電動自転車の補助金は大阪市は対象外!他の補助金や東京都の状況も
大阪府内での電動自転車の補助金は大阪市は対象外です、泉大津市が実施しています。
その他、ヘルメットや電動車に対して実施している市やおすすめの電動自転車も紹介しています。
さらに、東京都の地域についても触れていますので、大阪市以外で購入を検討している方も必見ですよ。
この記事を読めば、大阪府が実施している補助金や大阪府内で自転車関連の補助金が出る自治体を知ることができます。
この情報が、あなたが電動自転車の補助金についてより深く理解し、最適な一台を選ぶための参考になれば幸いです。
補助金がない場合は、なるべく安くて良いものを購入しましょう!
こちらの商品は、少ない充電回数で長く乗れる忙しい毎日を過ごされている方にとっておきの自転車です。
オシャレなデザインで、4色展開。小さいお子さん1人対応です。
電動自転車の補助金は大阪市では実施していない
電動自転車の補助金は、残念ながら大阪市では対象外です。
しかし、大阪府内では以下のような関連制度が存在します。
- 泉大津市での電動自転車補助金
- 大阪府にお住まいの方が使える電動バイク補助金制度
- 大阪府にお住まいの方が使えるエコカー補助金制度
- 自転車用ヘルメット補助金
ここでは1〜3までを紹介します。4に関しては下の章で紹介していますので、最後まで見てくださいね。
大阪府では電動バイクやエコカーの補助金制度が利用できるので、こちらは大阪市の方も対象ですよ。
詳しく紹介していきますので、大阪市以外の方もこれらの中で活用できそうなものがあれば、ぜひ利用してください。
大阪市では電動自転車の補助金は対象外
残念ながら、大阪市は電動自転車の補助金はありません。
環境に対する意識の高まりから、エコカーに関する補助金を利用できます。
今後、子育て応援やお年寄りへの健康に関する関心が高まり、補助金が実施されることを期待したいですね。
大阪府の補助金対象①電動バイク
大阪にお住まいの方が利用できるものに、国が実施する電動車等に関する補助金及び優遇制度(CEV補助金)があります。
その中で、補助金対象となる主な電気バイクを、いくつか紹介します。
社名 ブランド | 補助金額(単位:円) |
ヤマハ E-Vino (車台番号:004081以降) | 26,000 31,000 |
ヤマハ EC-03 | 33,000 |
ホンダ EM1 e(MPP e: 1個) (予備バッテリーMPP e: 1個セット) | 23,000 43,000 |
ホンダ BENLY e: Ⅰ(MPP e:セット) (予備バッテリー2個 セット MPP e:セット) | 60,000 60,000 |
aidea AA-wiz | 60,000 |
プロト PEV600 | 21,000 |
スズキ e-Let’s | 41,000 |
ヤマハのE-Vinoはレトロなデザインのファッションスクーターです。とっても可愛いです。
プロトのPEV600はクラス最軽量級というほどコンパクトな車体で扱いやすそうですよ。
高額商品になりますので、購入前には大阪府の電動車関連ページから確認してください。
業務用や三輪も対象になってます、充電設備などの補助金もあるので、必要な方はチェックしてみてくださいね。
定員に達した時点で終了していることもあります。その場合は残念ですが、来年度に期待しましょう。
電動バイクのメリット・デメリット
補助金がでるなら、電気バイクにしようかなとお考えの方のために、メリットとデメリットを紹介します。
メリット | デメリット |
排気ガスを出さないので環境に優しい ガソリンエンジンに比べ静か 振動が少なく運転で疲れにくい 電気モーターで加速がスムーズ ガソリン代がかからない | ガソリン車に比べて充電時間がかかる 一回の充電で走行できる距離がある ガソリン車に比べて車体が高価 充電できる場所が限られている |
環境に優しく快適そうですが、充電に関してまだ課題がありそうです。
その辺りをふまえて、購入をしっかり考えていきたいですね。
大阪府の補助金対象②電動車やエコカー
電動車やエコカーについて知って、対象になるものを購入したいな。
電動車やエコカーは環境に優しいこれからの車です、メリット・デメリットを知って今買いかどうか考えてみましょう。
難しいですが、これから主流になってくると思いますので、知っておいて損はないですよ!
日常の走行距離や充電環境、予算や重視する性能から自分に合った車を選ぶことになりそうです。
電動車(電気自動車)について解説
電動車は、ガソリンやディーゼルなどの化石燃料を使わず、電気のみを動力源にして走る自動車のことです。
メリット | デメリット |
排気ガスが出ないため環境に優しい 静かで振動が少ない 加速がスムーズ | 充電時間がかかる 走行距離が限られている 価格が高い |
電動車は自宅での充電設備が必要です。しかし、夜の間に充電できたりとガソリンスタンドに行く手間がかかりません。
初期費用はかかりますが、充電すればガソリン代よりは安いとされています。
エコカーについて解説
エコカーは、環境負荷を低減するために、燃費性能や排出ガス量の少ない自動車の総称でいろいろな種類があります。
HVやPHVなどの言葉はよく目にする単語です。これを機会に知っておいて、補助金などを見逃さずにしたいですね。メリット.デメリットも参考にしてください。
- ハイブリッド車(HV): ガソリンエンジンとモーターの両方を使い、燃費性能を向上させた車
- プラグインハイブリッド車(PHV): 外部電源から充電できるバッテリーを搭載し、EVとしても使える車
- 電気自動車(EV): 電動車と同じ
- 燃料電池車(FCV): 水素と酸素の化学反応で発電し、モーターを駆動する車
メリット | デメリット |
燃費が良い 排出ガスが少ない 環境に優しい | 車種によって異なるのでそれぞれについて対応を覚えなければならない |
大阪市にお住まいの方もこれなら対象になっていますので、チェックしてみてくださいね。
この先ますます増えていくと思われる電動車、これからの補助金の動向をしっかり見ていきましょう。
大阪市の電動アシスト自転車補助金はないが他の市は?
大阪市にはありませんが、近郊で電動アシスト自転車の補助金が貰えるのは泉大津市、東京都では葛飾区です。
大阪市近郊の泉大津市では、子育て中のご家庭に嬉しい電動アシスト自転車の購入をサポートする補助金制度があるんです。
未就学児がいれば、補助金が受けられるチャンスですよ。
大阪市にお住まいの方も、ぜひご近所の泉大津市の制度をチェックしてみましょう。
また、東京都内で電動アシスト自転車の購入を考えておられる子育て中の方も、必見です。
葛飾区では、子ども2人乗り自転車の購入をサポートする助成金制度を実施しています。
子育て中の経済的負担を軽減できるチャンスですよ。
この制度を利用して、安全で快適な子育てライフを送りましょう!
大阪府で電動自転車の補助金が貰えるのは泉大津市のみ
泉大津市では、未就学児が1名いれば、電動自転車を購入して申請すると補助金がもらえます。
幼児2人同乗用自転車(電動含む)に対しての補助金になります。
条件があるので、詳しく紹介します。
対象者:
- 泉大津市民で、未就学児を1人以上養育している方
- 市税等の滞納がなく、環境保全事業に協力できる方
- 運転者と同乗児用のヘルメットを所有している方
補助条件:
- 未就学児1名でも幼児2人同乗基準適合車の購入が必要
- 市内自転車販売店での新品購入(領収書で確認)
- 令和6年3月16日から令和7年2月28日までの購入・支払い完了
対象幼児2人同乗用自転車の要件:
- 防犯登録シール、BAAまたはSGマーク、幼児2人同乗基準適合車マークの貼付
- 専用幼児用座席(SGマーク付き)の装備
- 同一世帯での初回申請に限る
購入金額に含まれるもの:
- 自転車本体、防犯登録、専用幼児座席、自転車用ヘルメット、消費税等
補助金上限額:
- 通常の幼児2人同乗用自転車(本体+座席1席):30,000円
- 電動アシスト付き幼児2人同乗用自転車(本体+座席1席):45,000円
- 追加の幼児用座席(2席目、本体と同時購入の場合のみ): 5,000円
注意点:
- 仮想通貨、クーポン、ポイント、金券、商品券等での支払いは対象外
- 子ども用ヘルメットは別の補助金制度(土木課実施)を利用
- 補助金額は1,000円未満は切り捨て
未就学児のお子さんがおられる方はぜひ活用してください。
要件に適応したお店、車種を購入してくだいね。ヘルメットも必須ですよ。
泉大津市のHPから、ホーム>各課の情報>都市政策部>環境課>補助金・助成金で申請書類のページにいくことができます。
東京都で自転車の補助金がある自治体は葛飾区のみ
葛飾区では、子ども2人乗り自転車や関係物品の購入費を最大5万円まで助成する制度があります。
子育て世帯の経済的負担軽減と外出時の安全性向上を目的とした新たな助成を実施しています。葛飾区にお住まいの子育て中の方はぜひ利用してくださいね。
条件があるので、詳しく紹介します。
対象者:
- 購入日および申請日時点で葛飾区に在住
- 小学生未満の子どもを1人以上養育している
- 申請日時点で、本人または同世帯の方が過去3年以内に本事業の助成を受けていない
補助条件:
- 新品かつ令和6年4月1日以降に対象店舗で購入したものに限る
助成対象製品:
- 幼児2人同乗基準適合自転車本体(BAAマークと幼児2人同乗基準適合車マーク付き)
- 幼児用座席(SGマーク付き)
- 幼児用ヘルメット(SGマーク付き)
- 電動アシスト付き自転車用メーカー純正バッテリー
- 防犯登録料
助成額:
- 購入金額の2分の1(上限5万円、100円未満切り捨て)
注意点:
- ネット購入や他の補助金を受けている製品は対象外
申請受付期間が2025年3月31日(月曜日)まで(必着)です。
葛飾区のHP:トップページ >子育て・教育 >子育て >手当・助成 >子ども2人乗せ自転車等購入費助成事業で詳しく申請の仕方がのっていますので、チェックしてください。
リーズナブルなお値段で電動自転車の購入を考えている方必見!
こちらは日本交通管理技術協会の形式認定取得でお子さん1人を安心して乗せることができます。
年齢に合わせて前後どちらでもチャイルドシートを付けることができますよ。
自転車用ヘルメットの補助金も大阪市は対象外
ヘルメットの補助金は大阪市にある?
大阪市は自転車用ヘルメットの補助金対象外ですが、大阪府内をはじめ、多くの自治体で補助金制度が実施されています。
大阪市以外の地域にお住まいの方は、購入費用の一部を補助してもらえる可能性がありますので参考にしてくださいね。
ヘルメットは万が一の事故の際に頭を保護してくれる、大切なアイテムです。
しかし、ヘルメットは高価なものも多く、購入をためらってしまう方もいるかもしれません。
そこで、自転車用ヘルメットの補助金制度をぜひ使って欲しいです。
ここでは大阪府と東京都で補助金がでる自治体を紹介していますので、対象の地域かどうかの確認にお役立てください。
大阪府で自転車用ヘルメットの補助金が貰える自治体
大阪府では自転車用ヘルメットの補助金を設けている自治体があります。
万が一の為のヘルメット、補助金を使って購入できると良いですよね。
自転車は駄目でも、ヘルメットはあるかもしれません。
お住まいの自治体に補助金があるかチェックしてみてください。
市町村名 | 条件 | 金額 | その他 |
泉大津市 | ・小学6年生以下 ・65歳以上 | 上限: 児童2000円 高齢者3000円 (購入金額の1/2まで) | |
茨木市 | ・65歳以上 (先着300件) | 上限:3,000円 | 令和6.1.1以降購入のもの ※先着順 (申請件数300件に到達した時点で終了) |
泉佐野市 | ・中学生以下 ・65歳以上 ・安全認証マークのついたヘルメット | 現金ではなく、「地域ポイント」での還元 上限:2000円 (購入金額の1/2まで) | 令和6.5.1~令和7.3.31 (予算上限に達した場合終了) |
松原市 | ・小学1年生~高校3年生 ・65歳以上 | 上限:2000円 (購入金額の1/2まで) | 購入日から6ヵ月 |
大東市 | ・市内在住であること ・令和6年度中に認証マークのついたヘルメットを購入していること ・交通災害共済の加入者であること | 上限:2000円 (購入金額の1/2まで) | ・令和6年度中に認証マークのついたヘルメットを購入していること ・交通災害共済の加入者であること |
和泉市 | ・4ヵ月児健診対象者 | 事業協力店にて、1枚につき「SGマーク」付き幼児用ヘルメット1個購入時に2,000円(ヘルメットの価格が2,000円未満の場合はその全額分) | ・4ヵ月児健診受診対象月から1年間 |
高石市 | ・幼少中 ・65歳以上 (条件付き) | 2000円以上のヘルメットに対し2000円まで | ・対象品購入日から1年以内 |
東大阪市 | 上限:2000円 (購入金額の1/2まで) | 令和6.2.1〜令和7.2.28 | |
忠岡町 | ・15歳以下 ・65歳以上 | 15歳以下上限:2000円 65歳以上上限:3000円 | 購入日から6か月以内 |
岬町 | ・町内在住であること ・暴力団の関係者ではないこと ・4/1以降にヘルメットを購入していること | 上限:2000円 (購入金額の1/2まで) | 令和6.4.1〜令和7.3.28まで |
大阪府で該当される市町村にお住まいの方はぜひ検討してみてくださいね。
東京都で自転車用ヘルメットの補助金がでる自治体
都内で実施している自治体は多数あるので紹介します。
該当の自治体がある場合は「自治体名 ヘルメット助成金」で検索してください。
すでに締め切っているところもあるので自治体のHPでチェックしてくださいね。
千代田区 | 中央区 | 港区 | 新宿区 | 文京区 |
墨田区 | 江東区 | 品川区 | 目黒区 | 大田区 |
世田谷区 | 渋谷区 | 中野区 | 豊島区 | 北区 |
荒川区 | 板橋区 | 練馬区 | 足立区 | 葛飾区 |
江戸川区 | 八王子市 | 立川市 | 武蔵野市 | 三鷹市 |
青梅市 | 府中市 | 昭島市 | 調布市 | 町田市 |
小金井市 | 小平市 | 東村山市 | 国分寺市 | 国立市 |
福生市 | 狛江市 | 東大和市 | 清瀬市 | 東久留米市 |
武蔵村山市 | 多摩市 | 稲城市 | あきる野市 | 西東京市 |
瑞穂町 | 日の出町 |
まとめ
- 電動自転車の補助金は大阪市は対象外
- 大阪で電動バイクの補助金が受けられ、大阪市も対象になる
- 大阪府で電動自転車の補助金がもらえるのは泉大津市のみ
- 東京都では葛飾区に2人同乗用自転車の補助金がある
- 大阪府では自転車用ヘルメットの補助金のある自治体がある
- 東京都で自転車用ヘルメットの補助金がある自治体は多数ある
大阪市の方は電動自転車の補助金はありませんが、少しでもお得に購入できたらと思います。
この記事を参考にしていただいて、あなたの自転車ライフが快適なものになりますように!
年齢性別問わないオシャレな電動自転車をリーズナブルなお値段で購入できます。
自治体の補助金がない地域にお住まいなら、ネットでお得に購入するのもアリですよ。