テフロン加工のフライパンは有害って聞いたけど本当?!
テフロン自体が体に悪いということではなく、フライパンを高温加熱してしまうことでガスが発生する恐れがあるのです。
テフロン加工のフライパンと言えば、焦げ付きにくく汚れも落ちやすく便利で身近なものですよね。
しかし、空焚きなどで必要以上に加熱してしまうと、有毒ガスが発生してしまうことがあるため体に悪いと言われています。
実際に私も使っていますが、体に悪いという噂を初めて聞いてびっくりしてしまいました!!
正しい使い方をしていれば安全に使うことができるので、テフロン加工のフライパンが危険だと言われる理由と安全な使い方を確認してくださいね。
でもやっぱり心配だな…。
そんなあなたのために、体に害がなく安心して使えるフライパンの紹介もありますよ♪
テフロンが体に悪いって本当?よく聞く噂の真相
「テフロンは体に悪い」「テフロン加工のフライパンは毒ガスが出る」などの噂を聞いたことがあるかもしれません。
しかし実際はテフロンそのものが体に悪いわけではなく、フライパンの使い方を間違えると危険なのでそう言われているのです。
まずはテフロンについて少しお話させてくださいね。
テフロンそのものが体に悪いわけではない!
テフロンは人体に悪影響を及ぼすようなものではなく、身近なところで活躍している安全な物質です。
そもそも、テフロンって何なの??
1938年、アメリカにあるデュポン社のプランケット博士によってフッ素樹脂が発見されました。
デュポン社はそれに「テフロン」と名付け、登録商標し製品を販売するようになりました。
(現在はデュポン社から独立したケマーズ社の登録商標となっています。)
テフロンとはフッ素樹脂の一種で広く知れ渡っている商品名ということですね。
登録商標であるテフロンを使って製品を加工すれば、テフロン加工と呼ばれるようになるのです。
前置きが長くなりましたが、テフロンを含むフッ素樹脂は様々な特性を兼ね備えたプラスチックです。
スマホに使われる半導体や東京ドームの屋根など、小さなものから大きなものまで様々なものに使用されています。
その特性を生かした製品は身近にたくさんあり、あなたも知らない間にお世話になっていると思いますよ!!
- 熱にも寒さにも強い(耐熱性、耐寒性)
- 自動車用部品など
- くっつきにくい(非粘着性)
- プライパン、炊飯釜など
- 滑りやすい(耐摩耗性)
- 潤滑スプレーなど
- 薬品に強い(耐薬品性)
- 半導体製造装置内の薬液槽、薬液タンクなど
- 電気を通さない(絶縁性)
- パソコンの電線のカバー、光ファイバーケーブルのカバーなど
- 屋外に強い(耐候性)
- テント膜や屋根材料など
他にもクッキングシート、医療向けチューブ、手術用機器、作業着、防水スプレー、外壁用塗料…挙げだしたらキリがありません!!
フッ素樹脂と関わらずに生活をする方が無理なのではないかと思うほど、私たちの生活にはなくてはならないものとなっています。
安全な物質だからこそ医療用のチューブや手術用機器にまで使用されているのです!
ではなぜテフロンは体に悪いと言われているのでしょうか??
テフロンが体に危険な理由は?有害物質との関係
テフロン加工のフライパンを空焚きなどで高温加熱してしまうとガスが発生する恐れがあり、これが体にとって危険だと言われる1番の理由です。
また、現在ではテフロン加工に使われていない有害物質が原因で危険視されてしまっています。
危険だと言われる理由のガスの発生条件や、過去に使われていた有害物質について説明しますね!!
テフロン加工のフライパンは高温使用で有害ガスが発生
テフロンを含むフッ素樹脂自体は安全で、人体に影響を及ぼすようなことはありません。
しかし、テフロン加工のフライパンを高温で使用するとガスが発生し体に悪い影響を与える可能性があります。
高温ってどのくらい?
フッ素樹脂加工に使われる主な素材はPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)です。
このPTFEの融点(固体が液体になり始める温度)は327℃で、連続使用温度の上限は260℃となっています。
260℃を超えるとフッ素樹脂加工が劣化しやすくなり、融点である327℃を超えると熱分解がはじまり体にとって有毒なガスが発生します。
フライパンを使って普通に調理した時の温度は150℃~190℃くらいで、食用油を熱したときに煙が出始める温度は約200℃です。
普段通りに調理する分には260℃まで温度が上がることはないので安心してください。
どんな使い方をしたら260℃になるの?
260℃以上に到達してしまう原因は、ずばり「空焚き」です!!
空焚きとは何も入れずに火にかけたまま放置してしまうことで、フッ素樹脂加工のフライパンでは禁止事項となっています。
空焚きはガスコンロの中火で3~4分、強火で約2分であっという間に融点温度に達してしまい大変危険です。
食用油を熱したときに煙が出るとすでに200℃に到達しているサインなので煙が出たら要注意です。
すぐに火加減を弱火に調整するか、いったん火を止めてフライパンの温度を下げた方がいいですね。
ちなみに、有毒ガスによる人体への影響で出る可能性のある症状はこのようなものです。
フッ素樹脂であるPTFEを過燃焼すると熱分解を起こしヒュームと呼ばれる微細な粒子が発生、それを吸い込むことで起こる
インフルエンザに似た症状が出ることがあるが、数日で治ることが多い。
<症状の例>
- 咳
- 発熱
- 頭痛
- 筋肉痛
- 呼吸困難
私は長年テフロン加工のフライパンを使っていますが、今のところこのような症状が出たことはありません。
しかし、知らない間にガスを吸っていた可能性もあるかもしれないということに驚いています…!!
フライパンを高温にしすぎないことと換気をして使うべきだなと感じました。
念のためにペットや小さな子どもには気をつける
この有毒ガスですが、特に鳥には大敵だそうで中毒症状を起こして死亡してしまうことがあります。
実際にテフロン加工のフライパンを使って調理していると、部屋にいたインコが数羽亡くなってしまったこともあるそうです。
ペットにインコなどの鳥を飼っている方は換気を徹底して、キッチン以外の部屋に鳥を避難させてあげましょう。
念のためにペットや小さな子どもがいるご家庭は換気を徹底し、空焚きをしないよう十分気をつけたほうがいいかもしれませんね。
現在はほぼ使われていないPFOAという物質が危険
テフロン加工のフライパンの危険性について調べているとPFOA(ペルフルオロオクタン酸)というものを見かけませんか?
結論から言うと有害物質であるPFOAは、現在ほぼ100%テフロン加工のフライパンには使用されていません。
以前はフッ素加工樹脂を製造する際の補助剤として使用されていた物質で、発がん性や水質汚染の恐れがあると言われていました。
しかし2006年にスチュワードシッププログラムというPFOAの自主削除プログラムが開始され、2015年までに全廃する目標が掲げられました。
この結果、現在はテフロン加工を含むフッ素樹脂加工のフライパンに有害物質であるPFOAは使用されなくなっています。
テフロン加工を体に安全に使うための注意点
テフロン加工のフライパンは正しい使い方をすれば安全で頼もしい味方となってくれるものです。
ここでは安全に使うための注意点やポイントを説明していきますね!!
ちなみにフッ素樹脂加工には他にもマーブル加工やダイヤモンド加工などもあるので、それらも同じように注意して使いましょう。
- 空焚きしない
- 調理時の火加減は中火以下
- 加工が剥がれるような使い方をしない
このポイントを意識して守っていれば、テフロン加工のフライパンは体に悪影響を及ぼすこともなく安全に使用することができますよ♪
テフロン加工のフライパンの空焚きは厳禁
テフロン加工のフライパンは空焚きが禁止事項となっていて、取扱説明書にもそのことが記載されています。
調理をする際は、空焚きにならないような使い方を意識することがとても大切になります。
- 予熱時間は中火で30~40秒程度が目安
- 必ず食材の量に合わせた大きさのフライパンを使用する
予熱をする場合も油断しているとあっという間に温度が上がりすぎてしまうので、中火で30~40秒程度を目安にしましょう。
空焚きは体に悪いガスの発生の原因となるとともに、フッ素樹脂加工を痛めてこびりつきやすくなる原因にもなります。
くっつきにくい使い心地が便利なのに、間違った使い方のせいで不便なものに早変わりしてしまうので気をつけましょう。
また、フライパンの大きさに対して少なすぎる量の食材を調理する時にも要注意です!!
例えば、お弁当を作るときに大きめのフライパンでウインナーを2~3本焼くようなことがあると思います。
私もよくやってしまうのですが、これは空焚きにつながる危険な使用方法です!!
食材を乗せているのに空焚きになるの?
食材が乗っていない部分が空焚きの状態になっているよ!!
「ついでに」とか「ちょっとだけ」でフライパンの大きさに見合わない食材量で調理してしまうことがあるので、本当に気をつけたいと思います…!!
調理する時の火加減は中火以下で十分!
調理を行う際の火加減は中火以下で長時間加熱しすぎないようにしましょう。
- 強火(200℃前後)
- 炎が鍋底全体に勢いよく当たる
- HI調理器の場合、10段階調節で7~9
- 中火(160~180℃)
- 炎の先端が鍋底にちょうど当たる
- IH調理器の場合、10段階調節で4~5
- 弱火(150℃前後)
- 鍋底に炎が当たらない
- IH調理器の場合、10段階調節で2~3
高温で使うのはフッ素樹脂加工の劣化を早めるとともに、本体の変形や取っ手部分の破損の原因にもなります。
チャーハンや炒め物など、高火力で一気に仕上げた方が良さそう!!と思ってしまいますが強火はNGです。
フッ素樹脂加工のフライパンはアルミニウム合金でできているものが多く、非常に熱伝導に優れています。
中火以下の火加減でも十分に調理をすることが可能なので、必要以上に熱してしまわないよう気をつけてください。
加工が剥がれるような使い方をしない
フッ素樹脂加工が剥がれてしまうような使い方をすると、フライパンがすぐにダメになってしまう恐れがあります。
下記のポイントを意識して守ることでより長持ちさせることができますよ!!
- 金属製の調理道具を使用しない
- 料理を入れたまま保存しない
- 使用直後に水をかけない
金属製のヘラなどの固い調理道具を使用してしまうと加工の表面に傷がついてしまい、そこから加工が剥がれてしまう原因となります。
木製や樹脂などの素材でできた調理道具を使うことで、傷がつきにくくなりますよ!!
また、調理後はなるべく早く料理を別の容器へ移し替えてフライパンを洗いましょう。
晩御飯の残りを明日の朝温めて食べようと、フライパンのまま冷蔵庫に入れてしまうことはありませんか?
料理を入れたままにしていると、塩分や油分が染み込んでしまいフッ素樹脂加工の腐食原因となってしまいます。
最後に、調理後に早く汚れを落とそうとして、熱々のフライパンに水をかけていませんか??急激な温度変化はフッ素樹脂加工にとって大敵です!!
熱されて膨張した金属が急に冷やされて収縮することで、本体と加工が剥がれやすくなってしまうのです。
この3つのポイントを守らずに使用していると、劣化のスピードがとても速くなってしまい頻繁な買い替えが必要になります。
少しでも長持ちさせられるように、正しい取り扱い方を常に意識したいですね。
もしも剥がれてしまったフッ素樹脂を少量食べてしまっても、特に体に影響はなく、吸収されずに排出されるので心配いりませんよ♪
体に害のないフライパンのおすすめ4選!!
ここまで説明してきたように、テフロン加工のフライパンは正しく使用すれば体に悪い影響はありません。
でもどうしても心配だな…
テフロン加工以外のフライパンってあるの??
そんなお悩みを解決すべく、体に害のないフライパンのおすすめをご紹介したいと思います!!
PTFE・PFOAフリーと表記してあるものや、そもそもコーティング加工のされていないものを選べば間違いないですよ♪
- 加熱してもガスが発生しないセラミック加工
- 使いやすく見た目も可愛いホーロー
- お手入れが大変だが一生使える鉄製
- 錆びにくい上にお手入れが簡単なステンレス製
セラミック加工とホーローはコーティング加工されたもので、鉄とステンレスはコーティングがないものです。
セラミック加工とホーローは体に害のない素材で加工されており、鉄とステンレスはそもそもコーティングが無いので剥がれるなどの心配がありませんよ。
加熱してもガスが発生しないセラミック加工
テフロン加工とは違い、高温で加熱してもガスが発生せず安心して使えるコーティングの1つがセラミック加工です。
セラミックとは粘土と石を混ぜて高温で焼き固めたもので、陶磁器やガラスなどのことです。
人工物のPTFEやPFOAとは違い、地球上にある素材を使った加工になるので体に害のないフライパンになるというわけです♪
世界で初めてフッ素樹脂を使わず製造された、ベルギー生まれのグリーンパンが特に有名です!!
- メリット
- 有毒ガス発生の心配がない
- フッ素樹脂加工に比べて硬いので耐久性が高い
- 400℃まで耐えられる
- 遠赤外線を発生させる
- デメリット
- 強火の使用不可
- 必ず油を使用しなくてはならない
テフロン加工に比べて耐久性や耐熱性が高く、摩擦にも強いので安全かつ長持ちなのがメリットです。
また、セラミックは温度が上がると遠赤外線を放出するので、食材の芯までじっくりしっかり火が通りふっくらとした仕上がりになりますよ♪
デメリットを挙げるとすれば、400℃まで耐えられますがコーティング加工なので、テフロン加工と同様に急激な温度変化はコーティングの劣化に繋がります。
強火で一気に加熱したり、空焚きをしてしまったりすることはやめましょう。熱伝導率が高いのでこちらも中火で十分加熱ができますよ。
また、テフロン加工に比べるとひっつきやすいので必ず油を使用しなければなりません。
セラミックの表面にはとても細かな穴が開いており、そこを油で埋めておかないと食材がひっつき、焦げ付く原因になります。
一度焦げ付くと、その後ずっと焦げ付きが発生する恐れがあるので気をつけましょう。
使いやすく見た目も可愛いホーロー
ホーローのフライパンは、非常に使い勝手が良い上に見た目がオシャレで可愛いものが多いです♪
ホーローはガラス物質でコーティング加工したもので、エナメル加工とも言います。
エナメル加工に使用されるガラス物質も安全に使えるものなので、おすすめの体に害のないフライパンですよ♪
ホーローと言えば、ル・クルーゼやストウブなどオシャレなメーカーが有名ですね!!
- メリット
- 熱を通しやすく逃しにくい
- 汚れや臭いがつきにくい
- そのまま保存ができる
- 見た目が可愛くてオシャレ
- デメリット
- 衝撃や急激な温度変化に弱い
- 少しでも破損すると使えなくなる
- 鋳物のフライパンは重い
ホーローのフライパンは熱が通りやすく逃しにくいので、フタをして加熱すれば短時間で中まで火が通り、食材のうまみを引き出せます♪
そして汚れや臭いが付きにくいため、もし焦げてしまっても落としやすいのでお手入れが簡単で、油や酸にも強いので料理を入れたまま保存が可能です。
汚れやすく匂いの強いカレーなどの煮込み料理をしたあともキレイに片付けられそうですね!!
なにより、ガラス物質でコーティングされているので表面につるつるとしたツヤがあり見た目がキレイで、デザインやカラーが豊富な点が嬉しいです♪
保温性があるので、そのまま食卓に出せばテーブルが華やかになること間違いなしですね!!
デメリットとしては、ガラス質のコーティングなので急激な温度変化や衝撃に弱く、一度傷やヒビが入ってしまうとそこから割れてしまうことがあります。
また、鋳物でできたフライパンは結構重たいので、調理時の操作性があまり良くないかもしれません。
お手入れが大変だが一生使える鉄製
鉄製のフライパンは「一生もの」とも言われるほど耐久性が高いのが特徴です!!
手入れに手間がかかる点がデメリットかもしれませんが、使い込むうちに使いやすくなり愛着がわいてきます♪
- メリット
- 一生使えるほどの耐久性の高さ
- 熱伝導率が高い
- 高温調理が可能
- 鉄分が摂れる
- デメリット
- 重い
- 焦げ付きやすい
- 錆びやすい
- 使い始めなども含めお手入れが大変
他のものと比べ物にならないくらいの高い耐久性と熱伝導率の高さが特徴の鉄製フライパン。
表面に加工がされていないので、焦げ付いたときにタワシでごしごし洗っても大丈夫でうまく使えば一生ものになります!!
熱伝導率が高く表面温度のムラが少ないので均一に火を通すことが可能で、短時間で野菜はシャキシャキ、お肉は表面がカリッと仕上がります♪
また、鉄製フライパンで調理を行うと鉄分が溶け出すので、出来上がった料理を食べれば鉄分を摂取することができますよ。
デメリットには焦げ付きやすい、錆びやすいという点があります。これらはお手入れをしっかりすれば解消できます。
しかし、私にとってはそのお手入れ自体が大変だということがデメリットなのですよね…。(笑)
使用前に空焼きや油慣らしを行い、調理の際はしっかりと予熱をすれば焦げ付くことなく使用できるそうです!!
使用後に洗剤を使用して洗ってしまうと馴染ませた油が取れてしまい、焦げ付きや錆びの原因になってしまいます。
はなるべく洗剤は使わずにお湯とたわしで洗って、火にかけて水分を飛ばしてから油を塗るのが基本的なお手入れ方法です。
錆びにくい上にお手入れが簡単なステンレス製
ステンレス製の特徴は何といっても錆びにくく、汚れが落としやすいのでお手入れが簡単なところです。
鉄製と同様、こちらも長く使うことができておすすめのフライパンですよ♪
- メリット
- 錆びにくい
- 汚れが落としやすく手入れが簡単
- 高い保温性で余熱調理ができる
- デメリット
- 重い
- 焦げやすくくっつきやすい
- 熱するのに時間がかかる
ステンレス製のフライパンも、鉄製と同じように耐久性が高く焦げ付いてもごしごしこすって洗えるため長く使えるものです。
鉄製と違うところは、錆びにくさと空焼きや油慣らしなど面倒なお手入れが必要ないことです!!
しっかりと熱してから調理を始めることで、弱火にしても中までしっかり火が通せます。
また保温性が高いため余熱調理が可能なので、ガス代の節約にも繋がります♪
しっかり熱してからと書きましたが、実はこれがデメリットだと感じる方もいるようです。
予熱に時間がかかり熱ムラを起こしやすい場合があるので、本当にしっかりと予熱をしないと火の通りにばらつきが出ることも。
油を使用してしっかりとフライパンを熱してから調理をすれば、ひっつきや焦げ付きを軽減できますよ♪
まとめ
- テフロン自体が体に悪いわけでなく、焚きなどにより260℃を超える高温にしてしまうと有毒ガスが発生する
- 発がん性や水質汚染が問題だといわれていたPFOAは、現在のテフロン加工のフライパンにはほぼ100%使われていない
- テフロン加工のフライパンを安全に使うには、空焚きをせず中火以下の火加減で使用し、加工が剥がれる原因になる金属のヘラなどを使用しない
- もしも剥がれてしまったフッ素樹脂を少量食べてしまっても、体に悪い影響はなく排出されるので心配はない
- 体に害のない安全性の高いフライパンはPTFE・PFOAフリーの加工のものか、コーティングのないもの
- コーティング加工でも安全なものは加熱してもガスの発生しないセラミック加工や、使いやすく見た目も可愛いホーロー
- コーティングのないもののおすすめは一生使える鉄製や、錆びにくくお手入れが簡単なステンレス製
テフロン加工のフライパンは正しい使い方をすることで、安全に使えて体に悪い影響もありません。
どうしても心配で気になってしまうという方は、今回紹介した体に害のないフライパンを選んでみてはいかがでしょうか?
毎日の食事をより美味しく、安心安全なものにしたいですね♪
コメント