賞状の飾り方は100均グッズを使えば簡単でおしゃれ!ポイントも紹介

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

子供が保育園や小学校へ行くと賞状や絵画作品が増えてきませんか?

どんな飾り方をすれば良いんだろう。100均グッズを使って飾る方法はあるかな?と思っているあなた。

100均グッズのワッポン、ポスター掲示用タブなどを使えば、賞状を素敵に飾ることができますよ。

今回は100均グッズを使った賞状の飾り方を詳しくご紹介します。風水的に良い飾り方やポイントも紹介するので、悩まずに最適な飾り方ができるようになります。

お子さんが一生懸命頑張った証である賞状。飾らずにどこかにしまい込んでしまうと、子供も悲しむかもしれませんね。

この記事を読んで賞状の飾り方をマスターすれば、子供も一生懸命頑張った証を見て喜んでくれると思いますよ。

目次

賞状の飾り方は100均グッズを使えば簡単でおしゃれ!

賞状の飾り方がいまいちわからない。

賞状の飾り方として、額縁を使った方法と壁に穴を開けずに飾る方法があります。

100均の額縁を使って賞状を飾る

そんなに安く額縁あるの?種類が少なそう。

100円ショップの額縁は種類も豊富で、しっかりしたものが多いです。

セリアの額縁はおしゃれでインテリアに合わせやすい

<>

セリアにはデザインがおしゃれでインテリアに合わせやすい額縁があります。

DAISOは種類が豊富でA3の大きな賞状も飾れる

DAISOは、サイズと種類がとても豊富!            
家にあった額縁を探せると思います!

その中でも、A3サイズは大きな賞状も飾れるので オススメです。

キャンドゥにはガラス製カバーの額縁もある

キャンドゥには、セリアやDAISOでは買えない額縁があります。ガラス製カバーの額縁です。

ガラス製にすることで、賞状や作品がよりキレイに、また汚れにくく、掃除もしやすいというメリットがあります。

100均グッズを使ってを壁に穴を開けずに飾る

うちは賃貸だし、壁に穴を開けるは嫌だな。

そんなあなたには、次のような100均グッズを使った飾り方がおすすめです。

ワッポン

ワッポンの使用方法
  1. ジェルシールをはがす(ミシン目があるのではがしやすい)
  2. 剥離紙をはがす
  3. 飾りたい場所に張り付ける

ポスター掲示用タブ

ポスター掲示用タブの使用方法
  1. タブから台紙をはがす
  2. 貼りたい作品の裏に貼る
  3. 剥離紙をはがす
  4. 貼りたい場所に圧着する

壁に穴を開けずに賞状を飾れるので、簡単です。また賃貸に、住んでいる場合も安心して使用できます。

もし、賞状に直接貼るのがイヤという方は、クリアファイルに入れてワッポンなどを使用するとキレイな状態で飾ることができます。

また穴がついているクリアファイルに入れると、そのまま保管も出来るので本当に楽ですよ。

賞状の飾り方のポイントを5つご紹介

賞状を飾るとき、せっかくなので家族みんなが満足する飾り方をしたいですよね。

以下のようなポイントを抑えることで、おしゃれで安全に、そしてお子さんの満足感も得られる飾り方ができますよ。

  • 額縁をインテリアの一部として考えるとおしゃれに
  • 子供の目線に合わせると満足感が得られる
  • 賞状の色を白黒にするとおしゃれに飾れる
  • 落ちてくると大変なので安全第一で
  • 飾る期限を子供と決めると増えすぎずすっきり

1.額縁をインテリアの一部として考えるとおしゃれに

壁が白なのに、額縁は青。または、家具は黒系が多いのに額縁だけ赤。 

インパクトはありますが、違和感がありますよね。落ち着かない部屋になります。

できるだけ、額縁を飾る部屋を決めた後は、その部屋で多い色を額縁に使うと落ち着いたおしゃれな雰囲気に仕上がります。

2.子供の目線に合わせると満足感が得られる

子供のために飾る場合は特に、視線から外れた場所に飾るのはNGです。子供と確認しながら位置をきめるのをお勧めします。

また一緒に飾る場所を決めることで、子供自身とのコミュニケーションが取れるだけでなく、満足感が得られます。

3.賞状の色を白黒にするとおしゃれに飾れる

もらってくる賞状が青や黄色などカラー画用紙であることもあります。

しかし、そのまま飾ってしまうと、賞状自体が浮いてしまう場合が…。そんなときは、白黒コピーをして飾るとオシャレに飾ることができます。

4.落ちてくると大変なので安全第一で

額縁が落ちると危ないですよね。特に小さい子供がいるご家庭では、安全第一で飾るのが重要なポイントです。

子供が届く高さだと触ってしまい落下の危険性があります。環境調整や飾り方の工夫が大切ですね。

5.飾る期限を子供と決めると増えすぎずスッキリ

賞状や作品って一枚や二枚ではないですよね。どんどん増えていくものです。それを全て飾るのは、流石にスペースが足りない!

そのため、子供と一緒飾る際に期限を決めるのがポイントです。

「一ヶ月飾って直そうね」「新しい賞状もらえたら、今飾っているのは直そうね」などの声かけは必要です。

そうすることで、ごちゃごちゃした空間ではなく、オシャレにスッキリと飾ることができます。

もちろん、大会やコンクールなどの賞状をずっと飾りたいというのも、額縁で飾るとインテリアとしてオシャレに見えますよ。

賞状の飾り方で風水的に良い場所とは?!

賞状を飾る場所や飾り方ってどうしたらいいの?

賞状を飾る場所や飾り方ってとても悩みますよね。風水的には賞状や作品飾る場所は大事になります!

スポーツでもらった賞状なのか、作品や絵に関する賞状七日なのかよって飾る場所が異なり、風水の開運効果などが変わってきます。

  • スポーツや大会で貰った賞状⇒「東」:家運をアップ
  • 子供の作品や絵 ⇒ 「東」 「東南」「南」:成長発展に繋がります

また、昼間によく陽が当たる場所に飾るとよりGOODです!

風水的な場所も考慮したうえで、最適な飾り方をしていきたいですね。

賞状を素敵な飾り方で飾ったあとは収納する?

素敵な飾り方で飾ったあとの賞状をどうするのかは、飾る前に子供と話し合った上で決めていくのがスムーズだと思います。

捨てる場合は子供と相談して、「この作品はもう捨てよう」と話してみます。

捨てることが決まったら、子供に賞状や作品を持ってもらい写真を撮って捨てるようにしています。

捨てたくない大事な賞状の場合は、少し大きめのクリアファイルに入れるとキレイな状態で保管できます。

飾り方にこだわって飾ったあとは、以下のような捨てる、保存するなどの方法を考えてみましょう。

賞状や作品を捨てる場合

必ず、作品を作った子供や賞状もらった本人に確認してからにしましょう。

捨てる前に次のようなことをすると、躊躇なく捨てることができます。

賞状や作品と一緒に子供の写真を撮る

賞状や作品と一緒に写真を撮ることにより、誰の賞状や作品なのか、見返したときにわかりやすいです。

写真は現像して、アルバムに閉じると思い出にもなりますよね。

賞状を縮小コピーしてアルバムに閉じる

大きな賞状は、かさばりますよね。そんなときは、賞状を縮小コピーし全て同じ大きさにした上で、アルバムやノートに貼っていく方法があります。

アルバムやノートに日付やその時の子供の様子を書いて日記のようにすることで、思い出いっぱいになります。

賞状や作品を収納保管する場合

クリアホルダーに収納していく

賞状を捨てずに保管する場合には、特にDAISOのA3クリアホルダーがオススメです!

大きめのクリアホルダーに入れることで、サイズが大きい賞状も収納ができます!

またクリアホルダーを子供の数購入し、背表紙に名前を入れることにより、一層分かりやすく収納できます。

飾り方を決めるときだけでなく、収納するときにも子供と一緒に思い出話をしながらやってみると楽しめそうですね。

まとめ

  • 100均の額縁は優秀なものが多く、額縁にいれるだけおしゃれな飾り方ができる         
  • 壁に穴を開けたくない人も100均のシールタイプのものを使用すれば楽な飾り方ができる
  • 賞状を飾る場所に困ったときや風水が気になる場合は、「東」「東南」「南」の方角で、日当たりが良い場所に
  • 賞状をインテリアの一部として考える、白黒にするなど工夫すればおしゃれに飾ることができる
  • 子供の目線に合わせて飾ると満足感が得られる
  • 賞状を飾った後は捨てるのか収納するのか話し合っておく
  • 賞状収納する場合も、クリアホルダーなどのグッズを使用すれば楽に収納できる

100均グッズを使った賞状の飾り方や、飾るポイントなどをご紹介しました。

増えていく賞状や作品は子供の成長の証。その証をかざることにより、よりよい成長につながります。自己肯定感を育み、笑顔で楽しく学べる環境つくりは大切です。

我が家では賞状を飾るようになって、「あの賞状もらった時はうれしかった」や「また賞状貰えるように頑張る」と子供たちが話してくれます。親子の会話も楽しく、親の私が知らないところで頑張ってるんだと実感できるようになりました。

子供と一緒に飾り方を考え、話し合いながら賞状や作品を飾ってみてください。きっと子供たちの成長を感じることができると思いますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる