お知らせ内容をここに入力してください。ボタン

ラグの食べこぼし掃除は難しくない!汚れの種類と洗濯表示に注目♪ 

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

子どもの食べこぼしでラグが汚れちゃった

掃除方法は食べこぼし汚れの種類によって吸水したり叩いたりなど異なり、また洗濯表示の通りに洗う・乾燥させることが重要です。

特に小さい子供やお年寄りがいると、テーブル下のラグはどうしても汚れてしまいますよね。

気づいたらシミができてる…

私も手づかみで食べるわが子の食べこぼしに気を付けてはいたものの、気づいたときにはラグに模様ができた過去があります…。

でも大丈夫!何の食べ物で汚れてしまったのかがわからなくても、水溶性か油性か判別して掃除できる方法があります。

この記事では、食べこぼしで汚れたラグの洗い方や、汚れが落ちにくい食品の落とし方まで紹介しますよ。

明日からは食べこぼし掃除のイライラ&モヤモヤから解放させること間違いなしです♪

知らないうちにお気に入りのラグにシミを発見することってありませんか?

こちらの商品は、ホテルや旅館でも使われているシミ取りスプレーです。プロ仕様で大変おすすめですよ!

目次

ラグの食べこぼし掃除は汚れが水溶性か油性かで違う

ラグの食べこぼしの部分汚れを落とすにはそれが水溶性か油性かを判断して、正しい方法で掃除すると楽に落とすことができますよ。

間違った方法で掃除するとシミになり汚れが広がります。さらに洗濯表示を確認せず洗剤や漂白剤を使用すると生地が傷み変色するかもしれません。

それではまず、水溶性と油性を区別する方法から説明します。

水を含ませたタオルやキッチンペーパーを押し付け汚れが付着したら水溶性、付かなかったら油性になります。

それでは、水溶性と油性に分けて手順を説明しますね。

水溶性のものは吸水して汚れを取って洗う

水溶性の汚れはしっかりと吸水することで楽に落とすことができます。

ちなみに、以下のものは水溶性のものですよ。

みそ汁やスープ、ジュースや果汁、醤油、ソースや焼き肉のタレなどの調味料、お茶など

食べこぼしの水分を吸収する

決してこすらずに、きれいな布やキッチンペーパーで吸い取ります

当て布をして汚れ部分に薄めた中性洗剤をつける

ラグの下に当て布をして汚れ部分に薄めた中性洗剤をつけます

洗剤は食器用洗剤やウタマロなど自宅にあるものでOKです

叩いて汚れをうつす

こするとどんどんしぶとくなるので上からトントン叩きます

硬く絞ったタオルで洗剤をふき取る

洗剤が残ったままだと雑菌が増えカビが生えるおそれがあります

ついつい強くこすって掃除しがちですが、厳禁です。必ず上から叩いて落としましょう。

最後に洗濯機で…と洗いたいところですが、ちょっと待ってください。

洗濯表示を確認する必要があるのでまだ実践せずこのまま読み進めてくださいね。

油性のものはつまんで汚れを落として洗う

油性の汚れは広がらないようにつまんで取ることで落としやすくなります。以下は主な油性の汚れです。

油やバター、マヨネーズ、チョコレート、アイス、ケーキなどの洋菓子

つまんで汚れを取る

バターナイフやスプーンなどで優しく取ります

強くこすると奥にしみこんでいくのでつまむようにします

キッチンペーパーなどで油分を吸収する

ティッシュやキッチンペーパーで油分を取り除きます

ベンジンや除光液で叩いて汚れを取る

少量をタオルにとって、汚れの中心部に向かってトントン叩きます

外側に向かって叩くと広がってしまうので気をつけましょう

薄めた中性洗剤(食器用洗剤など)で洗う

薄めた中性洗剤をつけたタオルでトントン叩いたあと、硬く絞ったタオルでふき取ります

ベンジンは、薬局やホームセンターにあるようですが、店舗にない場合も多く確認してから購入することをおすすめします。

近所で見つからない場合は、通販サイトで購入すると確実ですよ。

カレーや果汁など汚れが手ごわい食べこぼし撃退法

食べこぼしで多いであろう、カレーや卵にケチャップ、チョコや牛乳などは、ベンジンやオキシドールなどそれぞれに適した掃除方法があります。

彼らの汚れはなかなか落ちないクセモノです。上記の手順でも落ちにくい!

主婦の中では手ごわいと噂の食品の落とし方を一つずつ紹介しますね。

カレー&ソースなどの調味料

これは手ごわさナンバーワン間違いなし!服についた汚れに苦戦したことはありませんか?

なぜか白い服の時に限って給食のカレーや醤油を飛ばしてくる我が息子…私はいつもこのように汚れを退治しています。

必要なものは、きれいなタオルと中性洗剤と歯ブラシです。

表面の汚れを内側に向かって優しく取る

外側に向かって取ると広がってしまいます

下に当て布をして中性洗剤(食器用洗剤)をかけて歯ブラシで叩き汚れをかき出す

少量を原液のまま、かけますが心配な場合は少量で様子を見てください

あまり強い力で叩くと生地が傷むので気をつけましょう

硬くしぼったタオルでトントンして洗剤を落とすか洗濯する

水洗いできるラグなのか確認してから洗濯しましょう

手ごわいシミにはシミ取り洗剤(ワイドハイターなど)、酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)がおすすめです。洗濯表示の確認必須です。

必要なものは、中性洗剤と歯ブラシとベンジンです。

白身は薄めた中性洗剤と歯ブラシで叩きだす

外側に向かって取ると汚れが広がってしまいます

黄身はベンジンで脂肪分を取り、あとは白身と同じ要領で

少量をタオルにとって、中心部に向かってトントン叩きます

熱湯はNG!さらに汚れが落ちにくい状態になります

ミートソースやケチャップなどトマト系の汚れ&チョコレート

必要なものは、きれいなタオル、中性洗剤、クレンジングオイルです。

表面の汚れを内側に向かって優しくすくい取る

外側に向かって取ると広がってしまいます

下に当て布をして中性洗剤(食器用洗剤)とクレンジングオイルを1:1で混ぜて歯ブラシで叩き汚れをかき出す

あまり強い力で叩くと生地が傷むので気をつけましょう

硬くしぼったタオルでトントンして洗剤を落とす

しっかり洗剤は落としましょうね

クレンジングオイルのおかげで油分を分解して汚れを落としやすくなります

牛乳

必要なものは、中性洗剤と酸素系漂白剤ときれいなタオルです。

中性洗剤(食器用洗剤)と酸素系漂白剤を水に溶かす

ぽたぽた落ちないように硬く絞ります

洗剤水を染み込ませたタオルでトントン叩いて汚れを落とす

こずらずに叩き、生地が傷まないように優しく叩きます

牛乳のシミだけではなく、匂いもこれで解決します!

果汁やジュース

必要なものは、ぬるま湯と中性洗剤ときれいなタオルです。

すぐに水分を吸収し、ぬるま湯を含ませたタオルで優しく拭く

気づいたときにすぐ拭き取りましょう

シミが残る場合は、中性洗剤(食器用洗剤)で洗う

時間が経ったものは洗剤を使います

最初に水分をしっかり吸収させると、すぐにキレイになりますよ。

コーヒーや紅茶

必要なものは、中性洗剤とタオルとレモン片またはお酢です。

生クリームやミルク入りのもの
中性洗剤(食器用洗剤)をつけてタオルで拭く

少量から試してシミにならないことを確かめます

古いシミ
レモン片やお酢で拭く

硬く絞ったタオルにしみこませて優しくトントンします

珈琲やミルクにはたんぱく質が含まれているのでお湯はNG、水で洗うようにしましょう!

食品によって含まれている物質が違うので汚れを落とす方法もそれぞれ特徴がありますね。

注意していても気づけばシミになってしまった!しかも何のシミかわからない…そんな場合はこちらの商品を試してみてください。

しっかり漂白剤を使ったり乾燥機を使ったりしたいあなた、お待たせしました!

いよいよ次は、洗濯表示の見方について説明していきますね。自宅のラグはどうでしょうか。

ラグを食べこぼし汚れで洗濯したいときは表示を見る 

ラグについている洗濯表示を確認すると、手洗い・洗濯機・乾燥機ができるかどうか一目で判断することができます。

食べこぼしが特にひどい場合の掃除方法については、これまで紹介してきました。

部分汚れを落としたあとにラグ全体を洗いたい場合や飲み物など広範囲汚れてしまった場合は洗濯機の力を借りたいですよね。

これからは、次の4点について説明していきます。自宅での洗濯方法や、自宅で洗えない場合の方法も紹介しますよ。

  1. 洗濯表示は水洗いや漂白剤がOKかすぐにわかる
  2. 自宅の洗濯機で洗う時の3つの注意点
  3. 大きなラグはコインランドリーを利用する
  4. ラグのクリーニングを扱う店舗は少ないので事前に確認する

洗濯表示は水洗いや漂白剤がOKかすぐにわかる

洗濯表示を見ると、一目で洗い方や手入れの注意点がわかります。

「見たことある!」と声が聞こえてきそうですね。それでは一つずつ見ていきましょう。

洗濯機OK
手洗いならOK
水洗いNG
水洗いがOKかNGか

洗濯桶の中に数字が書いてあるマークなら洗濯機で洗うことができますが、手のマークがついている場合は手洗いが必要です。また、×マークは家では洗うことができません。

ちなみに洗濯桶の中の数字は水温の目安です。数字の下に下線がある場合は弱く洗う目印になります。

手洗いが推奨されているのに間違って洗濯機で洗ってしまうと肌触りの悪いゴワゴワしたラグになってしまいます。

漂白剤OK
酸素系漂白剤ならOK
塩素系も酸素系もNG
漂白剤使用がOKかNGか

漂白剤使用は、酸素系なら可能というラグが多いですね。ワイドハイターやオキシクリーンは使うことができますよ。

洗濯表示を確認して適切なお手入れをしましょうね。

ちなみに、自宅のラグにはこんな表示がありました。

この表示では、手洗いOK、漂白剤NG、乾燥機NG、陰干し&吊り干し、アイロンNG、だとわかります♪

その他にもご紹介していない洗濯表示がありますよね。

それは、ドライクリーニング、ウェットクリーニングなどの表示になり、クリーニング店が確認するものになります。

自宅の洗濯機で洗う時の3つの注意点

食べこぼしで汚れてしまって洗濯機で洗う場合の注意点は次の3つです。

  1. 自宅の洗濯機の容量とラグの大きさを確認する
  2. ラグを洗うときはネットを使う
  3. すぐに干せる環境か確認する

1自宅の洗濯機の容量とラグの大きさを確認する

ラグの大きさによっては、自宅にある洗濯機では洗えない…ということも!?まずは確認してみましょうね。

ラグの大きさ洗濯機の容量
約1.5畳(120×180)8kg
約2畳(150×200)10kg
約3畳(170×240)12kg
ラグの大きさに対応する洗濯機の容量

家にある洗濯機は小さくて洗えない‼そんなあなたに向けた解決方法は後から出てきますよ。安心して読み進めてくださいね。

2ネットに入れて洗い、マークを確認してから乾燥機へ

食べこぼしで汚れた面を外側にしてジグザグにたたんでから、洗濯ネットに入れましょう。

少し手間がかかりますが、汚れを落とすために大事なことなので洗濯ネットがない人はこの機会に購入してはどうでしょうか。

ネットを使わないと、生地が傷む、汚れが落ちにくい、洗濯機の中で偏る、などの可能性がありますよ。

弱水流やドライクリーニングコースで洗い、脱水は30秒以内と短めに設定することで傷みにくくなります。

洗剤は洗濯用洗剤でOKで、ひどい場合は原液をつけて洗うといいですよ。

色落ちが心配な場合は目立たないところで少量つけて試しておきましょう。

また、乾燥までさせたい場合はタンブラー乾燥のマークを確認しましょう。

タンブル乾燥OK
低温のタンブル乾燥OK
タンブル乾燥NG
水洗いがOKかNGか

誤って乾燥がNGなのに、乾燥させてしまうと生地が傷み縮む可能があるので気をつけましょう。

3干せる環境かと干し方を確認する

大きめのラグを干すには広い空間が必要です。事前に、干す場所を確認しましょう。

ほとんどのラグにこのマークがついています。斜めの線は日陰で干すこと、縦線は吊って干すことを示しています。

日陰干しで乾燥させるので、なるべく晴れた日に洗濯することをおすすめします♪

大きなラグはコインランドリーを利用する

コインランドリーでは大きめの洗濯機があり、自宅で洗濯できないラグも洗うことができます。

洗濯表示を見てタンブラー乾燥が×なら、乾燥はできないので注意が必要です。

家の洗濯機同様、ジグザグに折って洗濯ネットに入れて洗うことで、きれいに落ちやすいですよ♪汚れた面は外側になるように入れてくださいね。

コインランドリーにある洗濯機や乾燥機の容量をしっかり確認しましょう!

ラグのクリーニングを扱う店舗は少ないので事前に確認

自宅やコインランドリーでの洗濯以外の方法では、クリーニングにだす方法があります。

ラグの大きさや生地の種類、店舗によって料金は大きく変わります。

事前にラグ対応のクリーニング店かどうか、確認してみましょう。店舗によってはネットで予約して郵送する方法もあるようですよ。

ラグの食べこぼし対策は3つ!生活に合うものを選ぶ

ラグの食べこぼし対策方法は次の3つです。どの方法があなたに合うでしょうか。

  1. 手入れや洗濯できるラグにする
  2. ラグの上に防水シートなどを重ねる
  3. パネルタイプのラグにしてすぐに交換できるようにする

どれだけ注意をしていても、なかなか食べこぼしはゼロにはならないですよね。

でも、食べこぼしやシミをそのままにしておくと、虫食いの原因になったりフローリングが傷んだりする可能性もあります。

普段、料理から掃除までこなす忙しいあなたの負担を少しでも減らしたい!そんな思いで、一つずつ詳しく紹介していきます。

①ラグの上に防水シートなどを重ねる

ラグの上にもう一枚かぶせることで、汚れを防ぎ今のラグをきれいに保つことができます。

離乳食はじめは特に食べこぼしがひどく、新聞紙を敷くにもゴミがかさばり処分が大変ですよね。

そんなときは布マスカーテープがおすすめです。かさばらず、すぐにプラごみとして捨てられます。

比較的安価でホームセンターですぐに購入できるので、一度試してみてはどうでしょう?

もちろん、楽天市場やAmazonなどの通販サイトでも購入できますよ。

かべがみやさん楽天市場店
¥275 (2023/07/14 11:53時点 | 楽天市場調べ)

②手入れや洗濯できるラグにする

洗濯表示を見て、水洗いや乾燥可能なラグにすると手間も時間も激減します。

  • 洗濯機やコインランドリーで洗えるサイズか確認する
  • ラグの裏地が麻などで硬いものは生地を傷める可能性があるのでクリーニングに出す必要がある
  • ホットカーペットのようにゴムのすべり止めがついているものは熱で痛むおそれがあるので乾燥機は使えない

新しく購入する場合は、このような手入れ方法などをチェックするようにしましょう。

家族の食べこぼしが多く、たくさん汚れる心配があるあなたは次の対策方法がおすすめです。

③撥水加工やパネル式のラグに買い替える

たくさんの汚れに四苦八苦しているあなたには、撥水加工や塩化ビニル素材の拭けるラグやパネル式のラグがおすすめです。

汚れが付きにくい撥水加工されているラグは奥まで染み込むのを防いでくれるので、気づいたときにサッと拭くだけで簡単に掃除ができます。

塩化ビニル素材のラグは、つるつるした表面なので少し時間が経っても拭くだけで元通りになります。

ちなみに私は塩化ビニル素材のラグを持っていましたが、冬場はちょっと寒く、靴下で歩くと少し滑りやすいのでその点は気を付けてくださいね。

また、パネル式のラグもおすすめです。汚れた部分だけはずして新しいものに変えるだけなので、手間がかかりません。

あなたの家族構成や食べこぼしの頻度に応じて、対策の選択肢の一つとして考えてもらえると嬉しいです。

まとめ

  • ラグの食べこぼしの掃除方法は、ラグの手入れ方法や汚れの種類によって変わる
  • 原因がわからない場合は、水を含ませたタオルなどを汚れの部分にあてて、汚れが付いたら水溶性で付かなければ油性とわかる
  • 水性のものは吸水して汚れを取ってから中性洗剤(食器用洗剤など)で洗い、油性のものはつまんで落としてから洗う
  • 手ごわいカレーやソースなどは、歯ブラシでかき出して最後に酸素系漂白剤を使うとキレイになる
  • たんぱく質を含む卵の黄身やミルクを含む珈琲はお湯だと落ちにくくなるので水で洗うようにして、ミートソースやチョコレートはクレンジングを使うと落としやすい。
  • 洗えるラグの場合は洗濯機や乾燥がOKかを確認し、洗濯表示に合わせて洗濯機か手洗いか判断する
  • 自宅の洗濯機で洗う場合は、容量や干す場所を確認してネットを使うと良い
  • 大きいラグの場合はコインランドリーの利用を検討する
  • ラグの食べこぼし対策は、上にシートを敷く、手入れが楽なものにする、撥水加工やパネル式のラグにすると良い

ラグは頻繁に買い替えないのに意外と汚れやすく気を付けていてもシミになっていることが多いですよね。

種類を判断して、スピーディかつ適切な方法で掃除をすると楽に落とすことができます。

ラグの種類も豊富なので、買い替える際は撥水加工やパネル式のものも検討してみてください。

ぜひ今日から実践して食べこぼし汚れ掃除に負けない生活を手に入れてくださいね♪

こちらの商品は強力なカーペットクリーナーです。ラグ以外にもソファや椅子にも使うことができます。

シュッと吹きかけるだけという手軽さなので試してみる価値は大ありですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる