クロックスの汚れ落としは身近なものでできる!洗い方などを紹介!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

普段の生活はもちろん、飲食や医療の現場でも大活躍のクロックス。

クロスライトという特殊な素材が使われているため、汚れや臭いの落とし方に迷うことがありませんか。

砂埃による汚れは濡れ雑巾やウエットティッシュでの拭き取り、こすれ汚れや泥汚れには水洗い後に歯ブラシなどで軽くこするときれいに落とすことができますよ。

汚れ方に応じて落とし方を変えることで、品質を保ってきれいにすることができるのです。

しかし特殊な素材ゆえにこすりすぎて傷をつけてしまったり、お湯で洗って縮ませてしまったりなど注意しなければならない点もあります。

本記事ではクロックスの汚れの他、臭いの落とし方などを紹介します!

お気に入りのクロックスをきれいで快適に使うことができますよ♪

クロックスの汚れと臭い落としに最適!他にも掃除や料理など、様々な用途で使えます。

目次

クロックスの汚れ落としは身近なもので簡単にできる!

クロックスの汚れを落とすには何を使えばいいんだろう。

クロックスの汚れは濡れ雑巾や歯ブラシなどを使うときれいに落とすことができますよ。

汚れ方に応じて落とし方を変えることで、品質を保ちながら汚れを落とすことができます。

水分が着き過ぎてしまったり、こする時に力を入れすぎたりすると逆効果になってしまうので注意が必要です。

砂埃の汚れは拭き取りがいい!

砂埃の汚れは濡れ雑巾やウエットティッシュで拭き取ることで簡単に落とすことができます。

砂埃による汚れは付きやすいので、日々手入れをすることで蓄積しづらくなりますよ。拭き取りをするだけで充分きれいになります。

お手軽に手入れができる拭き取りですが、泥汚れなどを拭き取ってしまうとクロックスをキズつけてしまうので汚れ具合は確認しておきましょう。

こすれ汚れや泥汚れは水洗いの後に歯ブラシで軽くこする!

こすれ汚れや泥汚れはまず水で洗い流してから歯ブラシで軽くこすって落としましょう。

強くこすりすぎるとキズつけてしまうので、「優しく」がポイント!

こすれ汚れや細かい泥の汚れはクロックスについたキズに入り込んで付着するので、歯ブラシの細かい毛がキズに入ることで汚れを落としてくれます。

ただし、始めから歯ブラシで擦ってしまうと汚れをクロックスになすりつけてしまい、逆効果になってしまいます。

更にはキズもついてしまうので、汚れが蓄積しやすくなってしまいます。

先に水で洗い流して大まかな汚れを落とすことで歯ブラシで擦る範囲が最小限になるので、時短にもなるのです。

メラミンスポンジで全体のお手入れを

くすみ汚れはメラミンスポンジで全体をこすることで落とせますよ。

特に淡色のクロックスはくすみ汚れがつきやすく、部分的な汚れだけを落とすとかえって目立ってしまいます。

メラミンスポンジは研磨作用があり、円を描くようにこすることで汚れを落とすことができますよ。

軽い力でクロックスについたくすみ汚れを簡単に落とせます。

私もメラミンスポンジでクロックスを洗ったことがありますが、簡単に新品のようなきれいさを取り戻すことができました。

あまり時間も取られず汚れを落とせるのでおすすめですよ。

クロックスの汚れを落とす洗い方!

Christmas festive frame

日頃のお手入れをサボってしまったから汚れが蓄積してしまった!
1回しっかり洗ってリセットしよう!

クロックスの洗い方は下記の手順で行うと、汚れをきれいに落とせますよ。

クロックスの洗い方

  1. 水で濡らす
  2. スポンジなどでこする
  3. すすぐ
  4. 軽く拭いて乾かす

しつこい汚れには食器用の中性洗剤を使うことで更にきれいになります。

家にあるもので簡単に洗うことができますが、洗い方を間違えてしまうとクロックスを傷つけてしまったり変形したりしてしまうので注意が必要です。

クロックスの洗い方

STEP
水で濡らす

たらいなどに水またはぬるま湯(30℃くらい)をためてクロックスを入れ、濡らします。泥汚れなどもこの段階で落としておきましょう。

STEP
スポンジなどでこする

こすれ汚れや全体の汚れをこすって落とします。ここでメラミンスポンジを使うと軽い力で落とすことができます。

頑固な汚れには歯ブラシを使ってこすったり、食器用の中性洗剤を使ったりすることで落とすことができますよ。

硬いブラシを使ってしまうとクロックスが傷ついてしまうので、歯ブラシなどの柔らかい毛のブラシを使いましょう。

STEP
すすぐ

汚れや洗剤をしっかり洗い流しましょう。こすり洗いだけで終わらせてしまうとせっかく落とした汚れがまた付着してしまいます。

また洗剤が残っているとクロックスが傷んでしまいます。

STEP
軽く拭いて乾かす

日陰で、なるべく風通しの良い場所で乾かしましょう。

なるべく短時間で乾かすことが望ましいので、乾きづらい中は軽く拭いてあげることがポイントです。

直射日光に当てたり、温風で乾かしたりと変形してしまうのでやめましょう。

クロックスの汚れと臭い落としに最適!他にも掃除や料理など、様々な用途で使えます。

クロックスを洗う時やってはいけない2つのこと!

クロックスを洗う時熱いお湯を使うこと、乾かす時にドライヤーなどの温風で乾かすことはしてはいけません。

なぜならクロックスが変形してしまったり、縮んでしまったりするからです。

クロックスは合成樹脂の一種であるクロスライトという素材でできています。

クロスライトは高温で変形する性質を持っているので、お湯で洗ったり温風を当てたりすると変形したり縮んだりするのです。

お気に入りのクロックスが履けなくなり、台無しになってしまうかもしれません。

クロックスの汚れは重曹がおすすめ!防臭効果もある!

クロックスの汚れや臭いを落とすには重曹が効果的ですよ。

重曹の研磨作用により、クロックスを磨いて汚れを落としてくれます。

また重曹はアルカリ性なので、皮脂汚れなど酸性の汚れを中和させて落とします。

更に防臭効果もあり、ついてしまった嫌な臭いを落としたり予防したりしてくれますよ。

重曹1つで2つの効果が得られるので、お手入れもしやすくなりますね。

重曹を使ったクロックスの洗い方

STEP
重曹入りのぬるま湯にクロックスを漬ける

30℃くらいのぬるま湯に重曹を大さじ2杯入れて溶かします。

そこにクロックスを30分〜1時間ほど漬けておきます。

長く浸け置きしすぎるとクロックスが傷んでしまうよ!
長くても1時間ほどにしておこう!

STEP
汚れを落とす

メラミンスポンジや歯ブラシなどでこすり、汚れを落とします。

STEP
よくすすぎ乾かす

このあとは先程説明した手順と同様です。重曹と汚れをしっかり洗い流し、軽く水分を拭き取ってから日陰で風通しの良い場所で乾かします。

普段の臭い対策には重曹スプレーが簡単!

臭い対策はこまめにしておきたいところですがなかなか難しいですよね。

そんな時は重曹スプレーでのお手入れが簡単でおすすめですよ。

重曹スプレーを履くたびに吹きかけて乾かすことで、抗菌作用を高めて臭いを防いでくれます。

重曹スプレーは水100mlに対し重曹3gを入れて溶かして作ります。

簡単に準備もでき続けやすいのでぜひやってみてくださいね♪

クロックスの臭いの原因は雑菌!

クロックスの嫌な臭いの原因は雑菌が繁殖したことによるものですよ。

クロックスの素材・クロスライトは吸湿性が低く、蒸れやすくなっているので汗をかきやすくなります。

私も実際履いていて季節問わず中に熱がこもり、汗をかきやすいと感じることがよくありました。

汗がクロックスに付着し、中で雑菌が繁殖することで嫌な臭いを発生させてしまうのです。

嫌な臭いがするということはクロックスの中は雑菌だらけということです。定期的に洗って対策しましょう。

まとめ

  • クロックスの汚れを落とすには濡れ雑巾やウエットティッシュが便利
  • 汚れに応じて落とし方を変えると品質を保つことができ、砂埃には雑巾での拭き取り、こすれや泥汚れは水洗い後に歯ブラシで軽くこする、くすみ汚れはメラミンスポンジが良い
  • 水分が残っていたり、歯ブラシで強くこすりすぎたりしてしまうと逆効果になってしまうので注意が必要
  • クロックスの洗い方は、水で濡らす→スポンジなどでこする→よくすすぐ→軽く拭いて乾かすの手順で行う
  • 熱湯で洗ったり、温風で乾かしたりするのはクロックスが変形してしまう恐れがあるのでやってはいけない
  • 重曹は汚れ落としの他、臭いを落として予防することができる
  • 重曹スプレーを日々かけて手入れすることで抗菌作用が高まり、臭い予防に効果が高い

クロックスの汚れは日々のお手入れで最小限に抑えることができますね。

万が一汚れが蓄積してしまっても温度に注意して洗って乾かせばきれいに汚れを落とすことができます。

また重曹はドラックストアなどでも簡単に手に入りますし、汚れ落としの他臭いも落として予防できて一石二鳥です。

お気に入りのクロックスを、清潔に気持ちよく身につけましょう♪

クロックスの汚れと臭い落としに最適!他にも掃除や料理など、様々な用途で使えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる