修学旅行の行き先で、海外に行くメリットは?
異文化に触れることができる、自分の世界観を広げることができる、ジェネリックスキルを高めることができるなどがあげられます。
この記事を読めば海外に行くメリットだけではなく、デメリットやかかる費用、人気の旅行先までわかります。
どうしても観光旅行で終わることが多いイメージですが、海外を選ぶメリットを知ることで見方が変わるかもしれません。
ここには一度きりの修学旅行をただの「旅行」で終わらせず、より一層充実した旅にするヒントが隠されています♪
固定観念に捉われた教育活動で生徒達のスキルアップの機会を逃さず、ぜひ海外の修学旅行を検討してみてください。
海外旅行ではスーツケースベルトは必須アイテムです。
治安が良い国でも、日本と比べるとまだリスクはあります。
自分の荷物を守るため、こちらの商品はいかがでしょうか?
修学旅行が海外のメリットは視野を広げるなど3つある
修学旅行が海外であるメリットは次の3つが挙げられます。
- 他国を知り自分の視野や価値観を広げられる
- 世界観が広がることで自分を見つめ直せる
- ジェネリックスキルを定着させ自分を高められる
他国の文化や生活習慣などを知ることで、自分の考えを広げ自分自身を深く考えるきっかけとなり修学旅行前よりも心身ともに高めることができます。
1他国を知り自分の視野や価値観を広げられる
海外には、交通ルールが逆だったり年中無休のお店がなかったりなど日本とは違うルールやマナーがあります。
以下は、日本にいると当たり前なことですが実は日本独特のマナーだと知っていましたか?
- 食べるときは食器をもつ
- 食事は残さないのがマナー
- 家では靴を脱ぐ
- ドアは開けたら閉める
- 目上や初対面の人には敬語を使う
- ゴミを細かく分別する
これらは海外では全く通じません。ではどうしたら正解なのか、即答できる学生はどの程度いるでしょうか?
- 音を立てずに食事をして、食器を持たず口もつけない
- 食事は残して持ち帰る習慣があるので、残すのがマナー
- 入浴時と寝るときだけ靴を脱ぐ
- 使用中のみドアを閉めるのがスタンダード(トイレは閉まっていたら使用中の目印)
- 敬語にあたる言葉が存在せず、上司や先輩も名前で呼ぶ
- ゴミの分別がない
日本にいると「当たり前」という感覚で無意識にしてしまう行動も海外ではマナー違反と捉えられることがしばしばあります。
他にも結婚する年齢の「当たり前」も異なり、10代にならないうちに結婚するというところもあれば、年齢が高くなって初めて結婚するのが当たり前という国もあります。
また、結婚しても子供ができるまでは戸籍を整理しない国、戸籍そのものの制度がない国というのも少なくありません。
日本しか知らない学生にとっては驚きの連続でしょう。
その一方で、この驚きは日本の文化の良さに気づけるチャンスでもあります。
日本は安全だけど遅れているよね
そう思っていた人が、異なる文化に触れたことで考えを改めるきっかけになることもあります。
「なんとなく」や「流れで」と言って物事を判断する若者が少なくない現在、自分の価値観を広げるきっかけ作りは大人が仕掛けていくことが重要です。
2世界観が広がることで自分を見つめ直せる
異国の生活や文化に触れることで「自分ならどうするか」「日本だったらどうなるか」などを考え、自分を再確認するきっかけ作りになります。
日本旅行になると、どうしても一つの価値観に捉われ、無意識に時間が過ぎていきます。
これは日本独特の同調圧力や、違いのある人を認めないというような価値観によるものでしょう。
特に学校という場所は協調性を重視される環境のため、どうしても価値観は狭まってしまいます。(自由をはき違えている若者もいますが…)
新しいものに触れること、新しい文化を体験することで、価値観がとても広がり大きなメリットにつながります。
例えば、生活習慣を知ることで世界の広さに驚く人もいるでしょう。
肉や野菜など決まったものを多く食べる国、毎日ビールを飲む国、逆に飲酒はとても神聖なもので極力控える国もあります。
イスラム教徒など毎日決まった時間にお祈りを捧げる国もありますね。
また、日本よりも男女平等が進んでいる国に行くと男尊女卑思考がまだ日本には根強くある現実に衝撃を受けるかもしれません。
3ジェネリックスキルを定着させ自分を高められる
異国の伝統や文化を知りその意義を理解することで、さまざまな変化に対応し自らの手で解決したり試行錯誤したりする力を高めることができます。
これから益々変化していく社会の中で活躍するため、どんなときでも汎用的に役立つ能力・態度・志向
就職までに身につけておきたい力で、最近では総合の時間をジェネリックスキルと呼び3年間を通して段階的なプログラム構成をしている高校もあります。
なぜそれほどスキルを身につけることに力を入れているのでしょうか?
実はコミュニケーション能力などの社会人基礎力を日本の企業が採用時に重要視しています。
「コミュニケーション能力」「チームワーク・リーダーシップ」「論理的思考力・問題解決力」「倫理観や自己管理力」など
社会人基礎力は日本の企業が即戦力のため学生に求めている力です。
修学旅行でコミュニケーションを図り問題解決に努めることでジェネリックスキルの定着に結びつきます。
せっかくのチャンスを生かし、今後の未来に役立つ経験を積ませることが一番の海外に行くメリットとなるのです。
このようなたくさんのメリットがある海外修学旅行に行くことで、帰ってきたときにはまるで違う自分に成長することができます。
今までの当たり前が通じない世界がある、普通だと思っていたことが実は恵まれていたことだった、英語は得意だと思っていたが意外と通じなかった。
そんな思いに学生がなってくれたら、その後の学生生活は豊かになること間違いなしです。
新しい自分に出会える素敵な旅行をぜひ実現させてください。
修学旅行が海外のデメリットは費用が高いなど3つある
修学旅行が国内よりも海外の方が敬遠される理由は次の3つです。
- 旅行先にもよるが国内よりも費用が高い
- パスポートや言葉の問題など手間がかかる
- 日本よりも安全リスクが高い
どれも保護者や高校の事前準備が大変なものですね。
しかし、これらはデメリットだけではありませんので詳しく見ていきましょう。
1旅行先によるが、かかる費用が高い
公立高校 | 私立高校 | |
費用平均 | 9~30万円 | 15~40万円 |
旅行日数 | 4~5日 | 5~6日 |
公立高校と私立高校とでは、少なくとも約6万円もの差があります。なかには、50万円を超える学校もあり特色ある修学旅行で集客するところもあります。
上の表のように、公立・私立で金額が大きく異なるのは不思議ですよね。
金額差があるのは旅行先が違うからです。
公立高校には都道府県や政令指定都市ごとに「海外修学旅行実施基準」が定められていて、宿泊日数や行き先が制限されています。
そのため短い日数で完結するアジア近郊は、候補にあがりやすいです。
2017年の平均費用…公立は約15万円、私立は約25万円です
旅行先にかかわらず、全体の80%の高校で金銭的理由・健康上の理由などから不参加の生徒が存在するようです。
各高校は、事前に旅行先や予算を公表する、複数回に分けて金額を徴収するなど費用面の配慮は継続して必要だと思われます。
2パスポートや言葉の問題など手間がかかる
パスポート申請費用や写真代がかかり、言葉が通じなく意思疎通の難しさに苦労する場合もあります。
デメリットと捉えがちですが、事前にしっかり確認しておけばそこまで大変なことではありません。
ちなみに、家庭と学校とで事前に準備することが以下のように違います。
- パスポートの準備(未成年の期限は5年なので注意)
- スーツケースの準備(レンタルも有り、事前に調べる)
- 生徒へパスポートの作成を呼びかけ必要書類を回収する
- 旅行会社と打ち合わせた必要文書など提出、管理する
旅行の際、生徒が一番難しさを痛感するのは言葉の問題でしょうね。
事前に準備をしていても相手に伝わらずパニックになったり言葉が出なかったりすることがあります。
急に外国人に話しかけられてビックリして声が出ない経験、私もあるので気持ちは痛いほどわかります。
しかし、それは決して悪いことではなく、事前準備よりも即座に判断して相手の質問に答えることが大事なのです。
添乗員に聞く、翻訳アプリを利用する方法もあるね。
「何ができず、何が困って、どうしたいと思ったか、どう対処しようとしたか。」など。
結果ではなく思考した過程が大事です。何が自分に足りないのか、しっかり自分を見つめなおすきっかけになるでしょう。
3日本よりも衛生・安全面リスクが高い
程度は国にもよりますが、海外旅行は日本よりも衛生面や安全面で気を受ける必要があります。
具体的には、財布を見えるところに入れないなど常に意識して危険を回避しましょう。
これが一番対策が難しいデメリットと言えるかもしれませんね。
日本旅行ではほぼ気にしなくてもいい、スリやトイレなど安全や衛生面での心配があります。
送り出す保護者としても、突発的なことも多く状況がすぐにわからないので気にかかる部分だとは思います。
また、外務省の海外安全ホームページでも「海外では、常に『自分の身は自分で守る』との心構えをもって、渡航滞在の目的に合わせた情報収集・安全対策に努めてください。」とあります。
学校側と旅行会社の入念な打ち合わせのもと実行されますが、自分の身は自分で守る気持ちが大切です。
今回はスリ・詐欺・盗難、安全面、健康面の3つの対策方法を紹介します。
- 鞄に鍵を付ける
- 大金を持ち歩かない
- 財布を2つ持つ
- 財布を鞄の奥底に入れる
- 置き引きに気を付ける
- 見えるところに現金や貴重品を入れない
財布を2つ持つことで、1つ盗まれてしまっても焦ることなく対応することができますね。
私は海外の空港で荷物検査待ちの際、ひったくり被害を目撃したことがあります。
周りの外国人は慌てることなく対応していたので、日本とは違うなと恐怖でいっぱいだったことを思い出しました。
常に最悪な状況を念頭に置いた行動が必要です。
- パスポートは肌身離さず持ち歩く
- 文化やマナーを事前に学習しておく
先述した通り、日本のマナーと大きく異なることが多いので間違った認識のまま海外へ行くことは大変危険です。
ただの修学旅行と思わずに、しっかりと事前学習をして旅行先の「当たり前のマナー」を身に着けてから行くようにしましょう。
- 常備薬を持ち歩く
- 持病がある場合は日本語が使える医療機関を調べておく
- 生水は控える
- 食べすぎや飲みすぎに注意する
私も日常生活で突然頭痛が起きることもあります。国内なら現地で調達できますが海外では簡単に手に入らない可能性も0ではありません。
常備薬を持参し、場合によってはお薬手帳をすぐに提示できるように貴重品と一緒に管理しておくことをおすすめします。
また、学校としてもいくつか対策や気を付けるポイントがあります。
- ぜんそくやアレルギーは、旅行先で重症化する可能性があるので予防接種歴も含め情報を記載した「健康管理シート」を用意する
- 出発の前後や旅行中は睡眠を十分にとり、疲労回復に努めるよう呼びかける
- 乗り物に弱い生徒には消化の悪いものを控え、食べ過ぎないよう呼びかける
- 酔い止めの薬は乗車の約30分前に服用させる
健康面でのフォロー体制は保護者を安心させるためにも重要な部分となります。
何か起こってしまっては取り返しがつきませんので事前に連絡周知を徹底し、問題が発生した場合の手順も確認しておきましょう。
安全面強化のためならこの商品がおすすめです。
ワンタッチ式なので扱いが楽なのもいいですね。
ケースのカギを開けた状態でもベルトでしっかり施錠できるので、安心して預けることができますよ。
修学旅行は海外ならどこが人気?5カ国を紹介
台湾やシンガポールは日数も費用も少なく手軽に行けるので人気です。
また、アメリカやハワイ、オーストラリアは高めな費用ですが変わらず海外の修学旅行先として人気上位国となっています。
あなたの学校の教育課程や特色に合わせた修学旅行となるように、簡単に紹介していきます。
公立高校に一番人気!台湾
親日国で治安が良い台湾は国内公立高校で人気第一位の国です。
また、物価が安いので買い物や食事を楽しめます。予算が少ないお小遣いでも屋台などで自由に食べ歩きできる点は学生に人気です。
しかし、公用語が中国語なので言葉の壁にぶつかることがあるかもしれません。
公用語:中国語(北京語)
移動時間:成田空港から約3時間半
時差:−1時間
私立高校に一番人気!オーストラリア
移動時間はかかりますが、国内私立高校で人気第一位の国です。
治安も安定し、日本では見られない野生のカンガルーやコアラに出会えるのも魅力のひとつです。
ファームステイで農業体験をしたりホームステイで家庭料理に触れたりなど国際理解につながる幅広い学習ができます。
公用語:英語
移動時間:成田空港から約8時間~12時間
時差:+1時間程度
急成長都市を肌で感じられる!シンガポール
治安がよく、都市開発など急成長を遂げるシンガポールは最近特に人気です。
また、親日国なので治安が良く日本人に優しい国として有名です。
注意したい点は、日本よりも物価が高いことです。自由時間での買い物や食事の際は気をつけましょう。
公用語:中国語(標準)、英語、マレー語、タミル語
移動時間:成田空港から約7時間半
時差:−1時間
初めての海外旅行におすすめ!ハワイ
アメリカ本土に比べると安全、また、日本人観光客も多いので日本語が通じる店があります。
初めての海外旅行という学生にも、日本語が通じるお店があるのは安心できるポイントですね。
しかし、空港や町中など場所を問わずひったくり被害があるので注意が必要です。
公用語:英語
移動時間:成田空港から約6時間半~8時間
時差:19時間
英語を積極的に使わせたいなら!カナダ
語学学校がたくさんあるので大学見学や現地の学生との交流など、英語を積極的に使える修学旅行にできます。
また、公用語が英語とフランス語なので2か国語に触れることができますよ。
移動時間が長いので1週間ほどの長期の海外修学旅行になる場合が多いです。
ホテルと現地のホームステイを組み合わせた宿泊プランが人気で内容が濃く充実した旅行になること間違いなしです。
公用語:英語、フランス語
移動時間:成田空港から約9時間
時差:−11時間~−17時間
まとめ
- 修学旅行で海外に行くと、異文化に触れることができる、自分の世界観を広げることができる、ジェネリックスキル(自ら対応する力)を高めることができるなどのメリットがある
- 交通ルールやマナーなど異文化に触れることで、自分の価値観を広げられる
- 異国の生活や文化に触れることで「自分ならどうするか」「日本だったらどうなるか」などを考え、自分を再確認するきっかけになる
- 異国の伝統や文化を知りその意義を理解することで、さまざまな変化に対応し自らの手で解決したり試行錯誤したりする力を高められる
- 修学旅行が海外のデメリットは費用が高い、パスポートなど手間がかかる、日本より安全面などリスクがある、などがある
- 安全面や健康面での不安は、事前学習をしたり対策をしっかりしたりすることでほとんど解消することができる
- 修学旅行で人気の国は、私立高校で一番人気のオーストラリア、公立高校で一番人気の台湾、ハワイ、カナダ、シンガポールなどがある
海外の修学旅行は費用が高いため保護者の負担が大きく、学校側の管理体制も大変なものがあります。
しかし、未来を担う学生には日本以外の文化に触れ、自分の中の「当たり前」が普通ではない現実を知るのはとても重要なことです。
コロナ渦では縮小された修学旅行も徐々に回復されつつある今、昨年度同様ではなく新しい旅行計画を打ち出す大きなチャンスです。
メリットだけではなくデメリットや人気国も参考にしながら、よりよい修学旅行計画の一助となれば嬉しいです。
大事な荷物を守るために、この商品はどうですか?
空港ではスーツケースのカギが壊されることもあります。そんなときもスーツケースベルトがあれば安心安全です。
幅広いサイズに対応しているので検討してみてください。
コメント