お知らせ内容をここに入力してください。ボタン

夏休み寺修行には小学生も参加できる!関西でおすすめのお寺も紹介!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

子供向けの寺修行って具体的にどんなことをするの?

小学生向けの寺修行では、お寺に子供を預けることで実際に座禅や滝行・写経などの寺修行を体験をさせてもらえます!

でも小学生に寺修業は厳しいと感じるんじゃないかな?

ご安心ください。小学生向けの寺修行は、子供が楽しく体験できるプログラムになっていますよ。

寺修行で何をするかわからないまま参加すると不安を感じたり、希望の体験が組み込まれておらず損してしまったり、残念なこともあるかもしれません。

こちらの記事では、夏休みにおこなわれる小学生向けの寺修行でどんなことを体験できて学ぶことができるのかを詳しくご紹介します!

さらに関西の寺修行ができるお寺をご紹介していますので、夏休みを利用して寺修行ができるお寺ではどのようなところがあるのかもあわせて紹介しますね。

夏場は虫刺されが気になりますよね。自然の多いところにいくなら虫除けは必須!

お手軽価格で夏の虫刺されの対策もしっかりしましょう♪

目次

夏休みの寺修行は小学生でも楽しく安心して学べる

寺修行では、座禅・写経・滝行などお坊さんがおこなっていることを実際に体験することができます。

夏休みに小学生が参加することができる寺修行では、合宿の場合1日ごとにおおまかなスケジュールが決められています。

小学生が夏休みに体験できる寺修行では、具体的にどのようなこと体験ができるか、子どもはどんな効果を得られる可能性があるか、費用もあわせて紹介していきます♪

5時に起床して規則正しい生活ができる

起床時間はお寺にもよりますが5時のところが多いです。寺修行の朝はやはり早いですね!

うちの子は早起きが苦手だから、この機会にぜひ早起きの良さに気付いてもらいたいな。

次の日学校がないとつい前日夜更かしをしてしまい、翌日は遅くまで寝てしまいますよね…。

私が小学生の時も「次の日お休みだ!」と遅くまで起きて次の日の朝は母に「いつまで寝てるの!」と強制的に起こされていました。

寺修行で朝早く起きる経験をすると、規則正しい生活ができるようになる第1歩になるかもしれませんね♪

座禅を組んで精神を落ち着かせる

お寺と言えばお坊さんが座禅を組むといったイメージがあるのではないでしょうか?寺修行でもお寺によっては小学生も座禅体験ができます!

座禅とは
  • あぐらをかいて座って姿勢を正し、心に邪念が入らないように自分の心と向き合う
  • 姿勢が崩れる、途中で居眠りをするなどがあった場合は僧侶に肩をたたかれる

普段の生活で自分の心と向き合うだけの時間はなかなか作ることができませんよね。

小学生でも座禅を体験できることも寺修行における魅力の1つではないでしょうか。

滝行で滝にうたれて心を静寂にする効果も

滝行体験では実際に滝つぼに入り、5分から10分ほど激しい滝にうたれ続けます。

滝にうたれる時間はお寺にもより異なります。もちろん滝行が寺修行の体験内容にないお寺もあります。

滝にうたれて水の冷たさ・水圧に耐えることにより煩悩を払い、心を静かな状態にする効果もあると言われていますよ。

人生で一度も滝にうたれたことがないという人は多いかもしれません。小学生で滝行を体験できたら大人になった時にもふと思い出すほど、思い出に残る経験にもなるのではないでしょうか。

写経を書き写すことで精神を安定させる

写経とは仏教の経典(仏の思想を書きとどめた書物)を、筆で写経用紙に書き写すことです。

僧侶がおこなう修行の1つでもあり、長い時間もくもくと書き写していきます。

写経は文字を書き写している間集中するので、その間は何かに対しての怒り・執念・妬みなどの邪念がなくなり、精神が安定するともいわれています。

さらに心が乱れていたりすると、不思議なことに文字にもあらわれます。文字を書くことで自分の心の状態に気づくこともできるのです。

その他にもお寺によって様々な体験ができる

お寺によって体験できる内容は違う場合があります。座禅・滝行・写経などの他にも用意されていることがあります。どのような内容があるのか、4つの例をあげます。

その他の体験
  • 自然と触れ合う
  • 流しそうめん
  • 肝試し
  • 数珠作り

お寺によっては女の子だけの日・男の子だけの日、などと体験が募集されている日によって分けられているところもありますので保護者も安心して預けることもできます♪

日帰りでも寺修行はできる

小学生だけで泊まりはまだ少し心配だな

そんな人にも安心の日帰りでできる小学生向け寺修行もあります!

泊りでの体験と内容が違うところもありますが、4時間のみの寺修行もあります。特に低学年の子は日帰りで寺修行の方が保護者・子どもともに安心ができるかもしれません。

寺修行を通してどんな効果が期待できるか

寺修行では座禅・滝行・写経などを体験することができるとお伝えしました。それらの経験から、どんな効果を得ることができるのか例を4つあげていきます。

・自分の心と向き合うことができる
・感謝をするようになる
・挨拶がきちんとできるようになる
・忍耐力がつく

上記4つはあくまでも例であり、当然個人差はあります。また、寺修行に行ったからといっても帰ってきてすぐ完璧にできるようになるわけではありません。それは私たち大人も同じですよね。

寺修行は子どもが劇的に変わることができるというよりも、成長するきっかけを作ってくれる体験です。

もし参加させる場合は「楽しみながらいい経験になってくれるといいな」という気持ちで送り出しましょう♪

参加費は日数による

小学生が寺修業に参加する時の費用は、参加日数によります。また、お寺にもよりけりです。

日帰りだと500円から参加が可能の場所もあります。値段があがると2泊3日で4万円の参加費が必要なところもあります。

日帰りにするか、宿泊で寺修行にするか悩んだときは参加費で決めるのもありですね。

夏休み寺修行に小学生でいく2023年関西のお寺!

2023年に夏休みを利用して関西で小学生が寺修行に参加できるお寺は松尾寺・神峰山寺・勝林寺などです!

関西の中でも大阪は約80ものお寺が密集している地域もあるほど寺町といわれています。

関東の学校では修学旅行の定番として関西に行く学校が多い印象がありますよね。私も中学生の時に修学旅行で関西に行き、実際に多くのお寺を目にした記憶があります。

2023年の夏休みはどんなスケジュールで寺修行に行けるのかな?

注意すべき点は申し込みの日程です。夏休みの寺修行は、ほとんどが5.6月から募集が始まり定員人数がうまればそこで募集終了になります。

通年開催されている寺修行ではなく、夏休み限定で開催されている寺修行に参加させたい!都合が合わない!などといった人はぜひ来年の参考にもしてくださいね♪

今回は夏休みを利用して参加できる寺修行が開催されているお寺を3つ紹介していきます!

奈良県の松尾寺で自然に囲まれてリフレッシュをする

2023年の寺修行がおこなわれる日は以下の通りです。

<開催日>

  • 第148回 7月26日(水) 定員 男女40名
  • 第148回 7月31日(月) 定員 男女40名
  • 第148回 8月3日(木) 定員 男女40名
  • 第148回 8月8日(火) 定員 男女40名
  • 第148回 8月16日(水) 定員 男女40名
  • 第148回 8月23日(水) 定員 男女40名

今までは宿泊を含む寺修行がありましたが、2023年は日帰りでの開催のみとなります。

<申し込み方法>

  1. 松尾寺の公式ホームページを開く
  2. トップページの「令和5年度夏期心身修練教室「一休さん」ご案内」をクリック
  3. 専用の申し込みフォームに必要事項を記載し申し込みをする

松尾寺は自然が多い静かな環境で寺修行ができます。自然の多い環境での寺修行は、普段の生活から離れて心を集中させて自分と向き合うことができ、リフレッシュすることもできるかもしれませんね。

こちらの夏休みに開催されている寺修行では子どものみの参加となります。そのため保護者の同伴はできません。

大阪府の神峯山寺は保護者同伴参加も叶う

神峯山寺(かぶさんじ)は自然に囲まれ、1300年以上もの歴史をもつ由緒あるお寺です。

<開催日>

第2日曜日(変更の場合あり)

神峰山寺では毎月第2日曜日に寺修行ができます。10歳から65歳まで参加が可能な寺修行です。

18歳未満は保護者同伴での参加となります。

「普段は行けないけど長期休みを利用して参加したい!」という人にもおすすめです♪

「回峰巡拝行」という山歩きをするので、半袖・スカート・短パンの服装はNGですので注意しましょう。

京都の勝林寺は子どもから大人まで寺修行に参加が可能

勝林寺では随時、座禅体験の募集をしています。

<開催日>

随時募集中

小学生から大人まで参加ができるので、保護者も子ども一緒に参加することができますよ。

約60分の体験ですので、夏休みを利用した旅行で参加もできますね♪

小学生の参加費は600円、中学生は700円、高校生は800円、大人は1200円となっています。(2023年7月現在)

参加する場合はインターネットもしくは電話での予約が必要ですので、事前に確認の上予約をしておきましょう。

夏のお出かけには虫よけスプレーはかかせません。ですが何度もかけ直すのも大変ですよね。リス

トバンド型なら虫除けスプレーを自分で吹きかける必要もなし!子どもだけでも虫刺され予防ができる、腕にはめるだけの虫除けはいかがですか?

夏休み寺修行に中学生も参加!日蓮宗のお寺がおすすめ

中学生の上の子も夏休み寺修行に行かせたいなぁ。

中学生の子どもや来年から中学生になる人に向けて、中学生も参加できる夏休みを利用した寺修行ができるお寺を紹介していきます!

中学生から参加ができる寺修行は、「尾張日蓮宗青年会」でも探すことができます!

尾張日蓮宗青年会では愛知県の尾張にある日蓮宗のお寺であり、お釈迦様のお心に基づいた健全育成がされています。

しかも参加できる年齢は中学生だけでなく、小学校1年生からも参加ができます。小学生と中学生のきょうだいで参加もできますね♪

夏休みを利用して日蓮宗の尾張日蓮宗青年会のお寺で寺修行に参加するのはいかがでしょうか♪

寺修行の内容は各寺院によって違ったり、独自の修行内容である場合があるようです。詳しくは各お寺のホームページを見るか、問い合わせをしてみてください♪

尾張日蓮宗青年会対象のお寺は1つではありません。今回は5つの対象のお寺をの例をあげます。

尾張日蓮宗青年会のお寺
  • 妙泰寺
  • 妙法寺
  • 蓮照寺
  • 妙君寺
  • 妙感寺 など

日蓮宗といってもいろんなお寺がありますね。それぞれのお寺について簡単に説明していきます。どこにするか迷ったら興味のある歴史のお寺で選ぶというのもひとつの手段です!

妙泰寺は室町時代から続く由緒あるお寺

愛知県一宮市にある、室町時代から続く由緒あるお寺です。身延山から智運院日性上人というお坊さんを読んで建設されたといわれています。濃尾震災で被災・戦火をまぬがれてきました。

残念ながら「せっかく妙泰寺に行くなら御朱印ももらいたい!」と思ってももらうことはできません。事前に自分が行くお寺で御朱印をもらえるかどうか調べてから行くといいですね!

妙法寺は春に花まつりという行事がある

日蓮大聖人より建設された愛知県一宮市にあるお寺です。万治元年に建てられました。明治24年に濃尾大震災で被災するも再建・整備がされ現在にいたります。

妙法寺では「花まつり」というお釈迦様の誕生をお祝いする行事があります。こちらは夏休みではなく、春ごろ開催されます。今年では5月1日に開催されました。

春に開催されるため、「夏休みは部活で忙しい!」など行くことができない場合ゴールデンウイークなど利用して参加することもありですね!

蓮照寺では年に2回お経練習会が開かれる

天正12年に寺院が創始されたお寺です。お経練習会が年に2回ほど開催されていて無料で参加することができます。

2022年は7月1日・9月2日のそれぞれ15時に開催されたようです。

参加費用・申し込みも不要ですので、参加しやすいのが嬉しいですね♪

妙君寺では月に1回せいめい塾という講座が開かれる

宗派が日蓮宗ではない人でも法要の相談・依頼ができるお寺です。インスタグラム・公式ラインもホームページで公開されているので、実際にどのようなところかも事前に見ることもできます。

月に1回「せいめい塾」という仏教と心理学が掛け合わされた講座が開かれます。次回の開催日はインスタグラムなどで確認することができるので、気になる人はぜひチェックしてみてください!

好感寺では電子で御朱印がもらうことができる

寛永17年に松樹院日用上人が曹洞寺を日蓮宗に改宗しました。妙感寺には妙感寺古墳という古墳があり、県指定文化財にもなっています。

妙感寺では電子で御朱印がもらえます!取得には実際に妙感寺に足を運び無料の会員登録・GPS機能をオンにすることでスマホなどから取得することができてしまいます。

「せっかくもらった御朱印の紙がボロボロになったらどうしよう」「入れるところがない」など荷物の心配をする必要もなくなります!

まとめ

  • 夏休みに参加できる寺修行では座禅・写経・滝行など体験できる
  • 小学生が体験できる寺修行は日帰りと宿泊のどちらか選べるお寺もある
  • 寺修行に参加することで、心を落ち着かせたり感謝の気持ちをもてるようにもなる
  • 夏休みに小学生が寺修行に参加できる関西のお寺は松尾寺・神峰山寺・勝林寺などがある
  • 小学生、中学生どちらも参加できる寺修行がある
  • 尾張日蓮宗青年会という日蓮宗のお寺でも小学生や中学生の寺修行ができる

夏休みを利用して寺修行に行き、座禅や写経など体験して自分の心と向き合うことができるのはとても魅力的ですよね。

小学生だけで参加する寺修行には日帰りや宿泊と選べるお寺もありますから、子どもが心配な保護者にとっても安心ですよね♪

2023年は寺修行が開催されていないお寺もあります。参加したい場合は通年で開催されている寺修行に参加するのもいいかもしれません。

「来年から中学生だからもう寺修行に参加できないかも!」と焦ってしまうかもしれませんが、中学生でも参加ができる寺修行もありますから焦る必要もありません!

小学生の夏休みを利用して寺修行に参加して、忘れられない思い出を作りましょう♪

虫よけスプレーは成分が心配になることもありますよね。何度もかけていたら肌荒れが、なんてことも。

敏感肌の子にもおすすめ!肌に優しい虫除けリングをつけて楽しい夏休みをすごしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる