ケーブルカーとロープウェイの違いは?筑波山と箱根なら両方乗れる!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

観光地で見かけるけれど、違いって考えたことなかったわ!

ケーブルカーとロープウェイの大きな違いは、走る場所が地上か空中かという点です。

ケーブルカーはレールの上を車輪で走るため、鉄道の一種です。

一方、ロープウェイは空中に渡したロープに、搬器を吊り下げ、人や荷物を運ぶものです。

両者は、どちらもワイヤーロープなどでけん引して動かす乗り物で、山岳エリアで見かけることが多いという共通点があります。

この記事を読めば、ケーブルカーとロープウェイの違いとそれぞれの魅力がわかり、乗りたくなること間違いなしです!

乗りたくなったら、筑波山と箱根がおすすめなので、そちらについてもご紹介します。

おしゃれな水筒を持ってお出かけしたら、なんだかワクワクしますよね。

こちらの水筒ならシンプルでカラーバリエーションも10色!保冷・保温効果も抜群で、どこにもでも持ち歩きたくなりますよ。

目次

ケーブルカーとロープウェイの違いは走る場所!

ケーブルカーはレールの上を車輪で走るので地面に接していますが、ロープウェイはご存じの通り、空中を走ります。

両者の違いは走る場所です。どちらも、車体事態に動力がないため、自力で走ることはできません。

地上を走るケーブルカーの仕組みと特徴

ケーブルカーは、車両をワイヤーロープにつなぎ、そのワイヤーロープを大きな歯車にかけて、モーターで歯車を回す仕組みで走っています。

レールの上を走るので鉄道の一種です。運転は、駅にある大きな歯車を操作して行います。

そのため、ケーブルカーは鉄道でありながら、運転手さんは乗っていないのです。

ケーブルカーの特徴は、車体事態に動力がないため軽量化することができ、山岳エリアなどの急斜面で活躍します。

ケーブルカーの車輪は、左右で形が異なります。片方の車輪は真ん中に溝が入っていて、しっかりとレールをはさむ形状になっています。

もう片方の車輪は平らで幅が広くなっていて、レールの上に乗っているだけです。

なぜこのようになっているかと言うと、脱輪を防ぎながら、ワイヤーロープを傷つけないためです。

ワイヤーロープはいわば命綱なので、このように傷つけない工夫がされているのです。

ケーブルカーは、ただ山を走る鉄道だと思っていたけれど、運転手さんもいないし、走る仕組みに大きな違いがあったのね!

空中を進むロープウェイの仕組みと特徴

ロープウェイはロープに搬器をつなぎ、そのロープを大きな歯車にかけて、モーターで歯車を回すことによって走っています。

ロープウェイは、空中に浮くため、急斜面や急勾配、湖上でも走ることができ、地形の影響を受けにくい仕組みになっています。

レールを引くこともできないような山岳エリアや湖上で活躍します。

ロープウェイは、搬器を吊り下げるロープとけん引するロープが別になっているという特徴もあります。

ちなみに、けん引するロープは、なんと半世紀以上の耐久性があるといわれています!

ロープウェイと同じようなものにゴンドラがあるけれど、違いはあるの?

ゴンドラは、搬器がロープに固定されていて、ロープごと移動するもののことを指し、ロープウェイとは違うものです。特徴がそれぞれにあっておもしろいですね!

ケーブルカーとロープウェイは筑波山でお得に楽しむ

せっかくなら、両方乗れる場所が知りたいな!

ケーブルカーやロープウェイの違いを知って、乗りたくなってきたのではないでしょうか?

ケーブルカーとロープウェイの両方に乗れるおすすめの場所は筑波山です。

秋葉原駅から鉄道・バス利用で、筑波山神社入り口まで乗車時間が最短1時間20分で行くことができます。

筑波山の標高は877mと高くないものの、日本百名山として選定されており、登山にも人気の場所です。

山全体が御神体で、パワースポットが沢山あることでも人気ですよ。

ケーブルカーやロープウェイをうまく活用することで、気軽に登山ができるのも筑波山の魅力と言えます。

筑波山ケーブルカーの特徴

筑波山ケーブルカーは、大正14年(1925年)にできました。

全国で5番目に開業したという歴史あるケーブルカーです。

筑波山の中腹にある宮脇駅(標高305m)と山頂の筑波山頂駅(標高800m)間の、1,634mを約8分で走っています。

特徴は次にまとめました。興味深いものが沢山あります!

筑波山ケーブルカーの特徴
  • 全長は1,634mで、日本のケーブルカーの中で3番目に距離が長い
  • 一番急な勾配約は20度
  • 線路の3分の1がカーブしている
  • 途中にある長峰トンネル(118m)もカーブしている
  • 宮脇駅から進行方向が約90度変わって筑波山頂駅に到着する
  • ケーブルカーの速さは、自転車くらいの速さに匹敵する時速12キロ
  • 1台に車掌を含め107名が乗車することができる

筑波山ロープウェイの特徴

筑波山ロープウェイは、つつじヶ丘駅(標高542m)と女体山駅(標高840m)を結んでいます。1,296mを約6分で走っています。

もともと多くの参拝客や修行者が訪れていた筑波山ですが、高度経済成長期に、筑波山への観光客数が増大し、ケーブルカーだけでは対応しきれなくなり造られました。

1台に車掌を含め、71名が乗車することができます。

筑波山でケーブルカーとロープウェイをお得に楽しむ方法

筑波山に行きたくなったわ!お得に乗れる方法があったらいいな!

筑波山でケーブルカーとロープウェイの両方に乗りたい方に、とっておきの割引乗車券がありますよ!

割引乗車券は「ケーブルカー宮脇駅」、「ロープウェイつつじヶ丘駅」で購入することができます。

ちなみに、ケーブルカーに乗らなくてもいいという方には、ロープウェイと日帰り温泉がセットになった券もありますよ。

割引乗車券がどれくらいお得かわかるように、基本運賃と比較してご紹介します。

ケーブルカーロープウェイ
片道 大人590円750円
   小児300円380円
往復 大人1070円1300円
   小児540円650円

小児料金は6歳~小学生以下です。6歳未満は無料なので、幼児連れのファミリーにはありがたいですね!

往復セット割引乗車券がお得!

こちらの往復セット割引乗車券は、大人が1,800円、小児が900円です。

ケーブルカーとロープウェイの往復がセットになった乗車券で、ケーブルカーとロープウェイをそれぞれ1往復ずつ利用できます。

車で筑波山に行くときに便利です。往復なので、車を停めた駐車場までちゃんと戻ってこられますね。

わぁ!基本料金と比較すると、大人1人あたり570円もお得よ!

バスを利用して行くときにおすすめの券はないの?

こちらは特に割引はないのですが、バスを利用して筑波山に行くときにおすすめなのが、連絡片道乗車券です。

ケーブルカーとロープウェイの片道をセットにした乗車券です。

こちらは基本料金と同じで、大人1,340円、小児680円です。

ケーブルカーとロープウェイをそれぞれ片道1回ずつ利用することができます。

ケーブルカー、ロープウェイを一回ずつ乗車して、往路とは別のバス停からつくばセンターまで戻ることができるところがメリットです。

観光や登山に水筒を持って行きたいけれど、荷物が重くなるのは困りますよね。

こちらの水筒なら500ml容量で重さが241gなので、持ち運びやすいですよ。お気に入りの水筒を持って、心も荷物も軽やかにでかけましょう!

ケーブルカーとロープウェイを箱根で楽しむポイント!

箱根は言わずと知れた観光地ですよね。箱根は、富士箱根伊豆国立公園にあり、温泉地としても有名です。

ケーブルカーとロープウェイに乗れるだけでなく、四季折々の豊かな自然や、そのほかにも美術館やレジャー施設もあり、宿泊して楽しめるのがポイントです。

都心からのアクセスがいいところも人気の理由ですね。

箱根登山ケーブルカーの特徴

箱根登山ケーブルカーは関東地方で1番最初に開業した歴史あるケーブルカーです。

開業は大正10年(1921年)で、先ほどご紹介した筑波山ケーブルカーより4年早いそうです。

箱根登山ケーブルカーは、箱根強羅〜早雲山間の標高差209m、1.2kmを約10分で走っています。

車両は2両で編成されています。車内は傾斜に合わせた階段状となっていて、各車両の行き来ができることが特徴です。

ケーブルカーで行ける観光スポット

  • 箱根強羅公園:強羅駅から徒歩5分。園内の箱根クラフトハウスでは吹きガラスなどの体験可。
  • 箱根美術館:公園上駅からすぐ。
  • cuーmo箱根:早雲山駅の2階。2020年にオープンした新スポット!足湯も楽しめる。

箱根ロープウェイの特徴

箱根ロープウェイは桃源台駅~早雲山駅間、全4駅を結ぶロープウェイです。

各駅の区間は約15分で走行します。そして驚くべきは、その発車時間が約1分間隔ということです!

また、ロープウェイからは雄大な自然を楽しむことができます。

乗っている間も景観スポットがたくさんあります。

早雲山から大涌谷へ向かう途中には地上から約130mの谷を越える場所があり、ロープウェイだからこそ楽しめる景色が広がります。

晴れた日には、途中、富士山や芦ノ湖の景色が楽しめます。

ほかにも、2009年に「第2回国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」を受賞したことも注目すべきポイントです!

  • ロープウェイに乗るまでの経路にエレベーターやエスカレーターが設置されている
  • ロープウェイとホームの段差・解消、隙間が解消されている
  • 乗車時の一旦停止により、車椅子に乗車したままでの乗降が可能
  • 各駅に授乳やオムツ交換ができる「赤ちゃん休憩室」が設置されている

体が不自由な方や乳幼児とのお出かけも安心です!厳しい地形の中でも施設整備に取り組んでいるって素晴らしいですね。

まとめ

  • ケーブルカーとロープウェイの違いは、走る場所が地上か空中かという点
  • どちらも車体事態に動力がないため、自力で走ることができないという共通点がある
  • ケーブルカーは急斜面の山岳エリアで活躍する
  • ロープウェイはレールを引くこともできないような山岳エリアや湖上で活躍する
  • 都心からアクセスよくケーブルカーとロープウェイを楽しめる場所は、筑波山と箱根
  • 筑波山に行くなら往復セット割引乗車券を使うと大人1人あたり570円もお得になる
  • 箱根ではケーブルカーやロープウェイだからこそ雄大な大自然を楽しめる
  • 箱根ロープウェイはバリアフリーで赤ちゃん休憩室も充実しているので安心

ケーブルカーとロープウェイをただの乗り物としてしか認識していなかったのが、違い、仕組みや歴史を知ると、乗ること自体が楽しみになりますね。

次に観光地で見かけたときには、ぜひ違いを感じながら乗ってみてください。

お出かけを楽しんだ後に、水筒を洗うのが手間で嫌になったことはありませんか?

こちらの水筒なら、洗いやすく、お手入れが簡単なので、清潔に使えますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる