上履きの名前の消し方4選!ゴムも布も効果的なコツや消えない場合の対処法もご紹介!
上履きの名前を間違えてしまった!!どうしよう、消し方がわからないや。
ゴムの部分に書いた名前の消し方は、エタノールや除光液、メラミンスポンジや消しゴムを使うのが効果的です。
私は上履きの名前が上手く書けない経験をして、さらに誤魔化そうとしてぐちゃぐちゃになってしまったことがあります。
名前を書いてから時間が経つと、ゴムの部分に書いた名前は落ちにくくなるので注意が必要です。
布の部分に書いた名前も同じように、エタノールや除光液を使った消し方で薄くして、修正液や白のマジックで塗りつぶせば薄くすることができます。
正しい落とし方を知らないと、せっかく購入した上履きを無駄にしてしまうかも…。
この記事には名前の落とし方を丁寧にご紹介していますので、あなたが持っている上履きを有効活用できますよ♪
どーーうしても名前が綺麗に消えない場合、思い切って新しい上履きを買うのも1つの方法ですよね。
こちらの上履きは9色展開!お名前も書きやすいので、次は失敗せずばっちりお名前を書けると思いますよ。
上履きの名前の消し方はゴム部分の場合これ!
上履きに書いた名前の消し方をご紹介します。ゴムの部分に書いた名前は、以下の方法で消すことができますよ。
- 方法1:エタノールや除光液を布にしみ込ませて拭く
- 方法2:インク消しでなぞって布で押さえる
- 方法3:メラミンスポンジや消しゴムでこする
- 方法4:柑橘系の果物の皮でこする
この方法について詳しくご紹介していきますね。
方法1:エタノールや除光液を布にしみ込ませて拭く
エタノールやアセトンの除光液で、ゴムの部分に書いた名前を薄くすることができます。
- 布や綿などにエタノールまたは除光液を染み込ませる
- 上履きのゴムの部分に書いてある名前を拭き取る
名前を消す方法の中で、特に効果的なのはエタノールです。
ご家庭にエタノールが無い場合には、こちらからで購入することができますよ。
<エタノールの種類>
- 無水エタノール 99.5vol%
- 消毒エタノール 76.9~81.4vol%
- 手指用エタノール 76.9vol%以下
濃度が高いほうがより高い効果が期待できます。無水エタノールが自宅に置いてある、という方は少ないかもしれませんが、消毒用エタノールはあるかもしれませんね。
除菌タイプのアルコールシートでも代用可能ですが、濃度が書いていないことが多いので、使用する際は濃度を確認してから使いましょう。
私は間違えてもいいように、上履きに名前を書く時は、除菌シート(アルコールタイプ)を近くに置いていました。
また、アセトンもゴムの部分の名前を消すのに効果的であると言われています。
一般的に除光液に用いられてますが、最近だとアセトンフリーの除光液もあるので、使用する際は成分にアセトンが入っているかどうか確認してから使ってくださいね。
エタノールかアセトン入りの除光液、どちらかを使ってお試しください。
エタノールやアセトンを使用するときにはしっかり換気をし、劣化や変色を防ぐために強くこすりすぎないようにしましょう。
方法2:インク消しでなぞって布で押さえる
油性ペンを消すのに特化したインク消しは、油性ペンで書いた名前を消すのに適しています。
- インク消しで名前の部分をなぞっていく
- いらない布で名前の上を軽く押さえる
- 一度で落としきれないため、1と2を繰り返す
- 薄くなったら洗剤と水で洗い流す
インク消しがご自宅にある場合は、気軽にできそうですよね。
これまでにご紹介した消し方は効果が高いですが化学製品を使うため、あまり使用したくないというあなたは次にご紹介する落とし方がおすすめです。
方法3:メラミンスポンジや消しゴムでこする
メラミンスポンジや消しゴムでこすることで、ゴムの部分に書いた名前を薄くすることができます。
- 上履きの下にいらない紙などを敷く
- メラニンスポンジや消しゴムで、名前の部分をこする
研磨材の役割をしているメラミンスポンジや、消しゴムを使って上履きの名前を消す方法です。
メラミンスポンジは「激落ちくん」でおなじみのスポンジで、普段から使用している方も多いのではないでしょうか。
普段のお掃除にも便利なので、我が家では常に大量のストックがあります。
消しゴムは、ご家庭に1つはあるので手軽に使えますね。
ただ消しゴムの場合は表面を薄くしてくれるのみで、ゴムの中にしみ込んだ油性ペンの部分は消しゴムで消すことは難しいでしょう。
メラニンスポンジや消しゴムを使う方法は、研磨剤の役割を利用して削ることになるので、こすった部分の色が落ちて薄くなることがあります。
方法4:柑橘系の果物の皮でこする
柑橘類の皮に入っているリモネンという成分が、油性部分を取り払ってくれて名前の部分が薄くなります。
- みかんやグレープフルーツなど、柑橘類の果物を美味しくいただき皮を用意する
- 皮で上履きのゴムの部分をこする
最後は食品で落とす方法になりますが、こちらも消しゴムと同様で完全にゴムの部分を落とすことは難しいです。
薄くすることはできますが、あくまでも目立たなくする程度です。
完全に消したい場合は、エタノールやアセトンを使う方法がより効果的ですよ。
上履きのゴムの部分でなく布に書いた名前の消し方は?
ゴムの部分ではなく、布に書いた名前を消す方法をお伝えします。
ゴムの部分の消し方とは少し違いますので、注意してくださいね!
- 方法1:エタノールかアセトン(除光液)を使い、ウタマロ石鹸で洗い流す
- 方法2:当て布をしてインク消しでなぞる
- 方法3:修正ペンか白のマジックペンで塗りつぶす
1番効果的な消し方は、エタノールやアセトン(除光液)を使い、ウタマロ石鹸で洗い流す方法です。
ゴムの部分に残った名前を消す方法も、エタノールやアセトン(除光液)が効果的であるとお伝えしましたが、布生地に対しても効果があります。
しかし時間が経ち過ぎてしまうと、完全に落とすことは難しいです。薄くなることを目標に試してみてくださいね。
エタノールかアセトン(除光液)を使いウタマロ石鹸で洗い流す
ゴムの部分でお伝えしたやり方とは少し違うので手順をお伝えします。
- 名前が書いてある布の部分に当て布をする
- もう1枚の布にエタノールまたはアセトン(除光液)を染み込ませる
- 2の布で消したい名前の部分を軽く押さえる
- ウタマロ石鹸を使ってこすり、洗い流す
時間が経過していない油性ペンで書いた名前の部分については、この方法で消すことができますよ。
油性のインクが当て布に移動しやすいように、当て布の位置は時々変えながら進めてみてくださいね。
ウタマロ石鹸は子育て世代の方にはおなじみの、頑固な汚れに最適な石鹸です。
頑固な汚れがみるみる落ちるのが快感で、我が家は家族そろってウタマロ石鹼が大好きです♪
しっかり換気をして行い、強くこすりすぎないようにしましょう。
方法2:当て布をしてインク消しでなぞる
こちらもゴムの部分の名前の消し方で出てきたやり方と同様、インク消しを使って消す方法です。
インク消しは布に対して特に効果的なので、こちらもオススメです。
- 名前が書いてある布の部分に当て布をする
- 名前の部分をインク消しでなぞる
- インクがにじんできたら、広がった油性の部分を再度インク消しでなぞる
- 2と3を繰り返し、薄くなったら水で洗い流す
文字の部分だけでなく文字の周辺にもインク消しを染み込ませるので、当て布の位置を時々変えてみてくださいね。
方法3:修正ペンか白のマジックペンで塗りつぶす
思い切って修正ペンや白のマジックペンで塗りつぶす方法もあります。
上から新たにお名前を書けば、間違えた部分が消えてすっきり綺麗に。
先ほどご紹介した方法で薄くなったところで、修正ペンやマジックペンを使うのもおすすめです。
- 上履きをしっかり乾いた状態にする
- 薄くなった名前の部分を修正ペンや白のマジックペンで塗りつぶす
修正ペンは時間が経つと剝がれやすいため、上履きを何度も洗うことを考えると耐久性は微妙なところかもしれません。
また近くで見ると、修正ペンや白のマジックペンで塗りつぶしたのがわかってしまう場合もありますよ。
それでも薄くなった部分を塗りつぶすだけで目立たなくなるので、気になる場合にはぜひ試してみてくださいね。
上履きの名前をシールなどで付ける方法
上履きに残った名前をある程度、消すことはできたでしょうか?次は、新しく名前をつける作業に取りかかると思います。
3つオススメしたい書き方があるので、これなら簡単そうと思う方法があったら、是非試してほしいです。
- 方法1:名前のスタンプを押す
- 方法2:ゴムの部分に貼れる布の名前シールを貼る
- 方法3:上履きのかかと部分に名前タグをつける
それぞれの方法を詳しくご紹介していきますね。どれも手軽にできる方法ばかりですよ♪
方法1:名前のスタンプを押す
名前スタンンプを押す方法は、失敗しづらいのでおすすめです。
名前のスタンプは上履きに限らず、さまざまな幼稚園や保育園グッズに使用できるので重宝しますよ。
文字を自由に組み合わせるタイプもありますが、キャラクターやマークを入れるタイプがイチオシです。
可愛いですし、子供が自分のものを探す目印になるので、私は横文字と小さい正方形タイプのスタンプを購入しました。
とは言ってもスタンプタイプも油性なので、押すときは緊張しますね。
方法2:ゴムの部分に貼れる布のシールを貼る
シールを貼る方法は、どうしても油性ペンで名前が消せない時に特に有効です。
アイロンで貼り付けるのは手間でしたが、隠したい部分を覆うことができたので良かったです。
伸縮性があるので靴下やズボンなどの名前付けにも大活躍しましたよ。
方法3:上履きのかかと部分に名前タグをつける
かかと部分に名前タグを付ける方法はとても簡単で、目印にもなってわかりやすいです。
当時これを知っていたなら、私もこの方法を使いたかったです。
油性ペンの残りがある場合、誤魔化しにはなりますが名前タグの方が目立つので、間違えることはありません。
値段が高いと一部口コミを見ましたが、100均にも売っていて、簡単に付けられるのでオススメです。
上履きのゴムの部分の名前が消えないときの対処法!
ここまでは消す方法をお伝えしてきました。「試したけど全然油性ペンのあとが残って消えないよ」というあなた。
最後に、名前が消えない場合の対処法としてデコパージュのアレンジをご紹介します。
これから紹介するやり方は、ゴムの部分に名前が残っていても汚れていてもいいんです。「子供が上履きを汚しちゃった」という方にもおすすめです。
デコパージュといえば、キャラクターや素材を使って、上履きの布部分に貼り付けることです。
色々な素材があって、おしゃれな上履きになるので子供にも人気ですよね。
どのようにゴムの部分についた油性ペンのあとを消すのか 、それはアクリル絵の具を使います。
ゴムの部分全体にアクリル絵の具を塗り、乾燥させたら、デコパージュ専用液でコーティングするというやり方です。
部分的にデコパージュするだけでも、おしゃれな上履きができます。
好きな色にもでき、ゴムの部分に残った油性ペンがどんなに濃くても、この方法を使えば簡単に消すことができます。
デコパージュ専用液は100均にも売っているので手に入れやすいですよね。
本格的にキャラクターなどを装飾したいという方は、YouTubeを見ると分かりやすかったです。
ここではゴムの部分に対してデコパージュする方法をお伝えしますね。
<デコパージュに必要なもの>
- デコパージュ液
- 筆
- アクリル絵の具
- ドライヤー
この4つがあればデコパージュができますよ。
- お好みのアクリル絵の具を用意する
- 筆を使ってゴムの部分に塗り、乾燥するまで待つ
- 絵の具で塗った上にデコパージュ液を重ね塗りする
- 感想したら、デコパージュ液を再度塗る
以下のようなポイントがあるので確認してみましょう。
<デコパージュするときのポイント>
- ゴムの部分は擦れたりしやすいので、デコパージュ液を2回塗る
- アクリル絵の具を出す容器は、お弁当用のアルミカップを使えば使い捨て可能
- ドライヤーを使うと乾燥が早まる
- 乾燥させるときは、左右の上履きを近くに置かない
とても簡単ですよね。名前が消えない、というお悩みも解決です!
注意が必要なのが、洗濯をするときです。
シューズ用のたわしを使うとはがれやすくなるので使わない方がいいでしょう。
子供の好きなキャラクターをデコパージュして、オリジナルの上履きにしてみてはどうでしょうか。
名前を失敗してしまった上履きが生まれ変わって、おしゃれに仕上がることでしょう。
まとめ
- エタノールやアセトン(除光液)を使ってこすると、上履きのゴムの部分の名前が薄くなる
- 消しゴムやメラミンスポンジを使って、ゴムの部分をこする消し方もある
- インク消しや柑橘系の果物を使った消し方もある
- 名前のスタンプ、布シール、名前タグなどを使用すると、上履きに可愛く名前を付けることができる
- 名前が消えないときには、デコパージュのアレンジがおすすめ
今回ご紹介した消し方は、どれも手軽にできるものです。
上履きのゴムの部分についた油性ペンのあと、対処が早い方が消すことができます。
ですが、残ってしまってもアレンジする方法があります。やり方も簡単なので是非、試してみてください。
油性ペンを使って上履きに名前を書きたい!という方にはにじまない方法も紹介しています。
ぜひこちらの記事もご覧ください。
どうしても名前が消えない場合や気に入らない場合、思い切って新しい上履きを買うのも1つの方法です。
こちらのお店はなんと送料無料で届けてくれますよ。
9色展開なので、お子様が気に入る色がきっと見るかりますね。
スポンサーリンク
コメント