\ 最大9.5%ポイントアップ! /詳細を見る

ウーバーイーツで予約した商品が届かない!状況ごとの対処法を解説!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

Amazon music UNLIMITED

Amazon music UNLIMITED が3ヶ月無料!

追加料金なしで高音質が聞き放題なのは今だけ♪

対象の方は↑こちらをクリックすると「3ヶ月無料体験」と表示されます♪

ウーバーイーツで予約したのに時間を過ぎても注文した商品が届かない。

私も何回か経験があります、届かない理由は様々で本当にその時は困りました。

ウーバーイーツの予約の時間指定は、とても便利なのに届かないとショックですよね。

そんなときはまず配達パートナーに電話かメッセージで連絡をしてみましょう。

注文したお店やウーバーのお客様相談室に連絡をしても、すぐに解決するのは難しいです。

注文した商品が届かなくてお困りのあなたに、状況ごとの対処法を解説しますのでご覧ください。

  

  

目次

ウーバーイーツで予約した商品が届かないときの対処法

ウーバーイーツで予約機能を使って注文したのに、届かないときって本当に困りますよね。

このまま届かなかったらどうすればいいのとお困りのあなたに、対処法と届かないパターンをご説明します。

まずは、直接配達パートナーに連絡をします。

それができない場合は「お客様相談室」に連絡する流れで対処していきましょう。

  

まずは配達パートナーに電話またはメッセージをする

大事なことは、最初の連絡先は「配達パートナー」ということです。

ウーバーイーツで予約した商品が届かない時の対処法は以下の流れになります。

  1. アプリから配達状況を確認する
  2. 配達パートナーから電話またはメッセージがないか確認する
  3. 配達パートナーにメッセージを送る
  4. 配達パートナーに電話をかける

注文したお店でも、ウーバーイーツのお客様相談室でもありません。

2022年2月時点で、ウーバーイーツへの問合せはチャットでしか対応していませんのでご注意ください。

1.アプリから配達状況を確認する

配達パートナーの現在地を確認しましょう。

確認方法
  1. ウーバーイーツアプリから画面一番下【領収書マーク】をタップ
  2. 画面右上【今後の予定】をタップ
  3. 画面右下【配達状況】をタップ

「玄関先まで料理をお届けします」と一緒に地図上に配達パートナーの位置が確認できます。

目的地の住所に向かっているようなら、このまま待ちましょう。

近くまで来ていて迷っているようなら、配達パートナーにメッセージを送ってあげるとデリバリーがスムーズに運びます。

2.配達パートナーから電話またはメッセージが入っていないか確認する

道に迷っているまたは、トラブルにより遅れているなどの場合、注文者に連絡が入っていないか確認しましょう。

連絡が入っていないか確認
  • スマートフォンに非通知で着信がないか確認
  • アプリ内にメッセージが入っていないか確認

連絡があれば配達パートナーを安心させるためにメッセージを送りましょう。

3.配達パートナーにメッセージを送る

配達パートナーから連絡がない場合、メッセージを送ってみましょう。

メッセージの送信方法
  • ウーバーイーツアプリから画面一番下【領収書マーク】をタップ
  • 画面右上【今後の予定】をタップ
  • 画面右下【配達状況】をタップ
  • 地図が表示された画面一番下【メッセージを送信】をタップ

この方法で配達パートナーにメッセージを送りましょう!

急ぎの用でない場合以外は、まずメッセージを送ることをおすすめします。

配達パートナーが運転中の場合、動きを止めてしまうため直接電話は避けた方がいいでしょう。

4.配達パートナーに電話をかける

メッセージを送信しても連絡がない、待っても予約した商品が届かないというときは電話をかけてみてもいいでしょう。

急ぎで連絡が必要な場合の電話方法
  • ウーバーイーツアプリから画面一番下【領収書マーク】をタップ
  • 画面右上【今後の予定】をタップ
  • 画面右下【配達状況】をタップ
  • 地図が表示された画面一番下【電話マーク】をタップ

あなたから電話をかけても、配達パートナー側は非通知で表示されるので、個人の電話番号が知られることはありません。

個人情報が不安だと思っているあなたも、安心してお使いいただけますよ。

  

配達パートナーと連絡が取れなければお客様相談室へ連絡する

残念なことに、配達パートナーと連絡のやり取りができない場合があります。

そんなときは、アプリのヘルプより「お客様相談室」へ連絡をいれましょう。

「お客様相談室」の連絡方法
  1. アプリ内のヘルプをタップ
  2. 該当する相談内容をタップ
  3. 詳しい説明と注文者の情報入力
  4. 送信

「お客様相談室」へ問い合わせできても、注文した商品が届かないので困りますよね。

この場合「配達完了」または配達パートナーが「キャンセル」する可能性が高いです。

「配達完了」や配達パートナーが「キャンセル」する前にあなたから予約「キャンセル」を選択することは避けましょう。

注文者から「キャンセル」を行ったとき、返金されない場合があります、詳しくはこちらをご覧ください。

キャンセル選択後の払い戻し条件を満たしていなければ、再度チャットより詳細を報告しなければいけません。

チャットはすぐに返信がなく手間がかかるため、一度の報告で終わらせたいですよね。

トラブルが発生したときは「キャンセル」を選ばないことをおすすめします。

この場合は、「お客様相談室」へ問い合わせしましょう。

  

メモ機能を活用して配達パートナーに詳細を伝える

配達パートナーが道に迷わないようにメモ機能を使って、注文した予約時間から遅れないようにフォローしましょう。

詳細内容をメモに載せたら、誰でも絶対に家にたどり着ける!と思いながら書いてみると、必要な情報が書けますよ。

内容が細かいくらいが、配達パートナーも安心できますよ。

メモ機能は商品が届かないトラブルを繰り返さないために有効ですので、ぜひ活用してくださいね!

  • 登録している住所のピンの位置は間違いないか確認する
  • 場所がわかりづらい場合、メモ機能で詳細を伝える
  • 確実に予約した物を受け取るため、受け取りを「玄関」から「対面」にする

確認方法を解説しますので、順を追って変更をかけていきましょう。

注文後の確認方法
  1. ウーバーイーツで注文をする
  2. お会計をタップ
  3. 配達の詳細画面に住所やピンの位置は間違えないが確認
  4. 配達の詳細画面の下の「玄関先に置く」をタップ
  5. 「注意事項を追加」をタップで住所の詳細を記入
  6. その中に「玄関先で受け取る」にチェックする

私の場合、部屋番号が1105番だったのですが番号だけを見ると11階に住んでいるのかな?と思いませんか?

住んでいた階は5階だったのですが、配達パートナーが部屋までたどり着けないことがありました。

このメモ機能のお陰で、部屋までたどり着けないという問題はなくなりました。

届かなくても、注文者から「キャンセル」はしない

配達パートナーと連絡が取れない場合でも説明しましたが、届かないときもあなたから注文を「キャンセル」することはやめましょう。

返金対象にならない場合がほとんどで、再度「お客様相談室」へ問い合わせをしなくてはいけなくなるからです。

該当しているか確認するにはこちらをご覧ください。

  

注文した商品が届かなかったパターンとは?

注文した商品が届かなかった場合、「お客様相談室」へ問い合わせをしましょう。

届かなかったパターン別に確認する方法が違いますので、よろしければご参考ください。

今回は配達パートナーに直接連絡が取れるパターン以外の話をしていきます。

届かなかったパターン
  • 配達が完了になった
  • 配達パートナーからキャンセルされた
  • 別の商品が届いた

1.配達が完了になった

「お客様相談室」へ問い合わせを入れる前に確認してほしいことがあります。

マンションの入口が複雑な場合、稀にエントランスに置いてあることがあります。一度確認をしてみましょう。

それでも、予約した商品がない場合は「お客様相談室」へ問い合わせをいれましょう。

2.配達パートナーから「キャンセル」された

配達パートナーから「キャンセル」するにはいくつか条件があります。

その条件に該当していない場合は「お客様相談室」へ問い合わせをいれましょう。

該当しているか確認するにはこちらをご覧ください。

3.別の商品が届いた

予約した物は届いたけど中身が違う場合は「お客様相談室」へ問い合わせをしましょう。

一部予約した物が届いた場合も同様に「お客様相談室」へ問い合わせる必要があります。

「お客様相談室」への問い合わせ方法はこちらをご覧ください。

  

  

ウーバーイーツの予約を配達パートナーにキャンセルされた場合

注文者から配達パートナーへの連絡方法はわかったけど、配達パートナーから連絡はこないの?

ウーバーイーツでは遅延などのトラブルがあった際、配達パートナーからも連絡することになっています。

配達パートナーが連絡をして、あなたに繋がらない場合、注文者都合の「キャンセル」として扱われます。

その後、配達パートナー側から「キャンセル」できるという流れになります。

なぜ配達パートナーからの連絡の流れをお伝えするのか、それは、予約した商品が届かない場合あなたに非がないことを「お客様相談室」へ伝えるためです。

この流れを知らなくても「お客様相談室」へは問い合わせできます。

ですが、チャットのやりとりはとても時間がかかります。

あなたが配達パートーナーから連絡がなく勝手にキャンセルされた場合、「お客様相談室」へ問い合わせをしますよね?

「お客様相談室」からの実際あった返信をご紹介します。

ウーバーイーツからの返信

配達パートナーは配達先に到着後、既定の時間待機しており、 お待ちしている間にアプリから注文者様への連絡を行っているため、 今回のご注文につきましてはご請求が発生いたします。

この文章を読んで「あれ?おかしいぞ」と思いませんか?

配達パートナーから連絡がなかったのに、こちらに非があるような返信です。

さらには、請求までされています。

必ずこの返信があるわけではないですが、また一から説明するのは面倒ですよね。

これを読むことで請求されるトラブルを防ぐことができ何度もチャットやりとりをしなくてもいいのです。

そんな手間をなくすために、あなたにも配達パートナー目線での「キャンセル」に至るまでの流れを読んいただきたいです。

配達パートナーから注文者へ連絡をする流れ
  1. 予約した物が遅れそうな場合「メッセージ」を送信する
  2. 返信がなく、ピン(登録してある住所)に到着した場合「電話」をかける
  3. 返信や連絡がない場合。アプリ内で10分間のカウントダウンが開始される
  4. カウントダウンが終了したら、注文者の都合により「キャンセル」を確定する

ウーバーイーツの配達パートナーもトラブルがないように注意を払っていますね。

配達パートナーが「キャンセル」に至るには、注文者の住所まで行き、連絡をいれて10分間のカウントダウンを始める必要があります。

連絡が入ってから5分後に「キャンセル」された場合も、規定に従ってないため、その際も「お客様相談室」へしっかり報告しましょう。

既定通りの場合は支払いが発生しますので、ご注意ください。

カウントダウンが終わるまでに、連絡に気づければ注文を「キャンセル」されることはありません。

この条件を満たしていないのに予約した商品が「キャンセル」された場合は、「お客様相談室」へ問い合わせましょう。

配達パートナーから連絡があるなら、待てば連絡してくれるでしょ?

配達パートナーが「キャンセル」する流れを理解すると、連絡を待ちたくなる気持ちもわかります。

一部の配達パートナーによって、連絡がないまま注文者の都合で「キャンセル」をされることがあるのです。

このようなトラブルに遭遇してしまった場合、しっかりとあなたに非がないことを「お客様相談室」へ伝える必要があります。

待つだけではなく一度配達パートナーへ連絡をすると「お客様相談室」へ伝えやすくなるでしょう。

予約できない原因と対処法】では、別の視点から配達パートナーによる「キャンセル」の原因を説明しています。

「キャンセル」された場合に当てはまらなければこちらから確認ください。

  

  

ウーバーイーツで予約したけどキャンセルしたいとき

ウーバーイーツで予約した商品が届かないから「キャンセル」をしたい!

お腹が空いているのに、配達がされないと「キャンセル」したくなりますよね。

ですが「キャンセル」を選ぶ前に注意してほしいことがあります。

「キャンセル」で返金が可能な条件は「注文の確認待ち」の場合だけですのでご注意ください。

私は予約した商品が届かなかったとき、今更届けに来こられても困るから「キャンセル」を選んだことがあります。

結果的に「お客様相談室」へ何度もやり取りをする羽目になりました。

予約した商品が届かないから「キャンセル」を選びたくなりますが、ウーバーイーツ側はそこまで把握できません。

この場合、返金の必要がないと判断されてしまうのでご注意ください。

  

ウーバーイーツ返金可能な条件は「注文の確認待ち」の場合だけ

返金が可能な条件は「注文の確認待ち」の時点です。

ウーバーイーツのアプリでは注文後の経過情報は以下の3段階になっています。

  1. 「注文の確認待ち」
  2. 「料理の準備中」
  3. 「レストランから料理を配達中」

この中でも、1番目の「注文の確認待ち」の時点で「キャンセル」をする場合は支払いの必要はありません。

間違えて注文してしまった場合など、お店側がまだ料理を作っていないなら「キャンセル」を使っても返金が可能になります。

「キャンセル」ができる条件は限られているのがわかりますね。

予約した物が届かないから「キャンセル」するという選択は避けた方がいいでしょう。

予約した物が届かない時は「お客様相談室」へ連絡をいれましょう。

詳しい流れはこちらをご覧ください。

  

  

ウーバーイーツに予約後のトラブルを連絡したけど返金されない

ウーバーイーツに予約後のトラブルの連絡をしたのに請求されてしまった。

ここで注意してほしいことは返金を繰り返している場合です。

実際に予約後のトラブルを連絡したけど返金されなかった場合をご紹介します。

こちらに非がなく「お客様相談室」へ連絡したが、詳細を伝えても請求が発生してしまうことがあります。

ある一定の回数、返金を繰り返した注文者です。

ウーバーイーツをたくさん利用していて、返金を繰り返しているのでしたら要注意です!

ウーバーイーツ側から返金を繰り返している注文者となりブラックリスト入りしてしまいます。

一度ブラックリスト入りになると、元に戻せなくなるので新たにアカウントを作り直すしかありません。

繰り返し届かなくて困っている場合は予約時、メモ機能を活用すると回避できることもあるので使ってくださいね。

  

返金を繰り返していない場合は詳細を伝えて支払いを回避する

返金を繰り返していない注文者でも、ウーバーイーツから請求されることがあります。

「お客様相談室」へしっかりと説明すると回避できますよ。

配達パートナーから連絡がないまま「配達完了」または「キャンセル」をされたのに、請求が発生することがあるので注意しましょう。

この場合でも、注文者に非がないことを再度ウーバーイーツに伝える必要があります。

ウーバーイーツ側に配達パートナーから連絡はなかったこと、あなたからも連絡したがつながらなかったことなど詳細に伝えましょう!

ウーバーイーツから以下の返信が届くとこがあります。

ウーバーイーツからの返信

「配達パートナーは配達先に到着後、既定の時間待機しており、お待ちしている間にアプリから注文者様への連絡を行っているため、今回のご注文につきましてはご請求が発生いたします。」

このような返信があっても、諦めて支払いをする必要はありません。

チャットなので、時間はかかりますが注文者に非がないことを説明すると返金されます。

  

  

まとめ

  • 予約した物が届かない場合、配達パートナーへメッセージを送る
  • 緊急に伝えたいことがあれば、配達パートナーへ直接電話をかける
  • どうしても繋がらない時は「お客様相談室」へ問い合わせする
  • 予約した物が届かなくても注文者から「キャンセル」するのは避ける
  • 「配達完了」または配達パートナーからの「キャンセル」があっても、「お客様相談室」へ問い合わせする
  • ウーバーイーツ側から返信で請求が発生すると言われても、詳細を伝えて非がないことをアピールする
  • 返金を繰り返していると、ブラックリスト入りされ返金されなくなる
  • 予約した物が届かないトラブルを繰り返さないためにも、メモ機能を活用する

ウーバーイーツで届かないトラブルって意外と色々ありますね。

予約した物が届かないために空腹との戦いは続きますが、同じトラブルに巻き込まれることはありません。

まず予約ができているのか知りたいというあなたは【予約できない原因と方法】こちらをお読みください。

時間指定ができる予約便利なので、これからもウーバーイーツがある生活を楽しんでいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる