シーツに適した洗濯機のコースは?洗う時の注意点や頻度も紹介!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

洗濯機には様々なコースがあるため、どれを使うのがいいか迷うわ。

一般的なシーツは洗濯機の通常コースを使えば大丈夫です。

シーツはかさばるので洗濯を敬遠しがちですが、自宅の洗濯機で手軽に洗濯できたらいいですよね。

人は一晩でコップ一杯分の汗をかくと聞いたことがあるかと思います。

汗や皮脂がシーツに付着したまま放置していると、ダニやカビが発生してしまいますよ。

ダニやカビはアレルギーの原因になり、体調不良に繋がることもあります。

この記事では、シーツを洗う時の洗濯コースの選び方と、綺麗に仕上げるための注意点、気になる洗濯頻度についてまとめました。

読んだらきっと、シーツを洗濯するハードルが下がり、すぐに洗いたくなりますよ!

自宅の洗濯機を使って、シーツを清潔に保ち、快適な睡眠を手に入れましょう。

シーツを洗濯する時には、やはり大判の洗濯ネットが便利です!これが1つあれば、シーツだけでなく、毛布を洗う時にも活用できますよ。

目次

シーツに適した洗濯機のコースは通常コースで大丈夫

シーツは多くのものが、綿やポリエステルからできているので、洗濯機の通常コースで洗えます。

まず、シーツについている「洗濯表示」を確認しましょう。

「洗濯機マーク」や「手洗いマーク」がついているものは、家庭用の洗濯機で洗うことができます。

確認したい洗濯表示

「洗濯機マーク」が付いている場合は通常コースで洗えます。

一方で、「手洗いマーク」の場合はお洒落着コースやクリーニングコースといった、デリケートな衣類専用のコースを選択することで、自宅で洗うことができます。

生地が厚いものや特殊な素材のものは、自宅で洗えない物もあります。

下に示すような×印のある洗濯表示がついているものは、洗濯機で洗えません。

このマークがあったら、クリーニング店に出しましょう。

確認したい洗濯表示
  • たらい桶の中の数字:数字より低い温度で洗濯することを示している
  • たらいの下の線:洗濯の強さを示しており、線が多くなるほど、弱く洗う必要あり
  • たらい桶に×印:家庭では洗濯不可

また、おねしょシーツなど防水加工されているものは、洗濯機での洗濯は適していないので、手洗いしましょう。

心配な時は、洗濯機の取り扱い説明書を確認してから洗ってくださいね。

無理に自宅で使って洗ってしまうと、シーツの生地を傷めるだけでなく、洗濯機の故障につながることもあります。

毛布コースを使うのはどうなのかしら?

毛布コースを使うこともいいですよ。毛布コースは大量の水を使い、時間をかけてやさしくしっかりと洗うという特徴があるため、大物の洗濯に向いています。

毛布しか洗えないコースではないのです!ベッドパットや冬場の厚手のシーツは毛布コースが向いています。

洗濯機を使わずに手洗いする方法

「手洗いマーク」が付いているシーツを家で洗いたいけれど、洗濯機にお洒落着コースがないわ。

もちろん、洗濯機を使わずに手洗いすることもできます。

手洗いをしたい場合は以下を参考にしてくださいね。

  1. 桶に水を張ります。水の温度は生地を傷めないように30℃以下にします。シルクの場合は20℃以下にする必要があります。
  2. お洒落着用の洗濯洗剤を、パッケージの表示を参考に適量入れます。
  3. シーツを折りたたんで桶に入れます。この時、洗濯ネットの使用も可能です。
  4. 押し洗いをします。折りたたんだシーツの四隅を、1つの隅につき10回を目安にやさしく押し洗いし、最後に中心部分を10回押し洗いします。
  5. 洗いと同じ要領で、きれいな水に交換して2回すすぎ洗いをします。
  6. 脱水は手で軽くしぼり、その後、タオルで水分を吸い取ります。タオルとタオルの間にシーツを挟み、手でとんとんと軽く押して脱水をする。

注意:脱水のみ洗濯機を使うこともできますが、一番弱い脱水を1分以内にとどめるようにしましょう。

シーツの洗濯機での洗い方のコツは?洗濯頻度も紹介!

洗濯機で洗う時は、入れる前にシーツをジャバラに折りたたむことがコツです。

せっかく洗濯をするなら、綺麗に仕上げたいですよね!

ここからは、ちょっとした工夫で手軽に綺麗に仕上がる洗い方をご紹介します。

シーツを洗濯する頻度は、夏場なら週に1回、冬場なら2週間に1回が目安です。

理由を知ったら、洗わずにはいられなくなりますよ!

洗濯機に入れる前にひと工夫で綺麗に仕上がる!

シーツを洗う時は、まず洗濯機を使っても大丈夫かどうか、洗濯表示の確認をしてくださいね。

使う洗剤は、中性洗剤や自然由来の石鹸なら、生地を傷める心配がありません。

シーツを洗濯機に入れる前に、ほこりを取り除きます。

とくに、ボックスシーツは四隅にほこりがたまりやすく、たまったほこりは洗濯機で洗濯しても残ったままになるので注意が必要です。

洗い方のコツはジャバラに折りたたんで洗濯機に入れることです。

シーツを縦に三つ折りにし、それをジャバラに折りたたみます。

ジャバラに折りたたむことで、水や洗剤がしっかりと浸透して、綺麗に洗うことができるのです。

とくに汚れが気になる部分が外側にくるようにすると、汚れがしっかり落とせますよ!

シーツをそのままぐちゃぐちゃっと入れると、洗濯機との摩擦で生地を傷めてしまう原因にもなるので、おすすめできません。

目立つシミや汚れがある場合は、漂白剤を使うことや、手洗いをしてから、洗濯機に入れることもお忘れなく!

シーツに色や柄があるときには、酸素系の漂白剤で、色落ちしないように注意しなくちゃね!

柔軟剤や洗濯のりを使う時の注意点

柔軟剤で手触りや香りがよくなるので、いつも使っているわ!

柔軟剤や洗濯のりを使うと、吸水性が悪くなることがあります。

汗を吸いにくくなるので注意が必要です。使うことに問題ありませんが、使い過ぎに注意して、使う場合は適量から少なめにすると良いです。

洗濯のりは柔軟剤の投入口に入れると、途中で固まってしまうことがあるので、直接洗濯機に入れるようにします。

乾かす時のコツ

洗濯が終わったらすぐにシーツを取り出します。取り出したら、干す前に一手間かけましょう!

まず、折りたたんで5分程度放置します。このように折りたたむこととで、濡れたシーツ自体の重みで、シワをのばす効果があります。

外に干す場合

天日干しをする時は竿2本を利用して、M字型に干すのがおすすめです。

こうすると、空気と接する面積が広くなり、早く乾きます。

なお、シーツの繊維を傷めないためには、陰干しが推奨されています。

干す場所が限られていて、広げて干すのが難しい場合には、バスタオル用のハンガーに二つ折りにしてかける方法も便利です。

夏場は洗濯頻度が上がりますが、日差しが強くすぐに乾く点は助かりますね。

室内に干す場合

浴室乾燥を使う方法、部屋干し用のハンガーラックに広げる方法もあります。

部屋干しの時には、扇風機やサーキュレーターを回して空気の当たりやすくすると早く乾きます。

天気の悪い日や花粉が心配なときに便利です。どの方法も、できるだけ空気に接する面を広くすることがポイントです。

できるだけ早く乾かしたい人には、シーツそのものを、乾きやすい物にするという選択肢もありますよ。

生地が速乾性のものや、防臭、防ダニの加工がされているものも販売されているので、買い替えの際の参考にしてください。

コインランドリーを利用する

梅雨時期や冬場はコインランドリーの乾燥を利用するのもおすすめです。

大型なので一度に家族全員分を仕上げられます。天気や花粉の心配もいりません。

コインランドリーを利用する場合、洗濯で30分、乾燥で40分程あれば仕上がりますよ。

コインランドリーの乾燥は、家庭より高温のため、ダニも死滅させることができます。

大型の乾燥機で回転することで、ダニの死骸や花粉も落とすことができるというメリットもありますよ。

毎日できる対策

朝起きた後に、少しの時間だけでも、布団に空気を当てるようにすると、シーツだけでなく布団が傷むのも防ぐことができます。

シーツを洗濯ができないというときは、布団を短時間でも干して、湿気を飛ばしてみましょう。

汗をかきやすいお子さんがいる場合は、タオルを敷いて、タオルだけ毎日交換すると気持ちよく過ごせます。タオルなら洗濯のハードルも下がりますよね。

シーツの洗濯頻度はどれくらい?

シーツの洗濯頻度は、夏場は1週間に1度、冬場は2週間に1度がおすすめです。

汚れていないように見えても、汗、皮脂、髪の毛などの汚れが付いていて、雑菌が多く存在しています。

布団の湿気や温かい温度は、ダニやカビが増殖するのにちょうどよい条件がそろっているのです。

ダニは人の汗や皮脂1gで300匹が生きられると言われています。

寝ている間にコップ1杯分の汗をかくことを考えると、洗わずにはいられません!

放置しているとシーツが黄ばんでしまったり、アレルギー、ニオイの原因になってしまったりすることもあります。健康のために、こまめに洗濯したいものです。

シーツはかさばるので、洗濯頻度が下がりがちになるのよね。

シーツは確かにかさばりますが、実は一人暮らし用で主流の5キロ洗濯機でも、シングルサイズなら10枚洗濯できるのです!

シーツ1~2枚なら、普段の洗濯と一緒に入れてしまう方法も良いでしょう。

他の物も一緒に洗濯する場合は、絡まりやすくなるので、洗濯ネットを使いましょう。

曜日を決めて洗濯する方法もあります。心地よい洗い方を見つけてくださいね。

シーツを洗濯機で洗うならネットを使うのがおすすめ

シーツを洗濯機に入れる時は、洗濯ネットを使うと洗った後が楽になるのでおすすめです。

≪洗濯ネットに入れるメリット≫

  • しわになりにくい
  • 細かいゴミが付きにくくなる
  • 絡まらずに取り出しやすくなる

ネットに入れるだけで、こんなにもメリットがあるのです!これは使うしかないですね~♪

シーツを洗濯ネットに入れる時は、大きめの洗濯ネットに、折りたたんで入れます。

ここでも、シーツの折り方はジャバラ折りが良いです。

洗濯ネットのチャックはしっかり閉めてくださいね。

洗濯ネットがしっかり閉まっていないと、シーツにゴミやほこりがたまってしまいますよ。

洗濯ネットからシーツがはみ出ると、洗濯機で生地を傷める原因になります。

また、洗濯ネットに入らない場合は、紐で縛って洗濯機に入れても、洗濯ネットと同様の効果があります。

シーツ用の大型洗濯ネットもありますので、ネットを使って手軽に綺麗にしてみましょう。

こちらの洗濯ネットは高品質メッシュ生地なので、きめ細やかで丈夫!ファスナーが引っ掛からない仕組みになっているので、シーツの生地を傷めず安心です。

まとめ

  • 一般的な綿やポリエステルのシーツは、洗濯機の通常コースで洗える
  • 洗濯機の毛布コースは大量の水でゆっくり洗うので、厚手のシーツを洗うのに適している
  • シーツを洗濯機に入れる前に、ほこりは取り除き、ジャバラに折りたたんでから入れる
  • 柔軟剤や洗濯のりを使うと、吸水性が悪くなることがあるので、適量から少量にする
  • 乾かす時は、屋外なら竿2本でM字型にして、できるだけ空気に触れる面積を広くする
  • コインランドリーを利用すれば天候や花粉の心配がない
  • シーツの洗濯頻度は、夏場は1週間に1度、冬場は2週間に1度がおすすめ
  • 洗濯ネットに入れると、シワ防止、ゴミの付着防止、絡まり防止になる

シーツは大きいので洗濯をしにくく感じていましたが、調べてみると洗うことは難しくなく、洗わないことによる弊害の方が気になることがわかりました。

事前にほこりを取るなど、ひと手間かければ、あとは洗濯機が綺麗にしてくれます。

洗濯コースも悩む必要がなくなりました。良質な睡眠のためにも、気持ちいいシーツに洗い上げましょう。

シーツを洗濯機で綺麗に洗うのに、洗濯ネットは欠かせないアイテムです。シーツの生地を傷めず、ほこりをつきにくくするので、大判の洗濯ネットがあるととても便利です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる