので歩くと結構大変ですが、パークバスが無料で使えるので移動が楽々。
そして船の上からヨーロッパの街並みをゆっくりと見れるカナルクルーザーもオススメです。
ハウステンボスの年パスを忘れたとしても再発行で楽しむことができますよ。
ハウステンボスに来たけど、年パスを忘れた!
うっかり忘れたなんてこともあると思いますが、大丈夫です。
身分証明できるものがあればハウステンボス入口で再発行してもらえますよ!
受付は入場券販売の反対側にあり、プラスチックの年パスを再発行してくれます。パスポート用の顔写真を撮るだけで終わりますよ。
ただ、再発行するためには手数料として500円がかかってしまいます。
再発行で500円を払うのは少しもったいない気がするので、忘れないようにしっかり準備していきたいですね。
また、再発行するとそれまで使っていた年パスは使えなくなるので気を付けてください!
私もいつかはハウステンボスに行ってみたいと思っていたので、できるだけ安く年パスを買える方法を探しました!
手間はかかる方法ですが、エスポカードもカラオケやマルイ系列のお店でも使えるので作ってお得にハウステンボスを楽しむのもいいですよね。
安く買う方法を参考にして、ぜひ皆さんも旅行やお出かけを楽しんでくださいね♪
コメント