麦茶を沸かした後は常温保存はNG!保存方法と麦茶飲料のレシピを解説

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

あやか

麦茶を沸かした後、常温保存しても腐ったりしないのかな?

冷温ともに香りと味を楽しめる麦茶は、老若男女を問わず愛される飲み物ですよね。

麦茶を沸かした後常温で保存できるのかどうか、疑問に思ったことはありませんか?

手作りの麦茶は、衛生面の観点で常温保存は危険です。

沸かした後は細菌が発生し腐るリスクが高いことを知らずに、腐った麦茶を飲むと体調を崩したり、最悪の場合呼吸困難などの重い症状がでることもあります。

そこで今回麦茶が大好きでオールシーズン愛飲している家族をもつ私が、安全に保存する方法や麦茶を使った美味しいドリンクをご紹介いたします。

この記事を読むと、麦茶は常温保存がNGな理由がわかるので、あなたもあなたのご家族も安心して飲むことができ、くつろいだ時間を過ごせますよ。

お手軽に薫り高い麦茶が飲めたら嬉しいですよね。

こちらの商品は水出し・お湯出しどちらでも可能ですので、用途に合わせてお使いいただけます。

目次

麦茶を沸かした後常温で置くのはNG!理由も解説

麦茶を沸かしたあと、常温で置くことはできるだけ避けた方が賢明です。

下記で理由をご説明いたしますので、参考になさってください。

麦茶を沸かした後常温で置いておくとNGな理由
  • 沸かした後常温で置いておくと菌が発生する
  • 賞味期限は作った日を含めて冷蔵保存で2日以内
  • 沸かした後はすみやかに冷まし冷蔵保存する

麦茶を沸かした後常温で置いておくと菌が発生する

沸かした後、常温で置いておくと菌が発生します。

麦茶は大麦が原材料になっており、タンパク質・糖質・でんぷん質などが含まれています。

沸かすことによってこれらの栄養素がお湯の中に溶けだします。

そして、大麦の中に含まれている炭水化物が細菌のエサとなり、細菌が繁殖しやすくそれが痛みにつながります。

そして麦茶には、殺菌作用があると言われているカテキンが含まれていないので、カテキンを含んでいるお茶よりも常温保存に向かないお茶だと言えます。

賞味期限は作った日を含めて冷蔵保存で2日以内

家庭で沸かした麦茶は、2日以内に飲み切るようにしましょう。

沸かした後、麦茶パックを5分ほどで取りだし、保存容器を清潔に保つことも重要です。

麦茶を沸かした後はすみやかに冷まし冷蔵保存する

沸かした後は、すみやかに冷蔵庫で保存しましょう。

沸かした後は、常温で保存はせずに保存容器に移し、保存容器の側面に保冷剤が触れるようにし急速に冷まします。

このときの保存容器は、煮沸消毒したものを使用してください。

煮沸消毒の仕方については、菌を繁殖させないための工夫をご覧になってください。

麦茶を沸かした後腐るのを見分ける方法と防ぐ方法

麦茶を沸かした後、腐っているかを見分ける方法は下記の「腐っているかも?のサイン」の5項目をチェックしましょう。

下記で腐るのを見分ける方法と防ぐ方法を解説していますので、ご覧になってください。

腐っているときの見分け方と菌を増殖させないための注意点
  • 腐るのを見分けるときのサイン(5項目)
  • 菌を繁殖させないための工夫
  • 麦茶入りの水筒やマイボトルを持ち歩くときの注意点
  • 麦茶パックは、沸かした後5分ほどたったら取り出す

腐るのを見分けるときのサイン

腐るのを見分けるときは、麦茶の状態が普段と同じかどうかを確認します。

下記に記載した5項目に該当する場合は、すぐに処分しましょう。

下記に記載いたしますので、ご覧になってください。

腐っているかも?のサイン
  • ドロドロとした粘りがある
  • 酸味を感じる
  • カビが生えている
  • 不自然な味がする
  • にごりがある

菌を繁殖させないための工夫

菌を繁殖させないためには、保存容器の種類と保存容器を清潔にすることが重要です。

下記に保存容器の選び方と保存容器を清潔にする方法を記載しましたので、ご覧になってください。

保存容器の選び方

下記に保存容器の選び方を記載いたしますので、ご覧になってください。

  • 耐熱ガラス製
  • 円筒形(角があると角の部分にスポンジが届かず、洗い残しができてしまいそれが菌の発生につながるため)
  • 食洗器対応のもの(ライフスタイルに合わせて)

保存容器を清潔にするために煮沸する

下記に煮沸の方法を記載いたしますので、ご覧になってください。

  1. 保存容器が入る大きさのお鍋の底に、布巾や小さめのタオルを敷きます。
  2. 1の中に保存容器が完全にひたるくらいの量の水を入れ、沸騰させます。
  3. お鍋の中に保存容器を入れたら、必ず水をお鍋の中に入れてください。
    • 保存容器は急な温度変化に対応できないものもあるので、耐熱容器でも念のため水から徐々に温度を上げていきましょう。
  4. 沸騰したら、弱火で5分間くらい煮沸します。
  5. お箸やトングで保存容器を取り出します。清潔な布巾などの上に置き、自然乾燥させて煮沸が完了です。

麦茶入りの水筒やマイボトルを持ち歩くときの注意点

麦茶入りの水筒やマイボトルを持ち歩くときは、ポイントを押さえて持ち歩けば問題ありません。

下記に注意ポイントを記載しましたので、参考になさってください。

  • 朝入れて夕方には飲み切るようにする
  • しっかり冷やして持ち歩く
  • 水筒やマイボトルは酸素系漂白剤で消毒したものを使用する

朝入れて夕方には飲み切るようにする

朝入れて夕方には飲み切るようにします

水筒やマイボトルは、麦茶に直接唾液などが触れるため、菌が増えやすい環境にあります。

ペットボトルの麦茶飲料を飲んだ後の、菌の数を見る調査をご紹介します。

麦茶飲料を飲んだ後すぐの細菌の数を比べたところ、菌の増殖は約1万個から百万個への増加となりました。

参考:gooニュース

口をつけたペットボトルの飲料に菌がどれだけ増殖するかをご覧になって、どう思われましたか?菌の増殖数を見ただけでも、とても恐ろしいですよね。

夏場は特に、口をつけた飲料は早めに飲み切ることをおすすめします。

麦茶をしっかり冷やして持ち歩く

麦茶をしっかり冷やして持ち歩きましょう

殺菌作用のある成分が含まれていない麦茶は、長時間持ち歩く場合は冷えた状態の麦茶と氷を一緒に水筒やマイボトルに入れましょう。

冷えた状態が続くように、保冷機能がある水筒やマイボトルがおすすめです。

水筒やマイボトルは酸素系漂白剤で消毒したものを使用する

水筒やマイボトルは酸素系漂白剤で消毒したものを使用してください

水筒やマイボトルは、毎日の洗い方としては食器用洗剤で洗い、定期的に酸素系漂白剤を使用して消毒してください。

ステンレス製の水筒は、熱によって水筒が変形してしまう恐れがあるので煮沸消毒はNGです。

下記にステンレス水筒の消毒方法と洗い方を記載いたしますので、ご覧になってください。

  1. ゴムパッキンなどはすべて外し、30~50℃のお湯1Lに酸素系漂白剤(約4~5g)を溶かし、30分間くらいその中につけておきます。
  2. 水筒本体は、毎日の洗い方としてはやわらかいスポンジやボトル用のブラシなどを使って、食器用中性洗剤で洗います。消毒方法としては、水筒の中に1で作った酸素系漂白剤入りのお湯を入れ、30分ほどつけ置きをします。
  3. 1と2をていねいに水洗いし、清潔な布巾などの上に広げ、しっかりと乾燥させます。

麦茶パックは沸かした後5分ほどたったら取り出す

麦茶は原材料の大麦に含まれる栄養素が水に溶けだすと、大麦に含まれる炭水化物が菌の繁殖の原因になります。

菌に関しては、菌を繁殖させないための工夫をご覧になってください。

沸かした後は、5分ほど放置したらすぐに麦茶パックを取り出しましょう。

麦茶を沸かした後の保存方法と美味しい沸かし方など

麦茶を沸かした後の保存方法は、できるだけ早く粗熱を取り、冷蔵庫で保存しましょう。

菌の発生が怖いので、保存方法に注意し安心して飲めるように保存してください。

下記で解説いたしますので、ご覧になってください。

沸かした後の保存方法と美味しい沸かし方などを紹介
  • 沸かした後は菌の増殖防止のために冷蔵保存する
  • 麦茶を美味しく作る方法
  • まるでカフェオレ!?麦茶オレの作り方
  • 意外な美味しさ!カルピス麦茶の作り方

沸かした後は菌の増殖防止のために冷蔵保存する

沸かした後は、菌の増殖を防ぐために冷蔵保存しましょう。

沸かした後の麦茶の中には、原材料となる大麦が沸かした後の麦茶に溶け出しています。

そして大麦に含まれる炭水化物が細菌のエサになり、それが痛みにつながります。

また、菌を繁殖させないための工夫も沸かした後の保存方法にも重要な要素となりますので、再度確認なさってください。

冷まし方は、保存容器の側面に保冷剤が触れるようにし、急速に冷やし冷蔵庫に入れる保存方法がおすすめです。

麦茶を美味しく作る方法

麦茶を沸かした後には、風味を一層強く感じられる美味しい麦茶が出来上がりますよね。

濃すぎず薄すぎず、絶妙な色合いで沸かした後の麦茶はとても味わい深く、何度でも飲みたくなります。

ただ注意していただきたいのは、煮出し時間を多くしすぎるとえぐみや苦みがでてしまいますのでご注意ください。

下記に作り方を記載いたしますので、参考になさってください。

麦茶を美味しく作る方法
  1. 水を入れたお鍋ややかんを沸騰させます。
  2. 沸騰したら、お湯1Lに麦茶パック1個を入れ、弱火にし5分間煮出します。
  3. 火を止めて5分くらいたったら、麦茶パックを取り出します。
  4. 保存容器の側面に保冷剤が触れるようにし、麦茶を急速に冷やします。

毎日飲む麦茶なので、お手軽に美味しく作りたいですよね。

こちらの商品は、コスパも味もいいのでおすすめです。

まるでカフェオレ!?麦茶オレの作り方

夏の定番のドリンクの代表である麦茶は、アレンジすることで美味しい麦茶オレに変身させることができます。

実際私も作っている最中から、美味しいのかな?と不安を抱えていましたが、1口飲んでその不安は払拭されました。

麦茶オレは、香ばしい香りにカフェオレを彷彿させられます。

麦茶に飽きたときや、少し濃厚な飲み物を飲みたいときなどにおすすめです。

ぜひ1度、お試しください。

アイス麦茶オレ

材料:麦茶パック1袋、牛乳200ml、氷グラス1/2杯分、砂糖大さじ1

  1. お鍋に水を入れ、沸騰したら麦茶パックを入れ、弱火にし10~12分間煮出します。
  2. 火を止めてすぐに麦茶パックを取り出し、砂糖を入れ溶かします。
  3. 粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れ冷やします。
  4. 3と牛乳200mlを混ぜ、氷を入れたグラスに注ぎ完成です。

※ホットの場合は、2に牛乳を混ぜ電子レンジで1分半~2分間加熱してお召し上がりください。

意外な美味しさ!カルピス麦茶の作り方

タイトルに一瞬ドキっとしてしまう、カルピス麦茶の作り方をご紹介いたします。

カルピス麦茶は麦茶オレに続き驚きのドリンクレシピですが、これがなかなか美味しいのです。

麦茶の香ばしさとカルピスが合わさり、何とも言えぬさわやかな味わいになります。

カルピスにはいろいろな味がありますが、私は普通のプレーンタイプがおすすめです。

アイスカルピス麦茶

材料:麦茶、カルピス原液、氷グラス1/2杯

  1. グラスにカルピス原液1、麦茶5の割合で入れよく混ぜます。
  2. 1を氷の入ったグラスに入れ、完成です。

※ホットの場合は、1の後電子レンジで1分30秒~温めてお召し上がりください。

まとめ

  • 麦茶を沸かした後、常温に置いておくのはNG
  • 常温で置いておくと菌が発生する
  • 常温ではなく冷蔵庫で保存する
  • 腐っているときの5項目のサインがある場合は、すぐに処分する
  • 菌を繁殖させないためには、保存容器の選び方と保存容器を清潔にすることが重要
  • 沸かした後の保存方法は煮沸した保存容器に麦茶を入れ、保冷剤などで急速に冷やしその後冷蔵庫で保存する

ここまで、麦茶を沸かした後は常温保存しても大丈夫なのか、安全な保存方法・麦茶を使ったドリンクのレシピなどを解説してきました。

麦茶を安全に保存し美味しく飲んで、あなたもあなたのご家族も健康な日々をお過ごしください。

この記事が、あなたの幸せにつながれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

用途によって水出し・お湯出しと麦茶パックを買い分けるのは大変ですよね。

こちらの商品は、水出し・お湯出しどちらも可能ですので、オールシーズン楽しめますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる