小1の壁は正社員からパートに替えてほぼ解決!新たな問題と対策も

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

小学生になったら、正社員で働くのって難しいのかな?

小学生になり、登下校の時間が変わることや行事が増えることによって作られる小1の壁。

正社員からパートに勤務を変えれば解決する問題もありますが、新たな小1の壁が出てくる場合があります。

ええじゃあ仕事を完全に辞めるしかないの?正社員からパートに変わるだけだと無理なの?と不安になりますよね。

悩んでいるけれど、働き続けたいという気持ちがある時は、周りに協力してもらい働き方を見直すことで、仕事を続けられるようになるかもしれません。

記事を読めば、正社員からパート又は退職する場合のメリットや起きる問題を理解することができますよ。

小1の壁がある中でも、退職せずに働き続けるにはどう行動したらいいのか一緒に考えていきましょう。

忙しく生活していると、家族の予定や自分がやることを忘れてしまった!なんてことはないでしょうか?

ホワイトボードなら、目につきやすい形で予定を管理することができますよ。

目次

小1の壁は正社員からパートでほぼ解決!新たな問題も

小1の壁は正社員からパートにすると消える部分もありますが、新たな問題が出てくることもあるようです。

知っている方もいると思いますが、一般的な小1の壁を少しご紹介していきますね。

小1の壁とは?
  • 保育園時代と比べ、登校時間が遅くて下校時間が早い
  • 宿題を見る時間や、家で子どもの面倒を見る時間が増える
  • 学校行事が平日のため、仕事を調整する必要がある

このような問題は時間が大きく関わってくるので、正社員からパートに変わることで解決できそうです。

パートになれば、登下校時間に合わせて働ける

正社員からパートに変わることで、小学校の登下校の時間に対応しながら働き続けることができます。

保育園は7時~19時頃まで空いている園が多いので、7時台に預けて18時台にお迎えというスケジュールが可能でした。

一方で小学生は登校時間が8時台なので、親と一緒に家を出るのでは、業務開始に間に合わない可能性がでてきます。そうすると子どもを残して出勤することになりますよね。

ちゃんと鍵をかけて家を出発できるかな?

小学生、特に低学年の間は1人で家に残したまま出掛けるのはとても不安ですよね。

また帰宅時間も、通常であれば15時までには家に帰ってきます。

時短制度はあるけれど、小学生になるまでという会社も多いのではないでしょうか?制度を使えない場合、退勤までの数時間も、子どもが1人で過ごさなければいけません。

パートになることで、出勤や退勤時間の融通がある程度きくので、子どもの登下校に合わせて勤務を決めることがしやすくなりますね。

パートになれば、子どもの面倒をみる時間が増える

正社員からパートに勤務を変えることで、余裕ができ、家で子どもの面倒をみる時間を増やすことができます。

保育園は親が仕事中に面倒を見てくれる「保育」がメインなので、工作や行事なども園が中心となってやってくれますよね。

ところが小学校は勉強をしにいく「学業」がメインなので、子どもが勉強をしっかりできるように親の協力が求められるようになります。

そのため、工作用の部品を用意したり、登校準備を手伝ったり、宿題の面倒を見たりと親側の負担がかなり増えます。

パートになれば、朝晩も時間がとれるようになり、子どものサポートをする時間を増やすことができるでしょう。

パートになれば、平日の行事や参観日に対応できる

パートになることで、平日にある保護者参加の行事への出席がしやすくなります。

保育園ではほとんど全員が働いている親なので、平日に行事がない、又は土曜日に開催されることが多いです。

一方小学校は、保護者会や面談、授業参観、PTAの集まりなど行事が増えるうえに、学校が開いている平日に行われます。

小学校の行事に対応するために有給を使ってしまい、大事な子ども参加の行事で有給がない!ということもあるようです。

正社員よりもパートの方が業務の負担が減少し、必ず毎日出勤する必要もなくなるので、その分休みも取りやすくなる可能性があります。

パートになることで、新たな小1の壁が出てくることも

正社員を辞めてパートになることで時間の余裕はできますが、新たな小1の壁が出てきてしまう可能性がありますよ。

パート勤務で新たに生じる小1の壁
  • パート勤務では学童に入れない
  • そもそもパートとして採用されにくい
  • 夏休みなどの長期休みに対応できない

放課後に子どもを預かってくれる学童保育ですが、今は働くお母さんもかなり多いので、学童でも待機児童が出ています。

そのため、保育園と同じように勤務時間の長い正社員が優先されることが多いようです。

また正社員を辞めてパートになればいいや!と思っていても、子どもがいると採用してもらうのが難しい場合がありますよ。

雇う側も緊急の休みが多そうな子持ちの人よりも、学生や子育てが落ち着いている人を雇う方が、効率的ですよね。

そして一番問題になるのが、春休みや夏休みなど長期休みの存在です。

パートでも、長期休みの時だけ仕事を休むというのは、なかなか難しいですよね。

また学童は夏休みだけ利用するということは、基本的にはできません。民間の学童であれば対応してくれる場合もありますが、利用料が高く、パートで働く場合は負担になってしまう可能性が高いです。

せっかく時間的な問題をクリアすることができても、新たな問題のせいで仕事を続けられなくなってしまうのはとても残念ですよね。

じゃあもう仕事を辞めるしかないってこと?

パートがダメなら、退職しか選択肢はないのかなと思いますよね。

確かに退職すればメリットもありますが、気持ちの面で大きなデメリットが生じる可能性がありますよ。

シール型なので、貼り直しもOK!剝がすときも汚くならないので、賃貸でも使えますよ。

デザインもシンプルなので、家のどこに貼っても馴染む点も魅力的ですね。

小1の壁は働き方を見直し乗り越えよう!対策4選!

正社員からパートになることで出てきた新たな問題は、働き方を少し見直すだけで解決することができそうですよ。

周りをもう少し頼って、協力してもらうことで、小1の壁がある中でもパートとして働き続けることができるかもしれません。

働き続けるための対策4選
  1. 今の会社にパート勤務ができないか、相談してみよう
  2. 学童や長期休み問題は、夫婦の協力で対処しよう
  3. 家族や会社の協力がない時は、民間制度を活用しよう
  4. できる範囲で仕事を続けよう!フリーランスになる道も

具体的にどのように協力してもらえるのか、一緒に考えていきたいと思います。

今の会社にパート勤務ができないか、相談してみよう

まずは今働いている会社にパート勤務へ変える方法がないかどうか、相談してみましょう。

先述の通り、新しくパート先を探すとなると、なかなか採用が難しい場合がありますよね。

でもある程度働いている今の会社であれば、子どものことも理解してもらえる可能性が高いです。

会社側も新しい人を雇うよりは、パートでもいいから残ってほしいと考えるケースも多いのではないでしょうか?

また今は勤務時間をずらすことができるフレックスタイム制度や、家で仕事ができるテレワークなど働き方の種類も増えています。

でも私の会社そういう新しい制度をやってないんだよね…

中々小さい会社だと制度が導入されていない場合もあると思いますが、聞いてみたり相談したりするのは自由ですよね。

実際私も社内で誰もテレワークをやっていませんでしたが、相談してみたことで、意外とすぐにできるようになった経験がありますよ。

もし相談してダメな場合でも、チームメンバーや周りの人と良いコミュニケーションを取っておくことで、同僚が協力して動いてくれる可能性もありますよ。

学童や長期休み問題は、夫婦の協力で対処しよう

学童や長期休みの問題は、今まで以上に夫婦で協力し、同じ方向を向くことで対処することができます。

保育園の間は時短制度や土日だけの行事のおかげで、学校関連は親のどちらか1人だけで対応できていた場合もあると思います。

でも共働きで小1の壁に対応するには、夫婦2人の協力が必須になりますよ。

学童施設のアンケート調査でも「子育てと仕事の両立のために必要なことはなんですか?」という質問の第1位は「パートナーの理解」という結果が出ています(参考:放課後NPOアフタースクール)。

授業参観は夫婦で交互に参加していたよ

家事は分担せず、できる方がやっていたなあ

例えば夫にパートの日だけでも出勤時間を遅らせてもらう、長期休みはリモート勤務で家に居てもらうなど協力をお願いしてみましょう。

夫婦によってやりやすい方法はそれぞれ違ってきます。頼まれていなかったから、今までやってなかっただけということもあるかもしれません。

2人でよく話し合い、よりよい働き方を見つけることで、絆も深くなり家族全体のパワーもあがるはずですよ。

家族や会社の協力がない時は、民間制度を活用しよう

家族だけではなくて民間のサービスにも頼ることで、小1の壁があっても働きやすい環境をつくることができます。

市がやっている公営の学童ではなく、民間の学童であればパート勤務でも預かってくれる場合があります。

ただし民間学童の料金は月2万円~が相場で、5,000円程度で利用できる公営学童よりは割高になってしまうので、パート勤務で利用するのは負担が大きいかもしれませんね。

利用料金は高いですが、家や習い事までの送迎をやってくれたり、夏休みには「農業体験」や「キャンプ」の体験ができたりと充実したサービスを受けることができますよ。

送り迎えを地域のファミリーサポートに頼むのもおすすめです

お迎えが間に合わない、時間が無いという時はファミリーサポートという支援制度がありますよ。近くに住んでいる地域の人に、送迎や帰宅までの時間の保育をお願いできます。

ファミリーサポートの使い方について詳しく書いている、こちらの記事もおすすめです。

できる範囲で仕事を続けよう!フリーランスになる道も

周りの協力や制度のサポートを受けながら、自分のできる範囲で仕事を続けることをおすすめします。

確かに仕事を辞めれば、子どもとの時間が増えるなどのメリットはあります。でも働きたいなあという気持ちを抑えながら過ごすのは、気持ちや収入の面で辛い場合もありますよね。

今までお話したようにパートになる道もありますし、フリーランスとして働くという選択肢もありますよ。

これまでの経験を生かして、デザイナーやプログラミング、コンサルタントの仕事をすることもできます。

スキルがないと感じる方には、このような記事を書くライターやSNS運営がおすすめですよ。

パソコンや携帯さえあれば始められる仕事が多いので、挑戦してみるのもいいかもしれません。

フリーランスであれば、ある程度時間の融通もきくので、子どもとの時間を大切にしつつ働き続けることも可能です。

子ども含めて家族みんなで協力して、小1の壁がある中でも無理なく働き続けられる方法が見つかるといいですよね。

小1の壁は正社員を退職するとどうなる?

最後に働くお母さんにとって究極の選択である退職について、メリットやデメリットを話していきたいと思います。

退職すると、もちろんパートよりもさらに時間的な余裕ができるので、小1の壁はほとんど無くなります。

退職するメリット
・学童などに子どもを預ける必要がない
・子どものサポートやトラブルへの対応がすぐできる
・パート勤務よりもさらに子どもとの時間が増える

辞めることによって、学童を探す必要もなくなりますよね。また子どもとの時間も増えるので、細かいサポートをすることができるようになります。

でも今まで保育園に入れて働き続けてきたあなたは仕事が好きという気持ちや、収入のために頑張ってきたわけですよね。

仕事に加えて子育てや家事を1人でやり、ギリギリのところでなんとか働いてきたという方も多いでしょう。人生の休憩期間と思って子供とゆったりすごすのもいいかもしれませんよ。

やめるデメリットをメリットに切り替えられる方法もお伝えしますね。

退職することで、収入が減り不安が大きくなる

正社員やパートを退職することで、一気に収入が減少してしまい、将来への不安が高まる可能性があります。

今まで当たり前にもらっていた給料がなくなることで、生活スタイルを大きく変える必要があるかもしれません。

これから子どもの教育費や進学費用なども増えていくと考えると、不安な気持ちになりますよね。

でも働いていると、余計な出費も多かったのではないですか?例えば、昼食は外食したり買ったり。夕食も疲れて作れないこともあったと思います。

退職したら、自炊の回数も上がり節約につながりますよ!

お金の使い方を見直すことで、やりくりができるかもしれません。また、この機会にお金の貯め方を勉強してもいいかもしれませんね。

退職することで、仕事へのやりがいや情熱を失うことに

退職することで、今まで頑張ってきた仕事がなくなり、やりがいや情熱を失ってしまうかもしれません。

子どもとの時間と仕事のバランスを取りながら過ごしてきた日常の中で、どちらかを諦めないといけない状況はとても辛いですよね。

仕事をやめれば、時間などのわかりやすい問題はなくなりますが、気持ちや心の面で悩むことが増えてしまうかもしれません。

そこで子供と向き合う期間は仕事をセーブして、その間にキャリアアップのために資格をとったり、今後のライフプランを見直す時間にするのはいかがですか?

仕事をしていたら、自分の時間もとれないですよね。

本当は何がしたいのか、家庭と仕事のバランスを考えた転職をするためには何を勉強すればいいのか。自分を見つめ直す時間にしてもいいかもしれません。

まとめ

  • 小1の壁とは保育園時代と比べて登校時間が遅くて下校時間が早い・家で子どもの面倒を見る時間が増える・平日の学校行事のために仕事を調整する必要があること
  • 登下校時間に合わせて働ける・子どもの面倒をみる時間を増える・平日の行事や参観日に対応できることが、正社員からパートになるメリットとして挙げられる
  • 正社員からパートになることで新たに生じる小1の壁は、パート勤務では学童に入りにくい・そもそも採用されにくい・夏休みなどの長期休みに対応できないこと
  • 働き続けるための対策4つは、会社にパート勤務の相談してみる・夫婦で協力して対処する・民間の制度を活用する・フリーランスになる
  • 正社員を退職するメリットは、学童などに子どもを預ける必要がない・子どものサポートやトラブルへの対応がすぐできる・パート勤務よりもさらに子どもとの時間が増えること
  • 退職することで収入の不安がでたり、仕事への情熱を失ってしまったりとデメリットもあるが、ライフプランを見つめ直したりキャリアアップのために勉強したりする時間にしてもいいかもしれない

小学生にあがる時に、小1の壁問題で約半数のお母さんが働き方を見直すともいわれています。単純に正社員からパートになるだけでは、解決できない問題もあるでしょう。

自分の働きたいという気持ちを大切に、1人で抱え込まず周りを巻き込みながら、仕事を続ける道を探していけたらいいですよね。

2週間分を書き込めるシートを選ぶこともできますよ。

意外と1週間ってあっという間に経ってしまいます。書き込むのが、2週間に1回なら続けられそうですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる