楽天のお得な情報はこちら♪
パーカーの紐が売ってる場所は手芸屋!100均やネットショップでも


パーカーの紐が売ってる場所ってどこかなぁ?
パーカーの紐を付けたいけど、どこで買うのが良いかなと思っている方、売ってる場所は手芸屋や100均、ネットショップですよ!
パーカーの紐は帽子をしっかり頭にかぶっておけるように、帽子をとどめる役目があります。
でも、邪魔だからって抜いてしまった方いませんか?実は私は紐不要派で、パーカーを買ったらすぐに抜いてしまっていたタイプです。でも、最近はパーカーの紐を見直していますよ。
パーカーの紐はオシャレな物に付け替えたり、無くなっていたら付け直してみましょう。
この記事では、パーカーの紐の購入を考えているあなたに、売ってる場所や、紐の素敵な結び方、また紐をパーカーに通す道具などを紹介しています!
パーカーの紐って、結局どれをどこで買ったらいいか迷ってしまうな、という方に。
こちらのお店では、紐の色も豊富ですし、ループエンド(紐の先をカバーするもの)も一緒に選んだりできますよ。


パーカーの紐が売ってる場所を3店紹介!


パーカーの紐が売ってる場所は、手芸屋や100均、ネットショップです。カラー紐や、留め金付きのドローコードと言われるものを購入しましょう。
靴ひもなども、パーカーの紐として使えるので靴屋でも売ってる場所がありますよ。
パーカーの紐はそれほど高額ではないので、私のオススメはお近くの手芸屋や100均で売ってる場所を探すことです。
お近くに手芸屋が無い場合は、ネットショップを上手く利用しましょう。ネットショップは送料がかかることがありますが、種類が豊富でどんな時間でもゆっくり考えることができるメリットがあります。
カラー紐なら、長さを切ることができるので、お子さんのパーカーの紐の付け替えに良いですね。
手芸屋なら種類が豊富でその他のパーツも手に入る
パーカーの紐を買う店で、私のおすすめは手芸屋です。たいだいの手芸屋なら、たくさんの種類のカラー紐をおいています。実際に手に取って確認して買えるのがいいですね。
細さ、色、柄など様々な種類が選べ、お値段も100円から300円のものがほとんどです。紐の端を止めるホルダーも売っていますよ。
紐の太さや長さ、その他のパーツなど、手芸に詳しいお店の定員さんに相談してみても良いですね。
100均なら安くで購入できる
お近くの100均のお店でも、カラー紐も購入することができます。手芸屋に比べると種類は少なくなります。カラー紐だけなく、靴紐もチェックしてみると良いと思います。
100均で好きなデザインが見つかればラッキー、購入ですよ。
セリアにはこんなのがありますよ!


ネットショップは一番種類が多い
ネットショップのメリットは、種類が多いことです。デメリットは実際に見ることができないことと、送料がかかってしまうことです。
思っていた商品と違ったな、とならないようにチェックしよう!
- 購入する商品情報(長さや、太さなど)
- 商品のレビュー(使いごごち、色の感想など)
- 商品の到着日数
ネットショップを上手く利用して、パーカーに紐を通せば、世界に一つだけのお気に入りのパーカーが出来上がりますよ。
カラー紐を購入する時の注意点
パーカーに付けるカラー紐を選ぶ時は、付けたいパーカーに合った物を選びましょう。紐が太くてパーカーの穴に入らなかったり、長さが短かすぎたら、せっかく購入した紐も無駄になってしまいます。
ネットショップ、たくさんあって迷いますよね。こちらの商品はお近くに手芸屋がなくても、手芸屋専門のネットショップなので、同品質の商品が購入できますよ。


パーカーの紐の結び方断然素敵な5種類を紹介!


ここでは、パーカーのいろいろな紐の結び方を紹介しますよ。
- 「リボン結び」は大人から子供まで男女問わず使える
- 「三つ編み」ならおしゃれに紐が短くできる
- 「ダブル蝶結び」は小さなお子さんにもオススメ
- 「四つ葉のクローバー」は運気がアップする気がする
- 「水引き結び」は平紐にもオススメ
パーカーの紐を上手く活用してみたいと思っている方も、パーカーの紐が何のためについているのかわからず、ただダラ~ンとさせている方も、オシャレに活用できます。
パーカーの紐を結ぶことで、前に垂れて汚していたり、ブンブン揺れて邪魔になることを防ぐ効果もあります。



パーカーの紐を結ぶなんて、難しくないの?
ここでは、慣れればすぐにできる初心者向けで、素敵な結び方を紹介しているので大丈夫ですよ。
パーカーの紐を購入してせっかく付けたのだから、オシャレに結びたいですよね。
パーカーの紐をアレンジして結んでみることで、シンプルなパーカーでも他の人とちょっと違った個性を出すことができますよ。
個人のオシャレにはもちろん、お子さんのパーカーの紐を結んであげたりもいいですね。この記事を読んで、いろいろなパーカーの紐の結び方に挑戦してみてくださいね!
「リボン結び」は大人から子供まで男女問わず使える


紐が邪魔だなと思った時に、パッと結べるのがリボン結びです。
リボン結びは慣れれば着脱も簡単ですし、どなたにもオススメです。お子さんと一緒にこれを機会にリボン結びの練習をしても楽しいですね。
リボン結びの結び方です
上手くできるようになったら、パーカーを着た状態でもサッと結べるので、ぜひやってみてください。
「三つ編み」ならおしゃれに紐が短くできる


パーカーの紐が長めだな~という方におススメです。三つ編みを編むのが楽しくて、できるようになったらテンション爆上がり間違いなしですよ!
左右別々なので、ジップアップパーカー(カーディガン)にもおすすめです。
三つ編みの結び方です
なれるまでは、編み始めの位置を決めるのが難しいです。三つ編みの数とか、網目の下の紐をどれくらい残すかの好みを何度かやってみて、決めるといいですよ。
「ダブル蝶結び」は小さなお子さんにもオススメ


可愛い感じで、左右を別々にしておきたい場合はこのダブル蝶結びがおすすめです。なれれば、パーカーを着た状態でもできますよ。
ダブル蝶結びの結び方です
左右が別々なので、小さいお子さんでも脱いだり着たりが楽です。ジップアップパーカーなどのカーディガンタイプにもオススメです。
「四つ葉のクローバー」は運気がアップする気がする


幸運を運ぶ四つ葉のクローバー、生活に取り入れると良いことがありそうで、気持ちが上がります。そんな四つ葉のクローバーは女子力アピールNO.1ですね。
着る前に結ばなければいけないので、頭がパーカーに通るサイズに紐の長さを調整してから結び始めてください。
四つ葉のクローバーの結び方です
少し難しいですが、何度かやってみるとできるようになるので、挑戦してみてください。
引っ張る部分はここですよ


うまく作るコツは、4つの輪ができたら、パーカーの穴から出ている2本で結び目をしっかり閉めていきながら、形を調整することです。
白いパーカーにグリーンの紐で四つ葉のクローバーなんて、めちゃかわいいです~!
「水引き結び」は平紐にもオススメ


パーカーの紐には平たい形のものがありますね。この平紐で、私のおすすめの結び方は「水引き結び」です。
結んだ時に平たい面が格子のようになって素敵ですね。
水引き結びの結び方です
普通の紐で結ぶときはゆったりめで結ぶと素敵です。プレッツェルみたいなので、茶色の紐で結んでも可愛いと思いますよ。
結び方も基本的なものに慣れてきたら、ご自分でも色々な結び方を開発してみても良いですね。色々な結び方に挑戦してみてください!
パーカーの紐の通し方は?道具も紹介します





お気に入りの紐をゲットしたけど、紐の通し方がわからないなぁ。
理想通りのパーカーの紐がゲットできたら、実際にパーカーに紐を通してみましょう。
ここではパーカーの紐の通し方を3種類紹介しますよ。
- 紐通しがあれば、簡単に通せる
- 安全ピンがあれば使える
- ヘアピンでも通すことができる
パーカーの紐は紐通しという道具を使って通すことができますよ。また身近にあるものも使えます。この記事を読めば、簡単にパーカーに紐を通すことができます。
紐の通し方は、パーカーだけでなく、スウェットなどのズボンの紐や、巾着袋など色々なものに応用できます。
また、紐だけでなくパンツの紐などのゴム紐でも使えるので、ぜひできるようになってくださいね。
紐通しがあれば、簡単に通せる


紐通しがあれば、簡単に通すことができます。紐通しの種類は、写真のようなものや、プラスティック、穴ではなくクリップで紐をはさむタイプなどもあります。
紐通しを使った紐の通し方
- 紐通しの穴に紐を通す(抜けやすい場合は紐を通してから、短い方に玉結びを作っておきます)
- 紐通しを片方の穴に通して、クイクイと進めていく
- 片方の穴から紐通しが顔を出したら、紐が出てくるまで引っ張り出して完成
学生時代に買った手芸セットなどに入っていたりしませんか?ぜひ使ってみてくださいね。
安全ピンがあれば使える


紐通しがなくても、ご心配なく。安全ピンで紐を通すことができますよ。
パーカーの穴に入るサイズの安全ピンがあれば、それで十分です。紐の先に安全ピンを差して、安全ピンをパーカーの穴の中に通していってくださいね。
パーカーの紐が通るくらいの安全ピンを見付けたら、捨てずに置いておくといいですね。
ヘアピンでも通すことができる


ヘアピンを持っているなら、それでもできます。外出先で紐が抜けてしまった時など、ヘアピンなら、少し購入しても無駄になりませんね。
ヘアピンで通すコツは、ピンの固いところにしっかり紐を挟むことと、穴に通しているときにヘアピンから抜けてしまわないようにゆっくり紐を挟んだところも押さえながら進むことです。
パーカーの紐の先がバラバラになっている時


パーカーの紐の先がバラバラになっている時ありますよね。そんなときは、ボンドで先を固くしておくといいですよ。
手芸用ボンドなどを、紐の先に塗っておくと、パーカーに紐を通す時や、結ぶ時にしやすいので、紐の先を固めておくといいですね。
手芸用ボンド「裁ほう上手」はパーカーの紐の先を固めるだけでなく、色々なことに使えて持っていると便利です。
破れた布の補正や縫物をするのが嫌なときはこのボンドで貼り付けて完成させてしまいましょう。


まとめ


- パーカーの紐が売ってる場所は、手芸屋、100均、ネットショップ
- 売ってる場所のおすすめは実際に見て購入できる手芸屋
- 靴紐も使えるので、売ってる場所は靴屋もチェック
- 紐を購入する時は、パーカーの穴のサイズを確認してから
- パーカーの紐は結び方でオシャレになる
- おすすめの結び方は「ちょうちょ結び」「三つ編み」「四つ葉のクローバー」など
- 紐を通す場合は紐通しを使うと通しやすい
- 安全ピンやヘアピンも紐通しに使える
自分好みのパーカーのイメージができたでしょうか?早速、手芸屋や100均へパーカーに合う紐を見つけに行ってみて下さいね。もしなければ、ネットショップもチェックですよ!
パーカーの紐をアレンジして、気分アゲアゲでお出かけしましょうね。
パーカーの紐、どのようなものを購入したら良いか悩みますよね。この紐は約5mmでいろいろなアレンジがしやすいサイズです。
アクリルの紐なので、洗濯した時などの耐久性も良くおすすめです。


コメント