水筒はきれいに洗っているけど洗剤の臭いが取れない
洗剤の臭いのせいで飲み物がまずいよ
お茶を飲もうとしたら水筒から漂う洗剤の臭い…もしかしたら自己流の洗い方をしたのが原因かも。
水筒の洗剤の臭いは、酸素系漂白剤をぬるま湯に薄めて液を作り、水筒をつけ置きすれば簡単に取れます。
臭いだけでなく、しっかり汚れを落として除菌の効果も期待できる便利な方法なんですよ。
間違った方法で水筒をゴシゴシこすっては、汚れも落ちきらず臭いが悪化してしまうかも…。
そんなお悩みにも困らない、水筒の洗剤の臭いを取る対処法を詳しくご紹介します。
少ない労力で簡単に洗剤の臭いが取れ、お気に入りのドリンクがいつでもおいしく味わえますよ。
毎日おいしくドリンクを飲むためにも、この記事を読んで洗剤の臭いに効果的な洗い方をしっかりと覚えましょう!
水筒の臭いや汚れはこれ1つできれいに洗えます。天然成分配合なので、漂白剤でも臭い残りなく洗えますよ。
水筒から洗剤の臭い!簡単対処法をご紹介
水筒の洗剤の臭いを取るには、酸素系漂白剤の液を作り水筒をつけ置きするといった方法が有効です。
臭いだけでなく、汚れと除菌の効果もあるんですよ。詳しくご説明します。
酸素系漂白剤の液につけ置きする
洗剤の嫌〜な臭いには、酸素系漂白剤を使いましょう。やり方は以下のとおりです。
- 水筒のフタ、パッキンなどのパーツをできるだけ分解する
- 50℃くらいのお湯1Lに酸素系漂白剤4gを溶かす
- 1と水筒本体の中に2で作った液を入れる
- それぞれ30分放置する
- 放置後よくすすぐ
たったこれだけで、水筒の洗剤の臭いが取れ、中もピカピカになるんですよ。
水筒全体を漂白剤の液につけ置きしないようにしてください。本体外側の塗装がはがれる恐れがあります。つけ置きは、必ず水筒の中だけおこなうようにしましょう。
週1回のお手入れがおすすめ
ご紹介したお手入れ方法は、週1回を目安におこなうことをおすすめします。
1回のお手入れでかなりきれいになるので、この方法を毎日する必要はありません。
ただし洗剤の臭いが取れたからといって、その後漂白剤で1度もお手入れしないことは避けましょう。
水筒の中に茶渋などがつき、フタやパッキンの溝に汚れがたまっていってしまいます。そうすると洗剤以外の臭いの元となる場合も。
そうなる前に週1回のお手入れをして、水筒を清潔な状態にたもってくださいね。
水筒以外の台所用品にも使える優れもの。コンロの油汚れや頑固な排水口のヌメリは、この漂白剤があればピカピカになりますよ♪
水筒を洗剤でつけ置きはダメ?臭いの原因とは
水筒の臭いも取れたし、使った後は洗剤でつけ置き洗いしよう
ちょっと待ってください!そのつけ置き、実は臭いの原因なんですよ。
水筒が臭いを吸収しやすい素材の場合、洗剤でつけ置きするとそのまま臭いが移ってしまいます。他にも、汚れ残りや雑菌の繁殖が水筒の臭う原因となります。
原因1.洗剤のつけ置き
水筒に多いステンレスやプラスチック製品は、臭いを吸収しやすい素材です。洗剤でつけ置きをするとそのまま臭いが移ってしまうのです。
嫌な臭いを残さないためにも、洗剤のつけ置きは控えるとよいでしょう。
もしつけ置きで中の汚れを落としたいときには、さきほどご紹介した酸素系漂白剤を使用すると、臭い移りをせず中までピカピカになりますよ。
臭い移りの原因は他の食器類にも当てはまることなので、ぜひ覚えておきましょう。
原因2.汚れが残っている
水筒の汚れは臭いの元。水筒の中だけでなく、フタやパッキンなどの付属品もきれいに洗えていますか?
もし汚れが残っていれば悪臭の原因に…。また、水筒本体が臭いを吸収してしまうこともあります。
しかも、この状態で洗剤のつけ置きをしても臭いは取れません。汚れは落ちきらないですし、水筒に染みついた臭いと混ざってとんでもない状態に進化します。
水筒の中に黒ズミや茶渋がついていないか、よ~く確認してみましょう。
原因3.雑菌が繁殖している
雑菌やカビも水筒の臭いの原因となります。水筒の中をスポンジで必要以上にこすったりはしませんでしたか?
洗ったときに傷がつくと、まずその中に汚れが入り込みます。そして入り込んだ汚れが取りきれず、雑菌が繁殖して臭いを放出するのです。
不衛生な状態になってしまうだけでなく、不快な臭いまで発生させる…もはや洗剤のつけ置きでなんとかなる、というレベルの話ではありませんよね。
今までスポンジでこすっていたし、洗剤でつけ置きもしていたよ
一体どうすればいいの?
水筒の洗剤での洗い方と臭いがつかないお手入れ方法
水筒をきれいに洗うには、ボトル用スポンジを使う、洗浄剤を使う、クエン酸を使うなどの方法があります。
それぞれを以下でご説明しますので、あなたにぴったりの洗い方を見つけてみてください♪
ボトル用スポンジと薄めた中性洗剤で洗う
水筒専用のスポンジを使う洗い方です。ボトル用スポンジは持ち手が長く、スポンジ部分が水筒にすっぽり入る細さ。今使っている方も多いでしょう。
臭い移りを防ぐため、洗い方は以下のようにおこなってみてください。
- 水筒本体の内側
-
- ぬるま湯で中性洗剤を薄める
- 2をボトル用スポンジに染み込ませる
- 本体の中を洗う
- 水またはぬるま湯でよくすすぐ
- フタ、パッキン、その他パーツ
-
- ぬるま湯で薄めた中性洗剤をスポンジに染み込ませる
- スポンジで各パーツを洗う
- 水またはぬるま湯でよくすすぐ
先ほどお伝えしたとおり、ステンレスやプラスチックは臭いを吸収しやすい素材です。
中性洗剤を薄めて洗えば臭いの吸収を抑えられます。洗浄力が落ちるわけではないので、安心して洗ってくださいね。
水筒専用洗浄剤を使えば洗う手間なし
もうひとつは、水筒専用の洗浄剤を使う方法です。こちらも洗剤のうちのひとつですね。
固形タイプやパウダータイプがあり、水筒の中に水と洗浄剤を入れるだけ。この方法は私のおすすめ第1位です。なぜなら…とっても簡単だからです!
パウダータイプは水筒を上下に振る商品もありますが、事前準備なしにこれだけで済む、というのはズボラな私には大助かりです。
水筒専用洗浄剤はドラッグストア、ホームセンター、ネット通販で購入できます。
水筒を手で洗うのは面倒…という方は、洗浄剤を使ってみてはいかかでしょうか。
クエン酸のつけ置きで白い水アカ汚れがピカピカに
最後に洗剤以外の方法もご紹介。クエン酸を使った洗い方です。クエン酸は水筒の中に白い汚れがついたときなどに有効なんですよ。
水筒の白い汚れとは、水アカなどに含まれるカルシウム汚れです。
- クエン酸のつけ置き方法
-
- 水1Lにクエン酸15gを入れ、よく混ぜる
- 1の液を水筒に入れ、約2時間つけ置きする
- フタなどのパーツも同じようにつけ置きする
- 時間がたったらぬるま湯でよくすすぐ
またクエン酸は殺菌、除菌効果もあり水筒以外の洗い物やお掃除でも活躍します。
水アカ汚れに効果的なので、グラスやガラスコップはピカピカになりますよ。
クエン酸もドラッグストアやホームセンターで手軽に手に入るので、1つお家に置いておくとよいですね。
まとめ
- 水筒の洗剤の臭いを取るには、酸素系漂白剤をぬるま湯で薄めて水筒をつけ置きする、という方法がある
- 酸素系漂白剤でつけ置きすると、臭いだけでなく水筒の中もきれいに洗浄できる
- 水筒の洗剤の臭いが取れても、週1回を目安に酸素系漂白剤を使うときれいな状態をたもてる
- ステンレスやプラスチックの素材は臭いを吸収しやすいため、水筒を洗剤でつけ置きすることは控えるとよい
- 洗剤以外で水筒が臭う原因は、汚れが残っている、雑菌が繁殖しているなどがある
- 水筒に臭い移りしない洗い方は、薄めた中性洗剤とボトル専用ブラシを使う、水筒専用洗浄剤を使う、クエン酸でつけ置きする、という方法がある
水筒の洗剤の臭いは、酸素系漂白剤を使えば簡単に取れることがよくわかりましたね。
水筒だけでなく、家の中のさまざまな汚れを落とすことができるので大変便利です。
水筒は複雑な構造のものが多く、洗い方に困っている人も多いでしょう。
ご紹介した方法で洗えば、洗剤の臭いがつかず中まできれいにできますよ。
以上、水筒の洗剤の臭いを取る方法と洗い方をご紹介しました!
お洗濯にも使える万能アイテムです。酸素系漂白剤なら柄物のお洋服を洗っても、色落ちしないので安心して使用できます。
コメント