絵本カバーはリメイクで封筒に!他にも3つの楽しみ方や著作権も解説!
子どものいらなくなった絵本カバーをリメイクする方法はないかしら?
絵本カバーはリメイクして封筒やしおりなど日常に役に立つものにアレンジができますよ!
小さなお子さんがいると成長とともに読まなくなる絵本も増えていきますよね。
捨てるのはもったいないので、かわいい絵本カバーを封筒やしおりにリメイクして活用しちゃいましょう♪
ここで著作権にも注意が必要です。他者の作った画像や文字には著作権が発生しますので、取り扱いに注意しながら楽しみたいですね。
この記事では絵本カバーを封筒や箱、パズルにリメイクする方法や著作権について詳しく解説します。
この記事を読めば安心して絵本カバーのリメイクを楽しむことができますよ♪
お子さんの絵本やおもちゃの収納にお困りではありませんか?
この収納棚は絵本が見やすくおもちゃも整理整頓しやすいですよ。片付けの習慣も自然と身につくこと間違いなしです♪
絵本カバーをリメイクして封筒を作る2つの方法!
絵本カバーは2つの方法で簡単に封筒にリメイクすることができますよ。
・絵本カバーで展開図を作って組み立てる方法
・封筒の中から絵が見える飾り紙にする方法
作りながら気分も上がりますし、絵本カバーをリメイクすることで自分だけのオリジナルの封筒ができちゃいます♪
絵本カバーをリメイクして封筒にする方法を2つ紹介するので、やってみてくださいね。
絵本カバーで展開図を作って組み立てる方法!
絵本カバーで封筒の展開図を作り、組み立てるだけで簡単に封筒ができますよ。
ここでは長形封筒の作り方について説明しますので一緒にやってみましょう!
①絵本カバー、のり、ハサミを用意する
②封筒に使いたい絵本の範囲を決める
③封筒の大きさになるように長方形を書く(例:縦15㎝、横10㎝)
④長方形の上下に縦幅2㎝のふたを書きたす
⑤長方形の左右にもふたを追加する(左右どちらかを長めに幅を取り、長方形の横幅より小さくならないようにする)
⑥ふたの形は斜めに切り込みすぎないようにし、写真のようにカットする
⑦左右→下の順にふたを組み立て、のり付けし完成
意外と簡単ですよね。封筒を大きめのサイズで作る際はそれに合わせてふたの幅も大きめに調整してくださいね。
このやり方でポチ袋も簡単にできますよ。ぜひ試してみてください♪
封筒の中から絵柄が見える飾り紙!
シンプルなダイヤ封筒の中からかわいい絵柄がチラリと見える飾り紙は簡単でおしゃれですよ♪
飾り紙とは封筒を最初に開いたときに見える紙を意味します。
ダイヤ封筒とは横長の四角形でふたが三角形になったタイプのものです。
仕事上の挨拶やイベントの招待状・案内状で見かける人もいるかと思います。
絵本カバーの絵柄を封筒の形に合わせてカットし貼るだけなので簡単にできるのでやってみましょう♪
①ダイヤ封筒、はさみ、のり、絵本カバーを用意する
②封筒のふたを開いた状態で絵本カバーの使いたい絵柄の位置に合わせる
③鉛筆で封筒の形をなぞり、ハサミでカットする
③中の絵を封筒より小さめにするため、絵柄の両端から5㎜~1㎝ずらした位置に封筒を合わせ、鉛筆でなぞり、さらにカットする
④絵柄を封筒の中に入れる
⑤位置を合わせた後、のり付けする
絵本カバーのほかに、色画用紙や折り紙でも作れますので試してみてくださいね♪
④のカットのサイズは特に決まりはありません。絵柄のサイズは封筒より小さめになればいいので、みなさんにお任せします。
組み立てやすい収納ラックが欲しいと思ったことはありませんか?
この本棚は組み立てやすく、女性でも時間をかけずに組み立てられる仕様になっています。見た目もかわいらしく、満足すること間違いなしです♪
絵本カバーのリメイクでしおりなど3つのものに変身!
絵本カバーでしおりが作れるの?ほかにも家のインテリアや遊びに活用できるリメイク方法が知りたいわ。
絵本カバーは工夫ひとつでしおりや額縁に飾る、パズルを作るなどのリメイクの楽しみ方がありますよ。
せっかくリメイクするなら私生活に役に立つアレンジ方法を知りたいですよね。
しおりや額縁に飾る方法は短時間でできますし、パズルも段ボールで簡単に作れます♪
それでは絵本カバーでしおりや飾り、パズルにリメイクする方法について紹介しますね。
絵本カバーでしおりを作る方法は2つある!
絵本カバーでしおりにリメイクする方法は2つあります。
・絵本カバーを好きなサイズにカットして裏紙を貼る方法
・絵本カバーをカットしてラミネートする方法
どちらも短時間でできますし、しおりが1枚あれば読書をするときに便利ですよ。
2つのしおりの作り方をご紹介しますので、一緒に作ってみましょう♪
絵本カバーをカットし裏紙を貼るだけの方法
1つめは絵本カバーを好きなサイズにカットし、裏紙と形を合わせて貼り合わせるだけの簡単な方法ですよ。
①絵本カバー、はさみ、のりを用意する
②絵本カバーを作りたいしおりのサイズにカットする
③裏紙も同様のサイズにカットし貼り合わせる
たったこれだけです。今すぐにでもささっとできそうですよね。
もうひと工夫加えたいときは、しおりの上のほうに穴あけパンチで穴をあけ、リボンやひもを付けるとさらにオリジナル性が増しますよ♪
しおりも読む本によって使うサイズが異なりますが、縦10~13㎝、横4~6㎝ぐらいを目安に、自分の好きなサイズに調整しましょう。
絵本カバーをカットしラミネートする方法
2つめの方法は手貼りのラミネートシールがあれば簡単にできますよ。
①絵本カバー、ラミネートシール、ハサミ、定規を用意する
②作りたいサイズに絵本カバーをカットす
③ラミネートシールのフィルムを途中まではがす
④カットした絵本カバーをきれいに置いたら、気泡に気を付けながらゆっくりフィルムを貼りなおす
⑤手や定規でしっかりくっつくようにこする
⑥絵より5㎜~1㎝離したところでラミネートをカットする
ラミネートシールでしおりを作るときは気泡ができないようにしっかり押さえながらフィルムを貼るのがポイントです。
ラミネートシールはダイソーやセリア、楽天などの通販サイトでも販売されています。
しおりの形は丸形やハート形などにしてもかわいいのでぜひ作ってみてくださいね♪
お気に入りの絵を額縁に飾ればインテリアに!
絵本カバーの中にはほっこりするかわいい絵やおしゃれな雰囲気をまとうものもありますよね。
せっかくなら額縁や写真立てに入れてお部屋のインテリアとして飾るのはどうでしょうか。
飾りたいサイズにカットしてお気に入りの写真立てや額縁に入れれば完成しますよ♪
飾りたいけどちょうどいい写真立てがないわ。
そんな人には100円ショップやインテリア雑貨の写真立てがおすすめです。
色々なサイズやデザインのものがそろっていますので、写真立てでお気に入りの絵を飾ってみてはいかがでしょうか。
ダンボールを使ってパズルにリメイクできる
段ボールを使えば絵本カバーをパズルにリメイクすることもできますよ。
パズルは小さいお子さんの想像力や集中力を高めるために必要ですし、高齢者の脳トレとしても役に立ちます。
大人になってからパズルをする機会は減りましたが、小さい頃はかわいい絵のパズルにワクワクしながら遊んだものです。
絵本カバーのほかにも写真やパッケージを利用してリメイクできますよ。
それでは絵本カバーをリメイクしてパズルにする方法を①~⑧までの手順でご紹介しますね。
①段ボール、絵本カバー、カッター、のりを用意する
②パズルに使う表紙の絵柄の範囲を決める
③パズルの絵より1~2㎝大きめに切った段ボールを2枚用意する
④段ボールのうち1枚に絵本カバーの裏面を貼る
⑤もう1枚の段ボールの真ん中を表紙のサイズにカットし写真のように④の上に重ね、のり付けする
⑥表紙の絵を何枚かに切り分け、段ボールをその大きさに合わせてカットし、のり付けする
⑦パズルをはめこむと取り出しにくいため、紙やテープ、パッケージなどを使い、写真のようにかませる
⑧外枠にガムテープを貼りつけ固定し完成
ピースの数はお子さんの年齢にもよりますが初めての場合は1~2ピース、慣れたら5~6ピース、増やせそうであれば10~20ピースと変えていってみてくださいね。
今回ガムテープしかなかったのですがマスキングテープなどがあれば、よりかわいく仕上がると思います。
私は手先が不器用で工作が大の苦手なのですが、旦那に手伝ってもらって完成しました。
家族で分担しながら作ればあっというまにできちゃいますし、なにより楽しいですよ。作ってみてくださいね。
絵本カバーのリメイクで著作権で知るべき3つ!
絵本カバーのリメイクって著作権の面で大丈夫なの?
絵本カバーをリメイクするうえで著作権に関する3つのポイントがあります。
著作権に関する法律を理解しておかないと、知らないうちに違法していたということも起きてしまいます!
・私的利用なら違法にはならない
・商用利用はもちろん、SNS投稿も違法
・著作権切れのものであれば商用利用OK
著作権とは作品を作った人(著作者)が有する権利で、著作物の無断の使用やコピー、転売などの違法行為から守るための法律です。
著作物は文字や絵、音楽など、個人の感情や価値観がこもった、オリジナルに作られたものが該当します。
著作権は著作者が著作物を創作した時点で発生し、著作者の死後70年ものあいだ有効です。
もし無断で商用利用した場合、10年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金が生じる可能性があります。
せっかく時間かけて作ったものが法律に触れてしまうのは悲しいですよね。
そうならないためにここでは絵本カバーのリメイクで知るべき3つについて説明します。
私的利用であれば違法にはならない
個人的に楽しむためにキャラクターのオリジナル作品を作ることは違法にはなりません。
著作権法第30条には「著作物を個人や家庭内など限られた範囲で使用するときは、使用する者が複製することができる」と定められています。
著作権が生じている絵本のリメイクであっても、自分や家族・友人と限られた範囲の中で使うことは問題ありません。
限られた範囲内で、趣味を目的とした楽しみ方がポイントなので注意しましょう。
商用利用はもちろんSNS投稿も違法!
著作権法というのは著作者が時間や労力をかけて作った著作物を無断コピーや転売などの悪用から守るための法律です。
著作者が感情や価値観を込めて一生懸命つくった作品であるため、それをねぎらうためのものでもあります。
営利目的での使用はもちろん、SNSに公開することも著作権の侵害となります。
SNSが普及し、撮った写真をついついSNSにアップしがちですよね。
しかし、著作物をSNSを介して不特定多数に発信することも違反行為です。
よく著作物をSNSに掲載しているのを目にしますが、訴えられないとも限りません。
絵本カバーでリメイクした物も著作権が発生している可能性があるので、SNSにアップするのはやめましょうね。
著作権切れのものであれば商用利用OK!
絵本などの著作物の中にはすでに著作権が切れているものも存在しますよ。
著作権が切れるとフリー扱いとなり、だれでも自由に使えるようになります。
絵本も著作者の死後70年経過しているものであれば、失効扱いとなるようです。
みなさんのなじみの深いものであればグリム童話や日本昔話などがすでに著作権が切れています。
実際に著作権切れの著作物を用いたビジネスなども行われているようですね。
著作物によって注意点などもあるため、もちろん確認は必要ですよ。
『青空文庫』では著作権切れの絵本も多数存在しています。気になる人は探してみてください♪
まとめ
- 絵本カバーはリメイクして封筒やしおりなど日常に役に立つものにアレンジができる
- 絵本カバーで封筒の展開図を作り、組み立てるだけで簡単に封筒ができる
- シンプルなダイヤ封筒の中からかわいい絵柄がチラリと見える飾り紙は簡単でおしゃれ
- 絵本カバーは工夫ひとつでしおりや額縁に飾る、パズルを作るなどのリメイクの楽しみ方がある
- 絵本カバーをしおりにリメイクする方法は2つある
- 段ボールを使えば絵本カバーをパズルにリメイクすることもできる
- 絵本カバーをリメイクするうえで著作権に関する3つのポイントがある
今回は絵本カバーを封筒やパズルにリメイクする方法や、著作権について解説していきました。
絵本カバーで封筒やパズルにリメイクしたものをインテリアとして飾ったり、家族やご友人にプレゼントしても喜ばれると思います。
絵本カバーの中にはまだ著作権が発生しているものも数多く残っていると思いますので、SNS投稿や営利目的の利用はしないように注意してくださいね。
長く使える収納棚をお探しではありませんか?この収納棚はお子さんの片付け用としてはもちろん、お子さんが成長した後もマガジンラックとして長く使えるすぐれものですよ♪
コメント