折り畳み傘の持ち手をなくしたら、傘の柄が伸ばせなくて使い物にならず、捨ててしまう選択をされる方も多いのではないでしょうか?
そんな時、身近なものですぐできる応急処置としてペットボトルのキャップをその先端に付けておく方法がありますよ!
やはり、まだ使い始めて間もなかったり、お気に入りの傘だったりした場合、本体はまだ使えるのに捨ててしまうなんてもったいないですもんね〜。
この記事では、折り畳み傘の持ち手をなくした場合の対応策を3つご紹介しています。中でも、身近なものを使った応急処置については、実際にやってみました。
この記事を読めば、身近なものでの簡単な応急処置方法から、持ち手パーツを使った方法までが分かるため、折り畳み傘の持ち手をなくしたくらいで捨てずに済みますよ!
こちらの商品のように、折り畳み傘の持ち手だけパーツとして販売されている場合もあります。
サイズさえ合えば、そこを紛失しても簡単に取り替えられるのでお手軽です♪
折り畳み傘の持ち手をなくしたら身近なもので応急処置
折り畳み傘の持ち手をなくした場合、身近に手に入るものでの応急処置として、ペットボトルのキャップをその先端に付けておく方法があります。
その他にも、木材やプラスチック素材を利用して、自作してしまうこともできますよ。以下で詳しく見ていきましょう。
身近にあるペットボトルキャップが持ち手の代用に!
ペットボトルのキャップに穴を開け、折り畳み傘の持ち手先端に差し込めば、一時的になくした時の代用とすることができますよ!
この方法、私も実際にやってみました。やり方としては以下の通りです。
まずキャップの中央に千枚通しで小さな穴を開け、その穴にドライバーやハサミの刃を入れるなどして、少しずつ穴を拡げていきます。
折り畳み傘の持ち手が付いていた部分の大きさに合うよう確認しながら拡げていきます。
ちょうどいい大きさの穴になったら、その部分に差し込みます。
STEP2まででは傘の柄を伸ばす時に簡単に取れてしまう場合があるので、下の画像のようにビニールテープなどで補強しておくことをおすすめします。
実際にやってみて、確かにSTEP1の作業が少し大変でしたが、それさえできればなくした場合の応急処置にはなるのかなと思いました。
元の持ち手よりはかなり小さめになりますが、身近なもので代用できるという点では、お手軽にも感じました。
また、サイズや色もさまざまあるので、どうせやるなら自分流に選んでカスタマイズしてみてもいいかも知れませんね♪
自分でオリジナルの持ち手を作ってみるのもおすすめ
家にあるものでの代用の他に、オリジナルの持ち手を自作してみてもいいかも知れませんね!
自分で作る場合の方法としては、木片などの木材やプラスチック素材などを、持ち手に応じた大きさに切り、穴を開けて傘の支柱に差し込み、ねじやボルトで固定します。
その際、自分流にデコレーションしたり、滑り止めを付けたりしても、オリジナリティー溢れる持ち手になること間違いなしですよ♪
ねじやボルトでの固定が難しければ、接着剤でつけるのでも良いです。その際は、なるべく強力な接着剤を選んだ方が、簡単にはとれにくくなりますよ。
折り畳み傘の持ち手修理は購入店や一部の専門店で可能
折り畳み傘の持ち手をなくした場合、身近なものでの代用ができることは分かりましたが、やっぱり最終的にはきちんとしたものにしてもらいたいものですよね。
そんな場合、傘を購入した店舗や一部の傘専門店では、折り畳み傘の持ち手修理に対応している場合があるため、付け替えてもらうことも可能です!
どうしても対応してもらえそうな専門店が見つからない場合は、針金やワイヤーを通しておくなど、簡単な修理であれば自分で行うことも可能です。
オーダーものや専門店の傘なら店で修理可能な場合も
持ち手をなくした傘が、もともとオーダーメイドであった場合や、傘専門店で購入したものであった場合、その交換・修理は、その購入店舗で可能な場合がありますよ!
大半の傘専門店は、持ち手をパーツとして扱っていることが多く、好みに合うものが無かった場合でも取り寄せしてくれることがあります。
そのためまずは、購入店で修理の相談をしてみると良いでしょう。
購入店でもできないと言われた場合、主に靴や傘の修理を請け負っている総合リペアサービスの会社に依頼してみるのも一つの方法でしょう。
代表的な会社を2つご紹介しておきます。是非参考にされてみてください。
ミスターミニット
ミスターミニットは日本全国に約300店舗を構える総合リペアサービスの会社です。
元々は靴修理と合鍵作成が主なサービス内容だったようですが、サービスの拡大に伴い、傘の修理も請け負っているようです。
靴修理のリアット!
靴修理のリアット!も総合リペアサービス会社の一つで、全国に231店舗が展開されています。
こちらの会社も、創業当初はリフォームスタジオとして、主に衣料品のリフォームを手掛けられていたようですが、リペアサービスの一つとして傘修理への対応もされているようです。
折り畳み傘の持ち手と言えば、ねじ込み式になっているものが多く、私が持っているものを見てみてもそのタイプでした。
そのようなタイプのものは元々交換可能な部品でもあるので、購入店や修理屋さんに相談してみることで、新しい物を取り付けてくれる可能性がありそうですね♪
自分で修理する場合は針金やワイヤーの使用がお手軽!
自分で修理する場合なら、針金やワイヤーを使う方法が手軽で簡単です。
方法としては、持ち手の穴に針金やワイヤーを通して結ぶだけ。これなら水濡れにも強いだけでなく、しっかり固定できるので安心です。
ちなみに、私が持っている折り畳み傘には、持ち手の部分に穴は開いてなかったため、もし針金やワイヤーでの自己修理をするとしたらこんな感じになりました。
傘によっても構造が違ってくるため、こちらの方法での自己修理はそれに合わせた工夫が必要となってきそうです。
そのため、自分で直したい場合は、次の持ち手パーツを取り寄せて付け替える方法が一番簡便でキレイに仕上がります。ただし、なくした部分がねじ込み式になっていることが条件です。
折り畳み傘は持ち手のパーツのみも販売されている
実は、折り畳み傘の持ち手のみはパーツ販売されていて、ネットショップで探すと合うものが見つかる可能性があります!
折り畳み傘の持ち手は、大半がねじやボルトで本体に固定されているものであることが多いです。
そのため、手で回せば簡単に取れるようになっているものや、ドライバーやレンチなどの工具を使ってねじやボルトを外すタイプのものまであります。
もし、持ち手が付いていた先がねじ込み式であった場合、こちらのようなパーツ販売もあるため、簡単に新しいものに交換できますよ~!
これなら、なくした場合に限らず、オリジナルのものにしたい場合の交換にも使用できそうですよね♪
条件さえ合えばねじ込み式の持ち手交換は簡単!
お持ちの折り畳み傘の先が、次のチェックポイントに合致するものであれば、新しい持ち手をねじ込んで取り付けるだけなので、簡単にできます!
新しい持ち手パーツをねじ山に合わせてねじ込み、しっかりと固定するだけなので本当に簡単です!
- 対象の傘の持ち手がついていた部分がねじ込み式であるか?
- 柄の太さ14mm、ねじ込みの長さ9mmであるか?
傘の柄の太さが14mm、ねじ込み部分の長さが9mmというのは、大半の折り畳み傘の持ち手部分に使用されている規格のようです。
実際、私が持っている折り畳み傘の手元のねじ込み部分もそのサイズでした!
違っていた場合は、別に合いそうな規格のものを探すか、最終的には総合リペアサービスなどプロの業者に依頼するしか方法はないのかも知れません。
なくした場合に限らずおしゃれやカスタマイズとしても
なくした場合に限らず、おしゃれやカスタマイズ目的での持ち手交換にもおすすめです!
色々と探してみると、様々なデザインや素材での提供がされているため、これらのパーツを使えば、手軽にお気に入りのスタイルに変えることも可能です。
そのため、なくした場合に限らず、持ち手部分のデザインや色を変えられるよう、パーツとして複数持っておくのも良いかも知れませんね!
まとめ
- 折り畳み傘の持ち手をなくした場合、身近に手に入るものでの応急処置として、ペットボトルのキャップをその先端に付けておく方法がある
- ペットボトルのキャップに穴を開け、折り畳み傘の手元先端に差し込めば、一時的になくしたものの代用とすることができる
- 家にあるもので代用する他にも、木片などの木材やプラスチック素材などでオリジナルの持ち手を自作してみる方法もある
- 傘を購入した店舗や一部の傘専門店では、折り畳み傘の持ち手修理に対応している場合があるため、付け替えてもらうことも可能
- 持ち手をなくした傘が、もともとオーダーメイドであった場合や、傘専門店で購入したものであった場合、その交換・修理は、その購入店舗で可能な場合がある
- 購入店では修理できないと言われた場合、主に靴や傘の修理を請け負っている総合リペアサービスの会社に依頼してみるのも一つの方法
- 自分で修理する場合なら、針金やワイヤーを使う方法が手軽で簡単にできる
- 折り畳み傘の持ち手のみはパーツも販売されていて、ネットショップで探すと合うものが見つかる可能性がある
- 持っている折り畳み傘の持ち手部分が、ねじ込み式である、柄の太さ14mm、ねじ込みの長さ9mmであれば、新しいものをねじ込むだけなので簡単にできる
- なくした場合に限らず、おしゃれやカスタマイズ目的での交換にもおすすめ
気に入って使っていた折り畳み傘の持ち手が、いつの間にかなくなっていたらショックですが、そこだけの紛失なら、まだその傘を使い続ける方法はあるので諦めないでください!
むしろその部分を変えることで、これまで使っていた傘のイメチェンにもなり、少し違った気分で使い続けることができる可能性もありそうですよね♪
この記事が、少しでもそんなお悩みを持つあなたのお役に立てたなら幸いです。
折り畳み傘の持ち手が知らないうちになくなっていたら…意外とダメージって大きいですよね〜。
そんな時でも大丈夫!こちらの持ち手パーツに変えると同時に、なくしたことすら好機に変えてしまいましょう♪
コメント