Amazon music UNLIMITED が3ヶ月無料!
追加料金なしで高音質が聞き放題なのは今だけ♪
\今だけ3ヶ月無料!対象かどうかチェック!/
対象の方は↑こちらをクリックすると「3ヶ月無料体験」と表示されます♪
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
Amazon music UNLIMITED が3ヶ月無料!
追加料金なしで高音質が聞き放題なのは今だけ♪
\今だけ3ヶ月無料!対象かどうかチェック!/
対象の方は↑こちらをクリックすると「3ヶ月無料体験」と表示されます♪
リファフィンガーアイロンの充電ランプはどのような意味があるのかな?
リファフィンガーアイロンの充電ランプは白色点滅は充電中、赤色点滅は充電が少ない時など充電状況によって光り方が異なります。
小型で使いやすいリファのフィンガーアイロンですが、文字表示がないのでランプを見てもどういう意味?と思う方も多いのでは?
意味を理解していないと、使いたい時に充電が切れる、充電しすぎて電池が劣化する、なんてことになるかも…。
この記事では充電ランプの光り方の意味やフィンガーアイロンが温まらない時の原因、充電しながら使用する際に必要なものを解説します!
これを読めば、悩むことなく快適にリファフィンガーアイロンが使えること間違いなしですよ♪
せっかくフィンガーアイロンでセットしたのに、上手く髪型がキープできないと悩んではいませんか?
このヘアオイルは独自の熱伝導処方でヘアを綺麗にセット、そしてしっかりキープしてくれますよ。
リファフィンガーアイロンの充電ランプは、電池残量が少ない時には赤色点滅、充電中は白色点滅と充電状況によって光り方が異なります。
充電ランプの光り方と意味を以下にまとめましたので、ご確認ください。
ランプの状態 | 意味 |
---|---|
白色点滅 | 充電中 |
消灯 | 充電完了 |
白色点灯 | 電池残量あり |
赤色点滅 | 電池残量少ない |
赤白交互に点滅 | 内臓充電池なし |
小さく使いやすい分、充電ランプは光るだけなので、今アイロンがどのような状態なのか少し分かりにくいですよね。
光り方を覚えれば、もう悩むことはなくなるかと思います。これから詳しくご紹介しますよ。
温度表示ランプは昇温時は赤色点滅、表示温度に達すると赤色点灯するようになっています。
充電ランプが白色に点滅している場合は、充電中というサインです。
充電をし始めた時には、白色に点滅しているか確認しましょう。
点滅しない場合は、きちんと充電できていない可能性がありますので、注意しましょう。
点滅しない場合は、本体やケーブル、アダプタの故障が疑われます。
充電し始めてから時間が経って消灯した場合は充電完了の合図です。
消灯したらすみやかに充電を終了するように心がけましょう。
過充電(充電のしすぎ)を続けると、内蔵充電池の劣化が早まり、充電の持ちが悪くなってしまいます。
電源をつけた際に白色に点灯する場合は、まだ十分に充電の残量があることを表します。
しかしリファのフィンガーアイロンは充電の持ちが悪いことや、充電が少なくなってからフル充電するまでに結構な時間がかかります。
フル充電になるまで「リファフィンガーアイロン」は4.5時間、リニューアルされた「フィンガーアイロンST」は2.5時間かかります。
白色点灯していても使用後は充電しておくと次も安心して使えますよ。
電源をつけた時に、赤色に点滅する場合は充電が少ないことを意味しています。
その場合は、できるだけ早く充電しましょう。充電してから使用すると、途中で切れる心配もなく安心ですよ!
リファのフィンガーアイロンは昇温時に1番電力を使用するため、充電が不足すると温まらない場合があるので注意しましょう。
もし充電する時間がない場合は、充電コードに繋ぎながら使用もできますよ。
充電ランプが赤と白、交互に点滅する場合は内蔵充電池が入っていない合図です。
電池カバーを開けて、内蔵充電池が入っているか確認しましょう。
リファのフィンガーアイロンには単3サイズの内蔵充電池が入っています。
購入してから電池カバーを触っていない場合は、この赤白点滅になることはほとんどないかと思います。
しかし飛行機に乗るためや、ご自身で確認のために内蔵充電池を取り出した場合は、入れ忘れや、+−が間違っている可能性がありますよ。
リファのフィンガーアイロンが温まらない原因は充電不足、自動オフ機能の作動、使用場所の温度が適正でないなどいくつかの理由がありますよ。
温まらないこと場合に考えられる理由を以下にまとめました。
せっかくアイロンを使おうと思ったらうまく温まらない!
なんて経験ありませんか?そういう時に限って時間がないなんてこともあり、焦ってしまいますよね。
原因が分かれば、そんなハプニングも回避できますよ!これから1つずつ理由と対策について解説していきます。
リファのフィンガーアイロンは充電不足の状態で使用すると電力が足りず、設定温度まで到達することができません。
コンパクトでコードレスで使いやすいが故に、充電がすぐに不足してしまうフィンガーアイロン。
実は電力をもっとも消費するのは昇温時のため、充電が不足しているとうまく温度上昇ができません。
こまめに充電をしておかないと、使いたい時に温まらず、使用できない可能性がありますね。
電池残量が少ない状態からフル充電までの時間は約4.5時間、最新の「フィンガーアイロンST」だと2.5時間です。
使用可能時間も短めなので、充電ランプを毎回チェックすることをおすすめします。
使用可能時間を「フィンガーアイロン」と「フィンガーアイロンST」別に以下にまとめました。
フィンガーアイロン | フィンガーアイロンST | |
---|---|---|
1回の使用時間 | 2〜15分 | 3分 |
使用回数 | 2〜5回 | 3〜4回 |
使用可能時間 | 10〜30分 | 9〜12分 |
充電の持ちはあまりよくないことが分かりますね。しかし小型のため、そこは仕方ないのかなと思います。
こまめに充電することを心がけましょう!
リファのフィンガーアイロンは安全設計として、10〜15分で自動で電源がオフになる機能があります。
フィンガーアイロンは15分、フィンガーアイロンSTは10分の設定となっています。
そのため、電源を入れてから時間が経ってしまった場合は電源がオフになり、温まっていないことも。
使用可能時間も短いので、電源を入れたら早めに使いましょう!
フィンガーアイロンは使用推奨温度が15°C〜35°Cなので、寒い、暑い場所で使用すると上手く温まらないことがあります。
説明書にも使用推奨温度15°C〜35°Cと記載されており、適温での使用が推奨されています。
コードレスなので様々な場所で使いたいところですが、真夏や真冬は使用場所に注意!
上手く温まらない時は周りの温度を確認してくださいね。
充電時にも周辺温度に気をつけなければ充電が上手くいかない場合があります。
アイロン内に入っている内蔵充電池の劣化により、上手く作動できず、温まらないことがあります。その際は電池の交換が必要です。
内蔵充電池は消耗品なので、永久的に使えるわけではありません。
充電可能回数は約300回と説明書に記載がありました。
そのため、使用頻度の多い方は内蔵充電池の劣化を疑いましょう。
充電が完了している状態や充電の減りが少ない状態で再度充電すると内蔵充電池の劣化が早まるので注意です。
そうなってしまった場合、内蔵充電池の交換する必要があります。
この電池はリファの製造会社である(株)MTGオリジナル製品であるため、購入した店舗やMTGのお客様相談室へ問い合わせをしましょう。
内蔵充電池の交換費用は6,200円となっています。
上記の金額にプラスして送料と手数料がかかるので、注意してくださいね。
上記の4つに当てはまらない場合は、故障が考えられるため、購入した店舗やMTGのお客様相談室へ問い合わせをして、修理をしてもらいましょう。
公式サイトに記載されているフィンガーアイロンの修理費用は以下の通りです。
交換部品 | 費用 |
---|---|
本体の交換 | 4,700円~9,300円 |
内蔵充電池の交換 | 6,200円 |
USBケーブルの交換 | 2,800円 |
購入後1年間は保証期間内のため、原因によっては無料で修理をしてもらえますが、その期間をすぎると有料になります。
毎日ヘアセットしていると髪のダメージが気になりませんか?
こちらのヘアオイルはセットしながらダメージ部分を補修し、キューティクルを保護してくれるので安心して使えますよ。
リファのフィンガーアイロンは充電しながら使用が可能ですが、規格のあったコードとACアダプタを用意する必要があります。
ACアダプタとはコンセントとコードを繋ぎ、電圧を適合させる電子機器のこと。充電器と言われるもの。
「リファフィンガーアイロン」と2023年にリニューアルされた「リファフィンガーアイロンST」では用意するものが異なるので注意が必要ですよ。
上記のものが必要になりますが、なんだか難しいですよね…。
USB PDとは「USB Power Delivery」の略で、従来のものより大きな電力を供給が可能です。
USB PD非対応な製品もよくあるので、対応しているか表示確認必須!
これから実際の商品を載せながら、詳しくご紹介していきますよ。
必要なものは3A以上の Type-C to Type-Cケーブルと定格出力12V、3A対応のACアダプタになります。
フィンガーアイロンには付属品で充電用USBケーブルがありますが、充電しながら使用には使えないので注意しましょう。
難しいですが、しっかりと確認しないと本体の故障にも繋がりかねませんので、注意をしましょう。
USB PD規格に準拠した3A以上対応の Type-C to Type-Cケーブルの用意が必要です。
両側が Type-Cのケーブルはあまり自宅にないのではないかと思います。
実際に我が家も確認してみたら Type-C to Type-Cのケーブルはありませんでした。
調べてみると、 Type-A to Type-Cケーブルでも使用ができるようですが、3A以上に対応しているのか注意が必要ですよ。
しかし公式サイトでは Type-C to Type-Cを推奨しているので、故障などが心配な場合は規定のケーブルを用意しましょう。
充電しながら使用するために公式サイトでは1.5m以上の長さを推奨していますので、長めのケーブルを選びましょう。
USB PD規格に準処した定格出力が12V、3A対応のACアダプタが必要になります。
リファのフィンガーアイロンにはアダプタが付いていないので、充電だけする場合にも必ず用意しなければなりません。
購入する際は定格出力が12V、3A対応と表示があるものを購入してください。
公式サイトを確認すると「9V /12V /15V」と12Vの表示があるものを使用してくださいと記載がありました。
「9V /15V」など12Vの記載がないものはNGですよ。
STを充電しながら使用する場合は、付属の充電ケーブルとUSB PD規格の定格出力9V、3A対応USB Type-Cポートを備えたACアダプタが必要です。
STは旧モデルのフィンガーアイロンと違って付属の充電ケーブルを使って、充電しながら使用ができます。
用意するのはアダプタだけなので、ハードルが低いですね。
USB PD規格の定格出力9V、3A対応のUSB Type-Cポートを備えたACアダプタを用意する必要があります。
旧モデルは12V /3A対応だったのに対して、STは9V /3A対応であれば使用することができます。
実際に商品を探してみたところ、9V /3A対応の方が品数も多くお値打ちな製品が多く、ありがたいなと感じました!
Type-Cポートがあるアダプタかの確認は忘れずに行いましょう!
付属の充電コードは Type-Cなので、アダプタも Type-Cコードがないと使用することができません。
Type-Aポートのアダプタが多くあったので、間違えないように注意!
リファフィンガーアイロンの充電ランプには光り方の違いで、充電状況などを表していることが分かりましたね。
これでこれからもみなさんがフィンガーアイロンを快適に使えますように♪
ヘアセットは日によって、雰囲気や艶感に変化を出したいですよね。
こちらのヘアオイルはしっかりセットできるものと、軽やかな使用感の「ライト」タイプが用意されているので、使い分けることができますよ。
コメント